ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の散歩 ( 今宮神社~高桐院 )

2011-12-30 14:19:34 | sanpo
 30日と押し詰まって来てまだ散歩??
はい、きょうは正月に読む本を買いに出ました。本屋は千本北大路のリーブル京都新社。
本屋へ行ってそのまま帰ったのでは散歩にならない。
という事で少し短い足を伸ばしました。千本北大路から北へ歩いて佛教大学前から弧蓬庵坂へ。
弧蓬庵坂を下りて、今宮神社へ行って見ました。

弧蓬庵坂を下り切った所から大徳寺の境内が見えるのですが、閑散としていると思いきや多くの人影が見えていました。
小舎主は大徳寺へは入らずに今宮神社へ。

こちらも初詣を迎える準備は着々と進んでいる(もう終わっている?)様です。
大きな破魔矢と大きな絵馬が楼門前にありました。

そして、この今宮さんも参拝者が早くも?来ています。
常の何もない日の今宮さんよりは遥かに多い参拝者の数でした。

境内に入り、本殿を見てみると、

こちらにも大きな破魔矢があり、本殿前は灯籠が地面に並べてあってロープで囲ってあります。
参拝者が我勝ちに押しかけず順良く並ぶ様にと云う工夫?でしょうか。
20年ほど前にはこんなのは無かった様な???

今宮さんを東に抜けると「あぶり餅」屋が二軒並んで商売をしていますが、ここは年内休み1日から営業のお知らせが張って有りました。
きょうは歩いていても、もう閉めてある店や会社が目立っていました。

今宮さんからは大徳寺に向かいました。大徳寺は高桐院です。

ここも正月準備が進んでいる様です。写真の青竹、今月8日 に行った時は黄色くなった竹でしたが、きょうは新しく緑も鮮やかな青竹に変わっていました。

通路の石畳脇にある苔に伸びた日差しと影に、まだ落ちた紅葉が残っていました。

これなども日本の庭と言った所です。

苔の中だけで無く石畳に落ちた紅葉も。

朝の内は霙混じりの雨が降ってましたので石が濡れて良い感じです。
その濡れた石のうえに高桐院を代表する楓と竹の落ち葉です。

きょうは門を潜るだけでなく、日差しが有ったので上がって方丈の縁先の緋毛氈を撮って見ようかと思い受付まで入っていってびっくり。
9日のまだ紅葉が少し残り散り紅葉が見ごろの頃で20人程の拝観者が、明日は大晦日と言うきょうは下駄箱に靴が50程も有りました。
これじゃ緋毛氈の上は人の御尻だらけ。上がるのは断念して早々に帰ってきました。受付の所から門に出るまでにも続々と拝観者が・・・・・

年末年始の休暇で京都観光の人が多い様です。
高桐院は如何にも日本の庭を見られる所ですが、それにしてもきょうの拝観者の中に占める外人さんの割合が高いのには二度びっくりと言った所です。
原発事故の悪影響は改善されて来ている様です。

きょうは散歩が近場でしたので、この後は建勲神社に上り船岡山に上ってから帰ってきました。
船岡山では頂上付近まで上った所で霰の様な粉雪に出会いました。木立の葉(椎が多い)を叩いてザーザー音を立てる降りようで、暫く雪宿りしてから帰って来ました。
どうやらきょうが散歩納めになりそうです。
どちら様も どうぞ良いお年を。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

6183
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 御所往復 紅葉と花便り )

2011-12-28 15:16:11 | sanpo
 世間では年末で何かと気忙しい毎日なんだろうと思います。
そんな押し詰まって来た日に散歩等と言ったら怒られそう!!

 きょうの散歩は上御霊から御所へ入って帰って来るコース。
正月になっても初詣など余り出かけない人が先日の天神さんから神社ついているのも不思議?
他意は無く、各神社の迎春準備や如何に?と言った下世話な興味です。

さて、上御霊。ここも建勲神社同様に、初詣看板など見当たりませんでした。
大きなな初詣看板が出ていたのは、北野天満宮だけです。
もっともどの神社もこれから看板が出るかも??

所が、初詣看板のないこの上御霊では節分の案内が早くも出ていました。

これはどうなんでしょう、鬼は笑わないのでしょうか?
まーっ、鬼に笑われた所で稼ぎになれば良いのでしょうが。

さてさて、この上御霊の迎春準備はと言うと。

楼門の左右に松の枝が一枝留めてありました。
境内には松が何本もあるので自前の枝でしょうね。

見える所ではこれくらいですが、見えない本殿の中で掃除をしているらしき気配が有りました。
迎春準備が着々と進行している様です。
ちなみに、日頃は境内の休憩所辺りに昼休みの外勤者などをよく見かけますが、さすがにきょうは一人も見かけませんでした。
やはり ね・ん・ま・つ ですね。

この後は、上御霊から南に下がって相国寺を通り抜けて御所に入りました。
相国寺の北側には産大付属高校が有りますが、ここでは校内に生徒がたくさん居ました。
受験?クラブ活動?etc
相国寺の南側は同志社大学。この大学の学内では学生は一人も見かけませんでした。
高校と大学の違いがちょっと面白かったですね。

閑話休題
御所に入ってからはバッタヶ原を南下。

途中迎賓館の西側でまだ残っていた黄葉。後ろの建物が迎賓館。
あと数日で大晦日で正月。この黄葉、この時期まで残っているなら年越しで正月にも残っていそうですね。

上の黄葉のすぐ近くの楓の根元。

紅葉と黄葉が地面でまだ鮮やかに色あせずにいます。
バッタヶ原を歩いていると楓の根方が落ち葉で明るくなっています。

御所では花も見て来ました。

これは蝋梅。一番膨らんだ蕾でこれくらい。
植物園では咲き出していますが、御所ではまだこれからです。

蝋梅の横の10月桜。

この桜は一時に木全体が花に覆われるのでは無くて、次々と咲いて長い事花が見られます。
春まで咲くそうですから当分楽しめますね。

御所の迎春準備は????ブロワーで落ち葉を掻き集めている音がアチコチから聞こえていました。
帰りには冬休みに入り、自転車に乗って遊び廻っている小学生に良く出会いました。これも日頃余り無い事です。

28日の散歩は冬の御所往復でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

11963
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 天神さんと建勲神社 残り紅葉 )

2011-12-26 15:07:18 | sanpo
 昨25日は終い天神。天気も良かったので多くの人出が有り、思う様に歩けない程だった様です。
縁日の25日には行かなくて、きょう26日に天神さんを北から南へ通り抜けて来ました。

 一枚下の写真に写っている楼門脇の紅葉がまだ少し残っていました。

きょうは御土居へ抜けなかったのでこの紅葉に出会いました。
順光で撮ればくすんでしまって駄目ですが、逆光で撮ってなんとかです。

昨25日は歩けない程の人出の天神さんが、一日経つと

御覧の人出?北から南へ抜ける間に出会った参拝者は10人程でした。
大絵馬は早くから楼門に上がっていて、ここだけは早くから正月です。

この石畳の参道の両脇に出店がずらっと並びます。昨日も並んでいたでしょうし、正月も並びます。
縁日には関係なく何時もは階段下辺りにタコ焼き屋などが出ているのですが、きょうは出店が一軒もありません。
出店が無いのも正月準備かも???

南へ抜けて上京署 ( 昔の西陣署。管轄区域の再編と統廃合で名前が変わっています。 ) の前から見た天神さん。

初詣の看板が目立っています。

天神さんが正月準備を着々と進めているならば、と

建勲神社へ回って見ました。
ここは大鳥居を潜った所に門松が用意してありました。初詣看板は有りませんがこちらも準備が進んでいます。

天神さんに残り紅葉が有ったので建勲神社は・・・・

黄色に色付いた綺麗な古木が有りましたが、バックが民家で車が入るのでパス。
溝に散り溜まった紅葉です。

ここで、散歩の間チラチラと降っていた牡丹雪が粉雪に変わって傘が要るほどに降り出しました。

階段に落ちた紅葉と雪と。傘を差してバラバラ言うほど降り出しましたのでここから帰宅です。

雪で新幹線が止まったり ( 正確には雪に依る倒木で ) と各地荒れ模様ですね。
小舎主は、寒くなったので年内の散髪を断念する羽目になっています。
何ノーテンキな事言うてんねん!!!

近場の散歩は雪がちらつく中を歩いてきました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

9086
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の京都府立植物園から ( 花便りなど )

2011-12-24 17:10:40 | Weblog
寒い京都です。 どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。

 京都もしっかり冬になってきました。今朝は霜が降りて氷が張っています。
そんな京都府立植物園はめっきり人出が減っています。カメラを持って歩いているのは野鳥組です。
しかし、その野鳥が今年は姿を見かけません。種類も数も激減しています。さて何故?????

 話変わって、一昨日は冬至で小舎主は柚子湯に入りました。
下の写真は獅子柚子。大きさはソフトボールより少し大きめくらい。

これ一個あれば柚子湯になりますね。

 きょうの京都の雪景色の代表で比叡山。

植物園の芝生広場から見た比叡山です。雪景色といってもこの程度。
左の赤茶けた木はヌマスギ。

明日25日は終い天神で、北野天満宮の賑わう日です。
この時期まで残っている紅葉ですので終い紅葉という事で二枚。


なんのこっちゃ分りませんが、今年は紅葉が遅くまで残っています。

最後に冬の花の代表で山茶花。

山茶花も色々ありますが、この色が山茶花らしい色ですね。

きょうが植物園の今年最終になります。次回植物園は一回休んで1月7日の予定になります。
寒い植物園を歩いて鼻水ばかり垂らしていました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

13365
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 御所往復 終い紅葉探し )

2011-12-22 15:43:50 | sanpo
 昨日は京都の東寺で「終い弘法」でした。小舎主は行ってませんが13万人の人出だったとか。
きょうは冬至で御所まで終い紅葉探しに行ってきました。御所は寒くなって来ると吹きっ晒しになりますので人出は極めて少なく成って来ます。
実際、きょうも人出が少なく、夏場あれだけ居た幼児ずれを見かけなくなって来ています。

 さて終い紅葉を探しに行った京都御所ですが一枚目は山茶花。

赤いのと、この白いのとが並んで植わっています。歩いていると目を引いてきます。
白花の白さがきれいな白だったので撮って見ました。

次に目を引いてきたのが桜。妙蓮寺で云う御会式桜。他所で言えば10月桜。

今年の夏に御所の中の各所に桜の苗木を植えていましたが、それがこの10月桜だった様です。
蕾から咲きかけは赤みが強い花です。

咲いてしまうと少し白っぽくなります。

もっと開花から時間が経った花はもっと白くなり、染井吉野くらいに成って来ます。

さてきょうの表題の終い紅葉。

遅めに色付いた楓が今年は冬至のきょうもまだ残っています。
今年の紅葉の色付きの悪さがこの時期にも出ている様です。

終い紅葉の二枚目。

近くのエノキから落ちた葉が楓に引っ掛かっていました。

最後に終い紅葉をもう一枚。

砂利道は歩き難いので歩きませんが、楓の向こうはその砂利道です。

先週御所へ行った時は警戒と巡回を何時もよりし繁くやっていましたがあれは韓国大統領が御所内の京都迎賓館に来るので警戒していた様です。
で、きょうは国賓が来る予定は無し。警官やパトカーは普段通りでした。

22日冬至の散歩は、冬枯れが目立ってきた御所の往復でした。

さー今夜は南瓜を食べさせられて、柚子湯だ。おっ!逆さに言っても「ゆずゆ」だ!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

11811
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の散歩 ( 妙心寺 桂春院 )

2011-12-19 16:09:39 | sanpo
 昨年16日にこの桂春院を訪れていますので今年も16日の金曜日に覗いて見ようかと思っていましたが野暮用が入りました。
そこで三日遅れてきょう桂春院へ行ってきました。( 決して失念していたのでは無く、野暮用が入った為です。)

 たった三日遅れですが、この三日はよく冷え込んで風が強かったので紅葉は期待薄。
実際期待薄と思った通りでした。その中で残っていた物を一枚。

昨年はこの木の辺りは苔に散った葉が多く残っていましたが、今年はそれも有りませんでした。

桂春院は庭に下りて回る順路が一部変更になっていました。
今回の変更後の順路の方が桂春院を楽しめそうです。

庭を歩いていて出会った山茶花。

今は花と言えば山茶花になってしまいますね。お寺さんは椿か山茶花になる様です。

 きょうの紅葉は、きれいな木も一本ありましたが、ちょっと撮りにくい。
落ち葉は風に吹かれて?あまり残っていない。

その残っていない落ち葉を一枚だけ。
方丈脇の縁先で、路地庭園への降り口付近です。種も落ちています。

 桂春院では「清浄の庭」と名付けられた庭が石組の壺庭なんですが、ここの石が色々興しろい石が有って行く度に撮っていますがこれも上手く撮れません。

石組の石の中で一番大きい石を。石は水の流れを表すものの様なのでこの石は滝になる位置に立っていまあう。

前回も撮ったマユミを最後に一枚。

前回11月24日は広角ズームと90㎜マクロの組み合わせでしたので、少し遠めのマユミが大きく撮れませんでした。
きょうは望遠系ズームを持ち出して撮ってきました。

きょうはあまり撮るもの無い桂春院からの散歩写真でした。
撮る物が少ないのは三日遅れのせいか腕が悪いからかと問われれば、考えるまでも無く腕が悪いですが、悪い腕でも撮る物のある場所を探さなくっちゃ。

昨日は陶芸教室でした。今年は年内あと一回あります。
教室の先生の一人がローテーションの関係で年内は昨日で終わりでした。
で、教室からの帰りの挨拶は「どうぞ良いお年を」となります。
小舎主などは師走だからと言っても普段通り何もしないので格別忙しくなる分けでもありません。
それでも「どうぞ良いお年を」と聞かされると年末だなと思い、気忙しい気持ちになります。( 気持ちだけで、実際は別 )
やはり日本のこの季節の挨拶は「メリークリスマス」等と言うチャラチャラしたものではなくて「どうぞ良いお年を」だと感じた陶芸教室でした。

そろそろ年賀状に手をつけなくちゃ!あーいそがしい、いそがしい。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

10324
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の京都府立植物園から ( 落ち葉便り? )

2011-12-18 08:20:51 | sanpo
 冬突入の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。
一昨日に初雪が降った京都は昨日も今日も冬らしく冷え込んで来ています。
昨日は三月の一度の勉強会が午後からあり、どじ小舎の更新が夜中にずれ込んでしまいました。 
 ブログは更新しきれずに今日にずれ込みです。

 植物園はこの冷え込みですっかり冬景色です。色んな木々が葉を足元に落としていましたのできょうはそんな写真を。
一枚目はコブニレの面白く張った根と落ち葉。

湿った土色の地面が、今は一面枯葉色です。歩くとカサカサ音を立てています。

二枚目は遠くに赤茶けて見えている立木は楓ですが、

手前の溝を赤茶に染めているのはメタセコイアの落ち葉です。
メタセコイア。戦後 ( 古い話やなー ) 進駐軍 ( 占領軍、米軍 ) の将校住宅があった時の木でしょうかね。

そして次が楓「ふう」。

すっかり葉を落として周りは大量の葉で赤くなっています。
毎年この葉が落ちる所は水が溜まっていて ( 元々は杜若園でしたが、今年からは杜若の数が少なくなり蓮を植えています。 ) 、落ち葉掃除が水の中では大変そうでした。が、
今年は水の流れを大きく迂回させて、葉が落ちる所に水が溜まらないように流しています。
メンテも大変でしょうが水の流れに散った落ち葉を愛でる風情が無くなってしまいました。
杜若が貧相になったのと併せて残念な植物園の方針です。

ボヤキはこれくらいで、

これは芝生広場の端にかたまっているエノキが中心の落ち葉。
朝方に少し降った雪をかぶったのだと思います。撮った時は融けていてこれから腐葉土になって行く色になっていました。

枯葉ばかりでしたが最後に花も一枚。

蝋梅が高い梢の先で花をたくさん咲かせています。梢の先は見る事が少なくて昨日まで気付きませんでした。
葉がやっと黄色くなって来てこれから落として行こうかという所で、今年の花の結実もまだ枝先に多く残っている蝋梅です。
撮る花が山茶花以外にも見つかった感じです。

冷え込んで積雪の予報も出ていたりで、霜か雪の写真が撮れるかな?と多少の期待をしていましたが期待外れの17日の植物園でした。
ちなみに今年もクリスマスまでライトアップ等と云うくだらない事を又やっています。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

カメラ  SONY α550
レンズ SONY REFLEX500mm F8.0

10729
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日の散歩 ( 大徳寺 残り紅葉探し )

2011-12-15 14:47:15 | sanpo
 明日からは寒くなる様で、土曜日は雪になりそうな予報も出ています。
明日から寒くなるのなら今日は寒くない?実際歩いていると暑くなってシャンパーを脱いで歩きました。
きょうの散歩は買い物が目的。最初は七本松のホームセンターへ。
ここから一条通へ出て東に向かい、浄福寺の境内を抜けて浄福寺通りを北上して大徳寺へ。
次の買い物はバス停前のコーヒー豆屋。コーヒー豆を買ってから大徳寺に入りました。

大徳寺の最初は黄梅院。

殆ど散った中で二本だけ黄色の楓が残っていました。今年の紅葉の右総代の様に色付きの悪い紅葉です。

黄梅院から大徳寺境内を北へ抜けると仏殿脇に正受院と云う塔頭があります。
ここは拝観謝絶の塔頭です。その入り口に溝があって石垣が組んであり、その上に築地塀が乗っています。

その石垣と築地塀の境に根を下ろした楓の毀れ種が伸びて色付いていました。

ひょっとしたらこれが今日見た中で一番良い楓かも知れません。
ど根性楓です。いつまで抜かれずにあるか???

大徳寺はここから高桐院へ

特集にも出ている門を入った所の庭ですが、散り紅葉が随分色褪せてきています。

ここまで入ったついでに方丈への通路も一枚。

ここから見える範囲はすっかり葉を落としてどの木も丸裸になっています。
いよいよ冬到来ですね。(明日からは寒い!!)

最後の残り紅葉は船岡山。

青空が見えた分ここの紅葉もきれいに見えています。この紅葉は色付き始めが遅かったんでしょうね。
それにしてもきょうは12月の15日あと一週間で冬至だというのにこんな紅葉が残っている。
やっぱり地球温暖化?????

15日の散歩は距離的はそこそこ歩いていますが、写真のあまり撮れなかった散歩になりました。
買い物ついでの残り紅葉探しは大徳寺界隈?でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

9573
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日の散歩 ( 御所往復 残り紅葉探し )

2011-12-13 15:43:09 | Weblog
 幾分暖かくなったきょうの散歩は御所往復です。
行きがけに久しぶりで上御霊へ回ってから相国寺を抜けるコースで御所へ。
上御霊に前回来た時はまだ紅葉に間が有る時期でしたが、きょうはもう見ごろを過ぎていました。

 その見ごろを過ぎた上御霊の本殿脇の紅葉。(西側から撮影、順光気味。)

ここの紅葉は例年遅いのですが、さすがに12月も中旬13日にもなれば見頃は過ぎています。
それでもこれですからやはりここは遅い紅葉です。

同じ本殿脇の紅葉を反対側から。(東側から撮影、逆光気味。)

同じ木ですが光の当たり方で色の印象が随分変わります。

こちらは日が陰った本殿裏。

落ち葉は銀杏と紅葉が混ざって散り積もっています。
少しの空間ですが、木々が有るだけで気分が落ち着く空間になっています。

本殿裏をもう一枚。

左が上御霊神社の本殿になります。神社のすぐ横 ( 画面の奥 ) はもう民家です。

正直な所ここの紅葉は、何ぼ何でももう散ってしまってるだろうと思っていましたので、思いがけない収穫?ではありました。

この後は相国寺を抜けて御所へ。
御所は何か有ったのか、誰か来るのか、巡回中のパトカーをいつもより数多く見かけましたし、迎賓館の周囲をパトロールしている警官も見かけました。
日頃より警戒がきつい様に感じました。

 小舎主は警戒中の犯人と云う訳ではないので、いつも通り今出川御門からバッタヶ原へ向かいます。
途中で以前にも撮った山茶花がこちらを向いていましたので一枚。

大きな山茶花の木で、花数は減って来ている様ですがそれでもまだ大量に花を付けています。
曇り空での撮影ですが、ま、この木は晴れていても他の大樹の陰に有りますので何時も日陰の花です。

バッタヶ原を南下しているとまだ鮮やかな葉を付けている楓に何ヶ所も出会いますが、中でも一番鮮やかだった木がこの木。

場所は迎賓館入り口の前。こんな木が10本くらい纏まってあると見応えが有るのでしょうが・・・・・
ここも単独で、これ一本で色付いて頑張っています。

曇れば肌寒く日が出て歩けば暑い。帰りはジャンパーを脱いで歩いていました。
御所往復の散歩は残り紅葉を探した散歩になりました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

11514
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日の散歩 ( 仁和寺往復 紅葉探し? )

2011-12-12 15:17:42 | sanpo
 終日曇りの一日です。家でじっとしていると肌寒いので散歩へ。
散歩に出るのに格段の理由付けも要らないのですが、一応理由づけるときょうは寒さ対策?
実際、歩き始めて10分もすれば足の指がホコホコと暖まってきます。更に歩いていると体が温もってきます。

冷たい風が吹けば鼻水がでますが、歩いていると体は暖まります。

 きょうの散歩は仁和寺往復ですがきょうは行きも帰りも北野天満宮 (天神さん) の御土居を通り抜けました。

ずっと続いていた紙屋川沿いの紅葉を有料で見せる催しは昨日迄で終わり。今日から御土居を通り抜け出来る様になっていました。
上の写真はその御土居から紙屋川へ降りてゆく階段です。ライトアップ用に足元を照らす灯りが階段に並んでいます。

 御土居を抜けて紙屋川を渡る橋の上から有料楓園を柵越しにきょうも撮って見ました。

前回と比べたら、この黄色い楓だけが葉を残していて、周りが随分明るくなった様です。

 更に橋の上から紙屋川を。

楓の落ち葉が積もっている所はコンクリートむき出しの川底です。
この季節だけコンクリートが落ち葉で覆われて溝が川に変わります。

天神さんを抜けた後は等持院の前から龍安寺下を抜ける道で仁和寺へ。

途中撮る物もなく仁和寺へ。仁和寺の紅葉はもう残っていなくて落ち葉を集めるブロアーの音ばかりが境内に響いていました。
風情の無い事この上なしといった所ですが、ここはいつも掃除が行き届いている所です。
きょうは日が悪かった様です。

 楓が無い仁和寺は山茶花が見ごろ。

pentaxの広角ズームで撮った山茶花。

下はSONYのREFLEX500mmで撮った山茶花。

昨年、ここでルリビタキを見かけましたので今年も来ていないかと思って鳥を撮るレンズを持っていきましたが役に立たず。
全然使わずに持ち帰るのも芸が無いので山茶花を撮って見ました。

収穫の無い仁和寺から帰りは再び天神さんへ。

御土居の南端から見た紅葉。

下は1枚目と同じ紙屋川に下る階段の所の紅葉を

帰りには電気屋がライトアップ用に設営したライト類を取り外しに来て作業をしていました。

そう云えば仁和寺もテントを張って出店を出していた業者が撤収作業をしていました。
土産物をテント出店で売るのも昨日の日曜日までと言う事ですね。

詰まり京都の紅葉は昨日で終わり!! と言う事ですね。
さて明日から何を探して散歩しようかな??

12日は仁和寺往復の散歩、散り残りの紅葉が一風吹けば散ってしまいそうな天神さんも楽しんできました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

カメラ  SONY α550
レンズ SONY REFLEX500mm F8.0

11698
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする