ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

28日の散歩 ( 御所往復からの春だより?猫便り? )

2017-02-28 15:47:08 | sanpo
 とうとう二月も最終日。最終日はまだ二月ですが、しっかり晴れて気温もあがり、春の陽気?になりました。
散歩は御所ですが、きょうは烏丸丸太町から入りましたので、閑院宮邸跡の前 ( 宗像神社の前 ) に植わっている白梅から。

まだ咲き出したばかりの木なので、花数は少な目。

 久しぶりに宗像神社に入ると、猫がいました。

陽だまりで日向ぼっこ中の様でしたが、カメラに迷惑そうな顔を見せています。
「せっかく温もってるのに・・・・・」と言った所でしょうか。
この猫、野良だと思いますが太っていますね。

 神社を出て、きょうは「出水の小川」の終端部から北上。
起点部近くの紅梅を一枚。

暖かくなっているので散歩をしている人を多く見かけます。
梅が咲き出してるので、人集めに役立っている?様です。

 更に梅園を北上しているとジョウビタキのメスが見られました。

例によって、マクロレンズだけですので、撮ってはきましたが大きくトリミングをしています。
 
 御所はここまでで、帰りに淨福寺大黒町を歩いていると木桶に入った花が目に付きました。

セイタカアワダチソウ?などと言うと叱られますね。
ミモザが早くも咲き出している。温室育ちですかね?

 この花が活けてあった織成舘では冬を除けば色々な花が見られる事があります。
日頃は撮りませんが、ちょっと意外?な花だったので撮って来ました。

 以上、二月最後の散歩は御所からの春だより?でした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

9176
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 妙蓮寺、妙顕寺、雲林院、十二坊蓮臺寺からの春だより? )

2017-02-27 15:51:11 | sanpo
 昨日、陶芸教室からの帰りに吹かれた風は心地よいものでしたが、きょうの風は冷たいですね。
露出してる顔と、カメラを持つ手が酷く冷たかったです。

 散歩は野暮用で役所に行く用事が出来したため、途中で役所に寄りましたが、役所は付け足しですので、取り敢えずは堀川寺之内西入ルの妙蓮寺から。

写真は今回も「寒咲あやめ」を一枚。
きょうは冷たい風が強めに吹いていたので、花が良く揺れて撮り難い。
なので、風止みを待っての撮影です。
花の少ない季節にこうして大き目の花を見せくれると有り難い?

 妙蓮寺から堀川通を渡り、東へ歩いて妙顕寺へ。

前回、「慶中様大祭」で近づけなかった「慶中大菩薩」前の紅梅です。
妙顕寺もこれ一枚で、境内を東へ抜けて新町通へ出て北上。

 北大路通りまで上がると少し手前に役所があり、野暮用を済ませた後は北大路通りを西に歩いて旧大宮通りの雲林院へ。

ここでは、まだ蕊が綺麗な紅梅を探して一枚。
ここは満開状態ですが、下向きに咲いている梅が多く、こうして横を向いているのは少数派です。

 梅の木の下では福寿草が咲いています。

たぶん?以前鉢植えだったものだと思いますが、露地植えになった福寿草です。
日陰になっているのと、少し寒いのとで花の開きは控え目です。

 雲林院から建勲神社の階段登へ廻って船岡山へ。
きょうも刀剣女子を5名ほど見かけましたが、学生?大学は休み??

人の事は放っておいて、船岡山からはしっかり咲いて来た白花の馬酔木。

 この後、ジョウビタキのメスや、ルリビタキのメスも見かけましたが、見かけただけで写真は無し。
船岡山を下りた後は十二坊蓮臺寺へ廻って、咲き出しているミツマタを。

花が随分と増えて来ていました。
満開にはまだまだですが、これくらいのミツマタもそれなりに良いものです。

 寒さがぶり返して?一時花が少なくなっていたホトケノザも、きょうは少し持ち直してきた感じ。

一時より、花はまだ少な目ですがこれから暖かくなると盛り返してきそうです。

 以上、27日の散歩はお寺巡りでの春だより?でした。
「2月もあと一日ですね」とは、今朝定期受診で行った医者の弁。
やはり2月は過ぎるのが早い様ですね。
3月の勉強会の準備が遅れ気味なので、少し尻を叩かなくちゃ・・・・・です。


カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

10722―2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、「どじ小舎」の更新連絡と、掲載漏れなど

2017-02-26 09:26:18 | Weblog
 25日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、26日09:00時に どじ小舎 で更新完了です。
野鳥3枚、花が8枚、霜1枚( 勘定があわん? )の更新になっています。

 昨日は25日、天神さんの縁日だったですね。
天気が良かったので人出も多かったと思えますが、植物園も多くの人出でした。
「早春の草花展」の簡易温室の中だけでなく、植物生態園をはじめ、あちこちで花が咲き出してきています。
これから梅が本格的に咲き出し、ますます人出が増えそう?

 その植物園から、昨日と「どじ小舎」の掲載漏れから二枚。

最初はコゴメイヌノフグリから。奥でボケているのが種の様に見えなくもない?ですが???
朝の内はしっかりと花を閉じていますが、陽射しが当たり暖かくなると開いてくれます。
桜の木への追肥に混じっているのか?彼方此方の、桜の根方で見られます。

 二枚目はスノードロップ。

北門側のケヤキの林床でたくさん咲いていますが、この所いつもカメラマンが群れています。
これは他の場所で撮ったものです。 ( あちこちに植わっています )

 それにしても昔を思えば、カメラマンが増えましたね。
全員とは言いませんが、高級一眼レフを持った御人がゴロゴロしています。 ( 男女をとわず )
そんな中で、昨日は二眼レフを持った若い?御婦人を見かけました。
次第にフイルムの入手も難しくなるでしょうし、シャッターを押しただけで写ると言うわけにも行きませんしね。
「撮った!」 という気持ちにはなるでしょうが、写真が出来て来るまで写っているかわからない?
写すのにテクニックがいる所も面白いのかも・・・・・

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の京都府立植物園から ( 早春だより )

2017-02-25 16:32:15 | Weblog
 25日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 朝は冷えて霜が降りていましたが、昼には春の陽気でした。
冷えた割には朝から人出は多く、昼には人だらけになった植物園からの早春便りです。

 冷えた朝は鴨川の土手からで、草に降りた霜。

日陰の部分だけですが、九時前でも融けずに残っていました。
枯葉に着いた霜のアップを「どじ小舎」に予定しています。

 園内に入って、きょうは野鳥も姿を見せてくれたのでシジュウカラを。

枯葉を咥えて枝に上がり、虫の卵?らしき物を啄んでいます。
例によって中々じっとしていないので撮り難い?

 椿園からの一枚は紅侘助。

椿の本格的な咲き出しはこれからですが、早めに咲き出している紅侘助です。

 北門側の梅園も、随分と咲き揃ってきています。

「どじ小舎」の梅はきょうも「早春の草花展」入口の梅を掲載します。

 さてその「早春の草花展」からベニジューム。

綿毛に包まれた様な蕾が、奥の花の様に開きます。

 福寿草は温室ではなく植物生態園の露地物です。

数はそう多くはありませんが、数カ所で花が見られます。

 最後に寒牡丹を一枚。

昨日まで室内の展示場に有ったもので、今朝がたに室内から屋外の屋根付き展示場に移された様です。
変わって室内展示場では野草市が始まっていました。
鉢植えのオオミスミソウなどの展示販売をやっています。
ちなみに、上の寒牡丹の品種名は「明石潟 ( あかしがた ) 」となっていました。

 以上、25日の京都府立植物園からの早めの春の便りでした。
「どじ小舎」では今週は野鳥も掲載できそうです。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ SONY DSC-HX400V

14398
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 妙蓮寺、雲林院、船岡山、十二坊からの早春便り )

2017-02-24 15:23:02 | sanpo
 きょうは既設ではなく、季節が逆戻り?元に戻った?様な。
ここ二日ほどに比べれば随分と寒い日になっています。
歩いていても、陽射しは有るけど風が冷たく、鼻水がよく出ます。

 散歩は妙蓮寺の「寒咲あやめ」を見に。

花の直ぐ右手が寺之内通りで、通りに立って撮っています。
随分と花数が増えているのは、ここ二日ほどの暖かさのせい?かな??
寒咲き と言っても多少は暖かい方が咲き易い???
 
 「寒咲あやめ」は今が見ごろの様なのでアップで二枚。

たくさん咲いているので、花をバックに一枚。

境内を奥に入り、石畳を背景に一枚。

 妙蓮寺は「寒咲あやめ」だけで、境内を出て堀川通を越え妙顕寺を覗きましたが、きょうは慶中大菩薩で、「慶中様大祭」なるものが行われていて梅に近づけませんでした。
「慶中様大祭」 はリンクを貼っておきますので、どうぞ。

 当て外れのまま新町通へ廻って北へ上がり、北大路通りを西へ。
当初予定では寄るつもりのなかった雲林院を覗いて来ました。

ここでは梅が満開?状態。予定変更して良かった様です。

 せっかくの梅ですので、アップでも一枚。

八重も良いですが、この一重咲きは梅らしいですね。

 ここで、写真を撮っていると粉砂糖を落としたような雪が落ちて来ました。
一瞬で止みましたが、昨日の暖かさが嘘のような・・・・・季節も進んだり戻ったりと忙しなく動いています。

 雲林院から建勲神社の階段登りへ廻り船岡山へ。

咲き掛けの赤花の馬酔木。
これも、ここの所の暖かさに誘われたのかも知れません。

 白花は咲き掛けではなく、しっかりと咲いています。

前回に覗いた時に比べれば、一気に花数が増えていました。

 この馬酔木の近くでは、コーンで囲って高所作業車が入っていました。
工事看板を見ると、街灯のLEDへの切り替え工事だそうです。
玉替えの度に高所作業車がいるのなら、LED化は正解ですね。
街灯は一本では無いので、暫く工事に入るようです。

 建勲神社はきょうも刀剣女子?らしきグループが二組10名程も見られました。
天神さんには及ぶべくも有りませんが、建勲さんとしてはまずまず上出来でしょうね。

 船岡山からは北大路通り、千本通りと歩いて十二坊蓮臺寺へ。

ミツマタの開花が少し進んでいました。
後ろでボケている、早く咲き出した花はもう白く色褪せてきています。

 以上、24日の散歩は当てが外れたり、変更先に恵まれたりの散歩でした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

9055
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の散歩 ( 宥清寺、平野神社、北野天満宮から早春便り歩 )

2017-02-23 15:07:44 | sanpo
 朝の内の雨が止んだと思って出かけましたが、途中、風の中にミストが混じったりしていました。
傘を出したりしまったりで歩きましたが、時々は雲に穴が空いて青空が見えたりもしていました。
風はあっても気温があるので寒さは無し、きょうは春の曇り空です。
明日はまた少し寒くなる?

 散歩は千本釈迦堂、立本寺と覗きましたが写真は無し。
立本寺では雀の群れの中にアトリが混じっているのを見かけましたが、遠すぎて写真は撮れず。

 立本寺から一条通りへ戻って宥清寺の梅を見に。

鹿児島紅?が見頃になってきていますが、白梅はまだこれからの咲き出しで、チラホラ見えるだけ。

 宥清寺を出て一条通り歩き、西大路通りの地蔵院も一応入って見ましたが、椿はまだのと終わったのとで間が悪く写真は無し。
西大路通りを上がり、平野神社からはタネツケバナから。

桜園の下草で、あちこちで花が見られる様になって来ました。

 同じ下草で姫踊子草も見られましたが、花が多いオオイヌノフグリの方を掲載。

びっしりと、とは行きませんが、一ヶ所で2,30ほども見られるようになって来ました。
きょうは暖かく、この時間には雨も止んでいたので、花もしっかり開いています。

 平野さんからの帰りは、帰りの駄賃で北野天満宮へ。

まずはわずかに桃色がかった梅から。

 参道沿いの植え込みから白梅も一枚。

蕾の方が多い木ですが、咲き出しの花はきれいです。

 最後に竈社前の紅梅も一枚。

朝の雨がまだ乾いていない状態ですが、もう少し濡れていた方が良い?

 オマケ?では有りませんが、+αと言う事でメジロ。

花を飛び回って蜜を吸っていました。
2m程の近くで動き回っていましたが、望遠を持って出ていないのでマクロレンズ撮影になり、大きくトリミングしています。


 以上、23日の散歩は近場ウロウロでの早春便りでした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

7293
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 御所往復で春探し )

2017-02-22 15:22:50 | sanpo
 「どじ小舎」 の画像倉庫に「野のはな」さんの「鶯」と「カワセミ」をアップしてあります。
カワセミはさておき、鶯の方は珍しいかと思います。
声は聞いても中々姿を見る事が無いと思いますので、ぜひご覧になってください。

 散歩は御所往復で、昨日は雪がちらついて真冬の京都でしたが、きょうは気温も上がり、しっかり春です。
ので、帰りにはジャンパーを脱いで汗をかいての散歩になっていました。

 散歩は御所往復ですが、行きがけの駄賃で雨宝院へ。

「斑入り侘助」なのに斑入りになっていません。
まだ咲いていたり無かったりですので、暖かくなって花数が増えて来ると斑入りも見られると思います。

 行き掛けの駄賃、其の二は一条戻り橋から。

一条堀川に架かる橋のたもとから、河津桜?河津桜だと思います。
毎年早くから咲き出す桜ですが、もう蕾がこの状態になっています。
来週、御所まで歩く頃には咲き出していそうな気配です。 

 御所へは中立売御門から入り、梅林へ歩いて紅梅を。

梅の木の半分くらいは花を咲かせ始めた様です。
この紅梅は「出水の小川」の起点近くで咲いていた物ですが、何故かこの近辺は人だらけ。
暖かいから?なのか?何か有ったのか??皆さん春の陽気に誘われたのかな???

 隣に植わっている蝋梅もまだ健在。

もうそろそろ終わりだと思いますが、取り敢えずまだ残っていたので一枚。

 この後、「出水の小川」沿いに下がり、宗像神社北側の梅も見に行きましたが、ここは咲き出しが早かったせいか、あまり綺麗な梅は見られませんでした。

 梅はここまでで、野良猫を見に。

前回、寒さの中で三匹が寄りそっていましたが、きょうは暖かい?ので単独。
白と黒は姿が見えず、この茶虎だけが行儀良く座っていました。
ここの猫はカメラ馴れしている?カメラを向けても逃げ出さず、「何やな?」と言う様な顔をしています。
昼飯にも有りついて、ちょっと一服だったのかも知れません。
 
 御所はここまでで、帰りはどこにも寄らなかったので、写真もここまでです。

 以上、22日の散歩は御所往復での春探しでした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO


10452
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 上御霊から妙顕寺、妙蓮寺への散歩で早春探訪? )

2017-02-21 15:26:22 | Weblog
 昨日は雨で沈殿していました。きょうは朝から雪がちらついていましたが、午後には止むと言う予報。
家を出る時はチラチラしていましたが、予報を信じて散歩へ。

 昨日歩いていないので歩きに出ましたが、結局帰り着いてもチラチラ雪は止まずじまいでした。
まーっ、傘が要るほどの降りでは無いので良しとしましょう。

 散歩は何時もとは逆のコースで、鞍馬口通りを東へ歩いて烏丸通りを越え、まず最初に上御霊へ。
ここは昨年暮れから覗いていなくて、今年最初になります。
この季節は何も無い?所なので手水の水からと思いましたが・・・・・

きょうは水の出が多くて、面白くもなんとも無い写真です。
ポタポタ滴が見えるくらいが一番面白いのですが、残念です。

 水はあきらめて境内を見回すと、梅の花が目に付きました。

「鹿児島紅」の赤さですので、鹿児島梅かと思いますが?????
冬に境内の花が無くなるので植えたのかな?まだ高さ1mも無い小さな木です。

 御霊神社から西へ引き返し、新町通りを越えて南へ下がり妙顕寺へ。

妙顕寺の紅梅は色が優しくなります。
白梅も撮りたいのですが、今一つ撮り難い?

 妙顕寺を南へ、寺之内通りへ抜けると山門脇に山茶花が。

山茶花だと思いますが、「寒椿」かもです。
見わけがつきません。

 寺之内通りは西に歩いて、堀川通を越えて、今度は妙蓮寺へ。

境内で咲いている「寒咲あやめ」がお目当て。

咲き初めて、まだ開ききっていない花も一枚。

 珍しく?妙蓮寺の参拝者 ( 拝観 ) を二名見かけましたが、「京の冬の旅」の流れなのか?
境内を歩き、本殿脇へ廻って十月桜も見ましたが、花がも一つなので写真は無し。
結局、「寒咲あやめ」だけで引き上げてきました。

 以上、21日の散歩は早春探訪ですが、ちらつく雪と風が冷たい散歩になりました。
昨日が15℃ほどあったのに、きょうは予想で7℃。極端ですね。
カメラを持つ手も冷たい散歩になりましたが、明日は10℃越えてきそうです。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

9343
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日、「どじ小舎」の更新連絡と、掲載漏れから

2017-02-19 08:52:50 | Weblog
 18日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、19日08:40分に どじ小舎 で更新完了しています。
花ばかりの早春便りになっていますが、宜しければ覗いてください。

 何時もの様に「どじ小舎」への掲載漏れからの二枚はマンサクから。

昨日はシナマンサクでしたが、これはただの?何も付かない満作。
名前の由来は、花が枝いっぱいに咲くので、「豊年満作」からきたとか、「まず咲く」がなまったとか、諸説ある様です。
花としては、花が大きい分シナマンサクの方が華やかです。


 「早春の草花展」からも一枚で、ミスミソウ。

この花は、例年「早春の草花展」でたくさん見られるのですが、今年は少ない。
これから入れ替えがあると出て来るのかも知れません。

 以上、どじ小舎 の更新連絡と、掲載漏れからでした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の京都府立植物園から ( 早春だより )

2017-02-18 16:19:05 | Weblog
 18日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。
珍しく花ばかりでの更新になりそうです。鳥が撮れなかった。

 朝は思ったより天気が良くて、北の空は青空が広がっていました。

植物園横の鴨川の様子で、上流を向いて撮っています。
青空が広がっていますが、地面には昨夜の雨の水溜りも。
南の空は雲が広がっていたので陽射しはありません。

 思いの外、天気が良かったせいか、きょうは入園者の出足も早く、午前中はセツブンソウに人が多く集まっていたりでした。

 園内に入って写真はシナマンサクから。

樹全体ではなく伸びた枝だけですが、マンサクの満開がわかって頂けるかと思います。
花のアップは「どじ小舎」で、満作の隣で開き掛けていたミツマタも「どじ小舎」で掲載の予定です。

 次の花はバイカオウレン。

終わった花も有りますが、新しく咲き出した花もありで、長く楽しませてくれています。
「どじ小舎」には普通のオウレンを掲載します。

 咲き出してきた福寿草も見られるようになって来ました。

午前中は概ね花を閉じていて、午後になると花が開いて来ます。

 今週も簡易温室から一枚で、ヒマラヤユキノシタ。

イワカガミの様な花ですが、こちらはユキノシタ科でそうです。

 植物園からの最後はセツブンソウ。

こんな感じで咲いています。
とは言っても写真ですので、実際に見てみると印象が違うかも?
セツブンソウも花のアップは「どじ小舎」の方に掲載いたします。

 最後に+αで、我が家のサクラソウ。

帰宅したら玄関先で出迎えてくれていますので、一枚。
家の中が暗いので、花だけが浮き上がって見えています。
咲き始めでなく、温室で満開のサクラソウは「どじ小舎」で。

 以上、18日の植物園からの早春便りでした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ SONY DSC-HX400V

15706
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする