ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2013-11-30 16:45:48 | Weblog
 11月30日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 での更新は明日の予定です。

 どじ小舎更新は明日の予定で、きょうはブログ更新だけです。

 寒さは少し緩んだ?のかもしれませんが、朝は寒い京都でした。
植物園の中で日蔭の草むらにはまだ霜が残っていました。
霜は明日更新予定の「どじ小舎」に掲載予定です。

 ブログの最初は鴨川の風景から。

すっかり初冬の風景に変わってきています。
草が刈られて枯れてしまっているので余計に冬景色に見えます。

 小舎主は見ていませんが、ユリカモメやオナガガモなども鴨川に来ている様です。

 二枚目は植物園に入って、「ふう」の木。

全体に色付いてきました。大木なので見ごたえがある木です。
今朝は好天だったので、青空に映える赤が見事。この木は来週も楽しめそうです。

 次は、植物園に飛来している鴨で、ヨシガモ。

今年も、もみじ苑?の池で見られます。
オシドリほど派手ではありませんが、きれいな鴨です。

 ちょっと咲き出しが早い様に感じますがユキツバキ。

京都は雪はまだですが、花だけ咲きだしています。
花便りとつけた表題で花が一枚も無いのも何なので、一枚花を掲載しておきます。

 最後に紅葉風景です。

紅葉の早い分はもう終わっていますので、池に写った景色で逆さ紅葉です。

 寒くなって紅葉は期待が大だと思いますが、今年の植物園はだめですね。
夏の暑さと水不足が堪えたのか、枯れて縮れた葉が多くみられます。
散っている葉も拾ってみる気になるようなきれいな葉が少ない!!

 と云う事で紅葉狩りは、植物園以外の方が良さそうです。ふうは別格ですけどね。
 
 今日の植物園だよりはここまで。
これから「どじ小舎」の更新に励みます。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

12878
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 上御霊往復の秋探訪 )

2013-11-29 16:29:37 | sanpo
 「今シーズン一番の冷え込み」と連日聞かされている様な?
と云うわけで、今朝も今シーズン一番の冷え込みになっています。大阪では初雪が観測されたとか。
京都は雪はまだですが、大阪よりはいつも気温が低いので、いつ降ってもおかしくない程度には冷え込んでいると云う事ですね。

 日中も10℃代くらいの様で寒い一日です。
寒い中、少し着込んで出かけた散歩は、久しぶりに上御霊神社。

 途中堀川通りの上御霊前通りで歩道橋に上がってイチョウを撮りました。

歩道橋も数が減ってきている様ですが、ここは古びていますがまだ健在。
右手奥の山は比叡山。

 通り名が「上御霊前通り」の名前の通り、この道を東へ東へ歩けば上御霊神社に行き当たります。

そうですね、まだ11月。七五三参りを「11月中受付」と書いてありました。
明日までですね。予定してまだの方、明日までですよ。

 鳥居をくぐり境内へ入って、本殿の裏へ廻ると紅葉が見られます。

右手の影が本殿の建物。
紅葉は三日ほど遅かった様な気もするし、三日後くらいがちょうど良い様な気もするし・・・・・

 今日がちょうど良い日だったと云う事にしますか。

 紅葉を少しだけアップにしてみると、

見事に赤くなるもですね。自然の妙技にはいつも感心させられます。

 感心させられて目線を下にやると、ご覧の切り株。人間の技 ( 仕業 ) ですね。

松ですかね?切り口から見たら、新しい切り口です。
枯れた様にも見えませんが、真中が空洞になっていますので、枯れたのかな?

 いずれにしろ、ここまで大きくなった木なのでもったいない!!

 話は変わって、神社はどこの神社でも本来の神さんの他に稲荷社がありますね。 ( なんで?と疑問は残りますが・・・・疑問のままで )

上御霊にも南東の隅に稲荷社があります。
浅い濠と赤い鳥居の道を埋めているのはケヤキの黄葉。
初夏にはイチハツが咲く濠ですが、秋は落ち葉で埋まりますね。

 いつもなら上御霊から御所へ廻る順序でしたが、きょうは野暮用の都合で北大路へ出て帰ってきました。
大通りを歩けば街路樹の落ち葉が多く見られる様になっています。

 木々が裸になれば冬本番になってきますね。
明日も寒そうですが、植物園が楽しみです。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

9859
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 桂春院往復の紅葉探し )

2013-11-28 16:19:58 | sanpo
 昼から曇りの予報だった様な?と思っていたら予報は外れ歩いている間は晴れていました。
日差しがあるので、行きがけの駄賃で天神さんへ。

きのうも載せた紅葉ですが、きょうの方が日差しがある分鮮やかに見えます。見える筈です!!
見えますよね??
 
 えーっ、見えない?うーんそれは―――、やっぱりカメラマンの腕の悪さやね。

 きょうは同じ木を反対側からも一枚。

右手の暗い木の向こうに手水舎があります。

 次はいきなり妙心寺で、桂春院前の広場の発掘現場。

ここに大型水槽を作る前の調査ですが ( 水槽は盛ってある土の向こうに出来るのだと思います ) 、歴史的価値は不明ですが京都は掘れば何なと出てくる所です。
ここも何かの遺構があるようです。
写真の奥に見えている築地塀が、きょうの目的地の桂春院です。

 桂春院の方丈からの景色。

この板張りの上に楓の落ち葉が欲しかったのですが、掃除が行き届いているのか?昨夜の強風に飛ばされしまったのか?
一枚も落ちていない状態で、残念!!

 桂春院にも茶室があり、路地庭園があります。

大心院の路地庭園ほどでは有りませんが、ここも楓の色付きが見られます。

 外に出て、見越しの楓はもうすっかり裸木状態。

他に先駆けて色づく木ですので、裸になるのも早いですね。

 桂春院の前から脇参道を下ると海福院が有ります。

ここも紅葉のきれいな所ですが、拝観謝絶。
いつもは竹垣の前に車が止まっています。所がきょうはお出かけ?車は無しでラッキーでした。

 きょうは妙心寺から等持院前の道を通って帰ってきましたが、馬代通りまで出た所に櫻谷文庫 ( 木嶋櫻谷の旧邸 ) が有ります。

洋館横で、桜の紅葉がきれいでしたので撮ってみました。
もちろん中には入れないので、塀の外からの撮影になります。

 妙心寺の紅葉なら、大心院の路地庭園か退蔵院の方が有名で、そちらに行けば良いのですが、きょうは天邪鬼で桂春院へ行きました。
大心院や退蔵院は人だらけだろう思っての事ですが、桂春院にして正解だった様です。
方丈から庭園を歩いて回る間、拝観している人は小舎主を含めて二名。
ゆっくりとした紅葉探しになりました。

 福岡や山陰、愛媛などで初雪と言っていました。
京都も寒さの底は明日になるように言っています。
どちら様も今夜は暖かくしてお休みください。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

9416
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 淨福寺、立本寺、天神さんの紅葉など )

2013-11-27 15:36:31 | sanpo
 今週は散歩に出れば嫌でも紅葉に出会う京都です。
家を出た時には日差しもあり、「良い具合だ」と思っていたら、歩きだして間なしに曇り。
予報通りですが、予報での降り出しは夕方になってからでしたので歩いてきました。

 で、曇り空の中の嫌では無い紅葉の最初は淨福寺から。

前にも載せた本堂脇の楓。
きょうが一番の見ごろ日差しに輝いていないのがちょっと残念。

 同じ木を移動して違う角度からみたら、

木全体が良い色になっています。
昨年よりかなり鮮やかな気がします。

 淨福寺は「区民の誇りの木」のケヤキが主目的でしたが、曇り空でだめ。
木そのものは黄色く色づいているのが遠くからでも見えています。

 淨福寺の後は立本寺へ回って、桜から。

桜の木ははさすがに裸になって来ています。
枝先よりも、地面の方が葉が多い。掃除が大変でしょうが、全部散ってからでしょうね。

 立本寺にもあるのが「区民の誇りの木」のケヤキ。

立本寺の場合は一本ではなくて三本の大木です。 ( 他に中木もある。 )
右手の方にトラックが写り込んでいるのは、立本寺が駐車場経営をされているから。
つまり、ケヤキの木の下も駐車スペースになっています。

 老婆心ながらこのトラック、荷台に積もる落ち葉も量がすごいでしょうね!!

 立本寺から平野神社へ回りましたが、途中の道は天神さんの御土居から紙屋川を渡るコース。

御土居から橋を渡る所に咲いていた山茶花です。後ろの黄色は楓の黄葉。

 この橋の上には目隠し?の柵があります。
柵の向こうは天神さんがこの時期に有料で公開している「もみじ苑」。

柵の上からカメラを出して覗いてみました。
一番手前はまだ緑も残っていますが、奥の方はきれいに色づいています。

 紙屋川を西に渡り、少し上がれば平野神社。

平野さんの寒桜も花数が増えています。
レンズの絞りを開き気味にして撮ったら花だけが宙に浮いている様な感じになりました。
( どっちゃでも良いことですが )

 平野さんからは再び天神さんに北門から戻って、

東門の手水舎近くの楓。
先日は梯子が写り込みましたが、きょうは植木屋さんが居ないので梯子は無し。
その代り、光がなくて、どこかのカメラ愛好家のグループが写り込みました。
これもまたご愛嬌と云う事で!!

 写真は有りませんが、天神さんの大銀杏も黄金色になっています。
どこを歩いても紅葉の見られる京都ですが、どこに行っても人だらけの京都でもありますね。


 きょうのおやつは、三平の栗大福とよもぎ大福。いただきます!!!
ちなみに栗羊羹がお勧めですが、きょうは作って無かったようです。

 デパートやホテル、高級料亭など食品偽装の種が尽きないですね。
昨日は京都吉兆が食品法に違反する様な物を客に食べさせていたニュースが流れていました。

 でもここは ( 三平は ) 安心ですよ。偽装してまで金儲けしそうには無いお店です。

 以上、27日の紅葉散歩でした。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

7160
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 十二坊、高桐院、船岡山、の紅葉便り )

2013-11-26 15:39:48 | sanpo
 きのうは雨に降り込められて沈殿していました。一昨日の日曜日は陶芸教室でブログ更新は休んでいたので連休になりました。
その間にも秋が進んだ様で、きょうはちょっと寒い

 今週は、どこへ行っても紅葉が見ごろだろうと云う事で出かけたのは高桐院。
高桐院は後回しで、行きがけの駄賃”その1”で十二坊.

先日も色付いた桜を載せましたが、きょうも桜。
落ち葉になって地面を彩っています。

 十二坊から回った行きがけの駄賃”その2”は今宮さん。

南側、楼門前の交差点。右手奥に見えているのは比叡山。
風は冷たい北風ですが、いい天気になっています。

 今宮さんでは、花嫁花婿の衣装撮影が二組あり、境内をうろついては邪魔になりそう。
なのに、うろついて楓のきれいなお稲荷さんへ。

木ではなくて、階段の落ち葉を一枚。

 今宮さんを東門から抜けると、こちらの日陰の楓も色付いてきていました。

参拝者が乗って来たらしい自転車が邪魔ですが、ご愛嬌と云う事で。

 さて本命の高桐院はやはり人だらけ。

紅葉はまさに見ごろで愛でられますが、
写真は紅葉を撮りに来たのか人を撮りに来たのか?となります。

 縁側に散った紅葉も一枚。

紅葉ではなくて、黄色い楓 → 黄葉ですね。

 次の落ち葉は帰りがけの駄賃で建勲神社。

階段に散っていたのは、エノキの様です。
だから何だと言われれば、難になりますが・・・・・

 最後は船岡山のドウダンツツジの紅葉と萩の黄葉。

ここは公園管理の車も通る道ですのでちょっと広くコンクリートの道です。
26日の散歩はここまで。
 きょうの京都は寒いのは寒いのですが、建勲神社の階段を上がっていると汗をかいていました。
寒い と言っても京都の寒さですね。

 ところで、「特定秘密保護法案」が衆院国家安全保障特別委員会で強行採決された様ですね。
どうしても今日中に衆議院を通過させるつもりの様です。
後年、こんなアホな法律作ったん誰やと言われまっせ、安倍首相。

 秘密を解除するのが60年後死んでもてるさかいワシャ知らんちゅう訳やね。
ほんな無責任な事言わんなん様な法律作ったらあかんがな

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

7159
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2013-11-23 17:17:01 | Weblog
 11月23日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 での更新は明日を予定しています。

 きょうは勤労感謝の日なんですね。京都府立植物園は入場無料デーになっていて、結構大規模にイベントをやっていました。とは言っても小舎主はイベントとは関係なく歩いてきました。

 植物園便りですが、写真は植物園ではなく、鴨川から。

予報どおり小春日和の好天で、右岸も左岸もウォーキングイベントで賑わっていました。

 植物園に入っても芝生広場がイベント会場になっていて、白バイやユルキャラが子供に大もて。
バンド演奏などもありで、ずっと賑やかな歓声が響いていました。

 喧騒から離れて「彩の丘」へ行くと、

スノードロップが早くも咲いていました。

 半木神社周りでは、楓が色づいて来ていて、きれいになっています。

ただし、来週にはもう一段二段、鮮やかになると思いますので来週が楽しみです。

 その一番きれいな色付きまでまだ二段ほど早いのが「フウ」。

写真を撮る人もたくさん居ます ( 小舎主も含め ) が、この木が一番輝くのは12月に入ってからだと思います。

 紅葉だけでなく、黄葉も一枚。

枝をのびのびと伸ばしているイチョウで、それなりに背の高い木です。

 植物園からの写真はここまで。どじ小舎の更新は明日中を目指します。

 駐車場も久しぶりに満車になっていた植物園ですが、これから良い季節ですので来週も満車でしょうね。
きょうは中で友人にも会えて、秋満喫の一日になりました。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

14033
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 今宮神社、高桐院、建勲神社、船岡山、十二坊の紅黄葉 )

2013-11-22 15:07:22 | sanpo
 さて散歩と外へ出てみると、えらい曇りよう。てっきり天気だと思っていただけにちょっとガックリ
とは言っても降り出しそうには無いので出かけてきました。

 表題の順に歩きましたが、途中でも桜やケヤキが鮮やかに色づいていて、京都は今週で一気に色付きが進みました。
秋本番京都から、まずは今宮神社。

境内から東門を見ています。赤い橋と、黄色くなっていますが桜です。
まーっ今宮さんも何時になく多くの人出になっています。
何割かは大徳寺からの流れだろうと思います。
 
 この後覗いた大徳寺には観光バスが6,7台も入っていて、盛況でした。

 今宮さんの「区民の誇りの木」。

今年はやはり色付きが悪い木です。
高い梢はもう丸裸で、下の方の枝にだけまだ黄葉が残っています。

 さて大盛況?の大徳寺は高桐院だけを覗いて来ました。

ここも良い具合に色付いて来ていて、まさに見ごろ!!
来週に一度入ってこようかと思いますが、紅葉を見に来たのか人出を見に来たのか分からない程ですので考えさせられます。

 まーっあ、清水寺や金閣寺ほでは無くても人気の寺ですので仕方ないですね。

 入るつもりのない高桐院は早々に退散して南下。行った先は建勲神社。

きょうは建勲神社の一番てっぺん。本殿まで上がって来ました。
日当たりが良い所はもう色づいていますが、日蔭の楓はまだ緑色。
 
 今日一番真っ赤になっていたのが、船岡山のドウダンツツジ。

赤すぎる赤、鮮やかすぎる赤です。

 船岡山のもう一枚は黄葉で、萩。

帰ってパソコンで見たらエナガが写っていました、と云うのではなくてエナガが居たので撮りました。
ただし、長いレンズは持っていないので大きくは撮れません。

 帰りに千本通りを歩いていると、十二坊の紅葉も目につきました。

中に入らせてもらい、境内の桜 ( ソメイヨシノ ) です。
この桜の下に紫陽花があり、紫陽花の左、塀の中が墓地になっています。

 いつもお邪魔している十二坊ですので、境内の風景も一枚。

先の写真の反対側からの撮影になります。
中央の竹囲いの中に蓮や秋明菊、桔梗などが植わっています。
建物は庫裏です。

 今の京都はどこへ行ってもきれいな紅葉が見られそうです。
その分観光客も多くなっているので痛し痒しですね。
散歩は近場をウロッとしただけですが、秋の気配の真只中を歩いた気分です。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

6614
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の散歩 ( 淨福寺から立本寺、天神さんの秋さがし )

2013-11-20 15:33:11 | sanpo
 今回の寒さはきょうが底で、明日から日中の気温は少し上がる様です。
寒い寒いと言っても京都の事ですので、たかがしれていますが、それでも寒い

 寒いおかげで紅葉が進むと思えば、『冷え込み有りて、紅葉進む、亦悦しからずや』では有ります。

 と云う事で、紅黄葉探しの散歩は本隆寺のイチョウから。

先日枝を切り落としていたので、根元から切り倒し?かもと思いましたが、どうやら落ち葉対策を兼ねて切り詰めただけの様です。
今年は駄目ですが、来年は黄葉を楽しめる?

 本隆寺でイチョウの木の健在を確かめた後は、慧光寺のイチョウを見て来ました。
色づき始めていますが、今二つなので、慧光寺のイチョウは又の機会に。

 で、慧光寺の向かい、淨福寺を覗くと、本堂脇の楓が色づいて来ていました。

色づいているのは日当たりの良い所からで、六分くらいの色づき加減です。

 淨福寺を覗いたのは「区民の誇りの木」のケヤキも目的。

先日に較べれば随分赤みが増してきています。

 淨福寺から西陣京極を仁和寺街道まで下がり、西へ歩いて立本寺へ。
立本寺の楓も色づきが進んで来ています。

所が、ここでは風が強くて枝が止まってくれません。
しからばと揺れているのを撮ってみましたが、ちょっと揺らしすぎ。

 先の楓は1.6秒のシャッターで撮っています。

後の楓は、1/5秒のシャッターで撮っています。
風に揺れる枝との兼ね合いですが、これくらいの揺れかな?

立本寺にも「区民の誇りの木」のケヤキがあります。

色づき具合は淨福寺と同じくらいですが、枝の張り具合は淨福寺の方が良いですね。
立本寺のケヤキは本堂の横と言うこともあり、枝を切り詰められて委縮気味。

 
「区民の誇りの木」のケヤキは本堂の東側に有ります。

本堂の西側にもケヤキが数本植わっていて色づいています。
カメラを左右に振れば月極めガレージの車が写り込む、立本寺の境内です。

 立本寺から少しだけ回り道をして、北野天満宮も覗いてきました。

天神さんを覗いたと言っても、御土居の紅葉ではなく、東門近くの楓。
先日も載せた楓ですが、これも一段色づきが進んでいます。

 きょうは好天で天神さんの紅葉も良かったのですが、紅葉の奥に有る木を手入れしている梯子が写り込みました。
まっ、これも一興と云う事で、「亦悦しからずや」です。

 実は先週末からパソコンをいじっています。
CPUの取り換えとマザーボードの取り換えですが、パソコンを使いながら、すったもんだやっていますので進捗が遅く、やっとメインのパソコンが通常運転になりました。
箱から出したままで使っていたのを、箱に収めたのでパソコンらしくなっています。「亦悦しからずや」ですね。

 あとは余った部品で一台組んで嫁に出します。これが二日くらいかかるかな?


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

6700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の散歩 ( 仁和寺往復の紅葉探し )

2013-11-19 16:12:13 | sanpo
 お約束通り寒い一日になっています。
「暑いあつい」たら、やれ猛暑日だ、なんたらかんたら、と言っていたのが、つい最近の事に思いますが???
この所、朝晩がよく冷える様で、紅葉も一気に進んできています。

 町中よりは、少しでも山側の方が紅葉も早いだろうと思い、きょうは仁和寺へ歩いて来ました。
行き掛けに歩いたのは「きぬかけの道」。
立命の前から衣笠山の裾を歩いて行くと龍安寺に出ます。
龍安寺は門の外から中を伺うと、紅葉にはまだ少し早そう。
色づいて来てはいますが、まだまだ綺麗になるには、二段も三段も間が有りそう。

 と云う事で、龍安寺はパスして仁和寺へ。
何時もの様に裏手へ回り、聾学校のグランド下を歩いていると、

土手?の桜が紅葉していました。
電線と、グランドのフェンスが邪魔ですが、言えば贅沢になりそうですね。

 裏から入った仁和寺を西から順に撮って行くと最初は鐘楼。

本来一番西の建物は御影堂ですが、今は修理中ですので、鐘楼から。

 鐘楼の隣にあるのが、国宝の金堂。

きょうは何があるのか?着飾った金堂になっていました。
金堂の前では、お経をあげている団体さんもいました。

 次が一番東にある経蔵。


 仁和寺では、モミジが見ごろに色づいて来ています。
但し、御影堂と観音堂が修理中なのが難点と云えば難点?

 仁和寺を東門から出ると、通りを挟んだ所に「五智山蓮華寺」が有ります。

お寺の入り口で、モミジと桜と何かの黄葉が一緒になっていました ( 一時に来た秋ですね ) 。
青空が背景にあり木々の色づきが一段も二段も鮮やかに見えています。

 何時もは仁和寺から一条通りを帰って来ますが、きょうは等持院前を通って帰ってきました。
等持院の紅葉もそろそろだと思いますが、来週には京都中が紅葉の見ごろになってきそうで、どこへ行くべきか、迷ってしまいそうです。

 等持院前から西大路通りへ出たので、平野神社へ回りました。

桜園は、随分葉を落としてスカスカになっています。
落ち葉が敷き詰められた桜の根方でイヌタデも赤く色づいていました。

 紅葉がきれいなのは木々だけじゃないよと言っている様です。

 19日の散歩の最後は「寒桜」。

本殿脇の「寒桜」です。

 東参道側には神社には似合わない?木立ダリアも咲いていましたが、きょうの所は写真は無し。
またの機会があれば、撮ってきます。

 寒くなって来ました。風邪をひいていませんか?
どちら様も体調を崩さないようお気を付け下さい。

 と言う小舎主が一番危なそう??

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

9573
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の散歩 ( 妙蓮寺紅葉と堀川黄葉 )

2013-11-18 15:37:04 | sanpo
 お約束の様に少し気温が下がって来ていますが、すっきり晴れたので黄葉に青空が綺麗だろうと思い、堀川通りのイチョウを見に行きました。

 これもお約束の様に、行き掛けの駄賃で、堀川通りへ出る手前の妙蓮寺を取敢えず覗いて見ました。
本堂の西側に回ると、紅葉している桜が落ち葉も含めて綺麗です。

このお寺は人が居ないのが良いですね。

 同じ桜ですが、もう一枚。

こうして見ると、この季節の桜も捨てがたいですね。
うん、これはこれで良い

 立本寺程では有りませんが、ここも数鉢ですが蓮があり、桜は地面だけでなく、蓮の鉢にも葉を落としています。

一枚づつ見ても、実に鮮やかに色づくものですね。
自然の妙味には感心させられます。やはり自然は大切にしなきゃ!!

 せっかくの妙蓮寺ですので、桜の花も一枚。

咲いて少し日にちが経っている様ですが、文字通りの桜色になっています。

 妙蓮寺から堀川通りに出て、ユリノキ。

先日より一段、色づきが進むと同時に葉を随分と落とした様です。

 堀川は上御霊前通りを下がった辺りのイチョウ。今が見ごろに色づいています。

青空が出てくれて何よりの黄葉見物です。

 堀川通りはまだ青いイチョウもありますが、概ね黄葉が見ごろになっています。
風さえ吹かなければ、おだやかに晴れて、きょうは絶好の?散歩日和でした。

 妙蓮寺の紅葉はあてにしていなかっただけ、上々の紅葉見物になっています。
ものはついででも見てみるものですね!!

 後は、これもお約束の様に建勲神社から船岡山を通って帰ってきましたが写真は無しです。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

6486
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする