ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、北野天満宮、平野神社への散歩て冬だより

2023-01-31 15:45:38 | sanpo

 
 「どじ小舎」の更新では老人力を発揮しましたが、昼からは歩きに出ています。

 きょうが一月最後ですね。二月に入れば神社はどこも節分会。
写真はごった返す前の千本釈迦堂から。

節分に向けた準備はほぼ終わっているようですが、最後の打合せらしい声も聞こえていました。
カメラはマクロレンズだけですので、スマホのカメラで撮った本堂です。
幕を垂らした余所行き顔の本堂です。

 釈迦堂から慧光寺へ歩いて蓮の鉢の氷。


朝の冷え込む日が続いているので、ひょっとしたら氷が融けずに残っているかも?
と思い覗くと、三鉢だけですが氷が残っていました。
一枚目の氷は落ち葉の溜まった鉢ですので、氷の下に気泡が多くあります。

 慧光寺から浄福寺を抜けて立本寺へ。
本堂の屋根はほぼ雪を落としていますが、北側の屋根からは雪解け水が派手に落ちていました。



アスファルトに落ちる水ですので、モノクロ写真の様になっています。
落ちた水が大き目のドームを作り、弾けた後、水に皺?が出来ています。

 立本寺から昔の ( 60年程前 ) に走っていたチンチン電車の跡をたどって北野天満宮へ。


梅苑の有料公開が始まっているようですが、今は花も少なく雪にやられた花が目だっています。
境内の歩ける範囲も狭くなっていますが、歩ける範囲から白梅と紅梅を。

 天神さんから平野神社へ廻って、奥の桜園からオオイヌノフグリ。

日差しがあったからか?花を開いているものが四つほど見られました。

 天神さんでも平野神社でも、中国語が聞こえていました。
観光で来ている外人さんも増えているようです。

 最後に帰り着いた我が家の玄関先からサクラソウ。

先日の雪で一度は埋もれて倒れていましたが、今は元気に立ち上がっています。
植物というのも、達者なものだと思わされます。

 以上、31日の散歩は、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、北野天満宮、平野神社で冬だよりでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8701
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-01-31 15:16:54 | Weblog


 30日の京都府立植物園から「今週の十枚」は15:04分に どじ小舎での更新を完了しています。
今週は相変わらずで、野鳥と花での更新ですが、氷も入っています。

 「どじ小舎」の更新を忘れて、昼からの更新になってしまいました。

 で、今週の掲載漏れからは、植物園の冬景色を三枚。

最初はフウの池からで、冬枯れているフウの大木と全面凍結している池。
岸辺や八つ橋には雪がまだ残っています。

 二枚目は朝の芝生広場。

土日の入園者が作った雪だるまがたくさんありました。
中には小さいながらもカマクラも有りましたよ。
京都市内で13cmも積もることは滅多に無いので、土日に来た子供たちは雪遊びを堪能したかも?

 最後は半木神社横の池。

ここも蓮池になっていて、やはり全面凍結していました。

 老人力を発揮して、「どじ小舎」の更新を忘れていましたので、この時間の更新になっています。
この後、きょうの散歩も写真の整理が出来次第アップいたします。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic DC-FZ85-K

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日、京都府立植物園からの冬だより

2023-01-30 16:02:29 | Weblog


 
 30日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
 
 先週土曜日に雪に負けて植物園へは行きませんでしたので、きょう出かけてきました。
一応-1℃の予報になっていましたし、氷も見られたので氷点下の植物園行きになっています。

 植物園行きの最初は北大路橋の上から見た賀茂川。

中州の雪がまだ残っていました。右岸の土手には雪が見えますが、左岸は融けてしまっています。
日当たりの具合なんでしょうね。左岸の枯れ草が白っぽく見えているのは霜です。

 左岸を上流へ歩き、賀茂川の風景。

影を落としているのはエノキ。エノキの左側へ土手を下りると植物園の正門があります。

 植物園へ入ってサザンカの花。

花は概ね雪にやられて変色し、色褪せてしまっています。
幾分色を残していた花に、びっしりと霜が付いていました。

 これも霜の写真ですが、霜が付いているのは雪。

雪と言っても氷に近い状態ですが、そこに霜が付いていました。
白に白でちょっと分かりにくいかな?

 一応氷点下で、氷柱も見られました。

前回見た時よりは短く細いです。

 最後にシモバシラ。

11:40分ごろの撮影なので、シモバシラも融けてきています。
シモバシラと言う名前の、シソ科の植物の茎に付いた氷の具合が分かりやすい?かなと思います。

 以上、1月30日、今年三度目の京都府立植物園からの冬だよりでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

15749
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、妙蓮寺、本法寺、妙覺寺、上御霊神社への散歩て冬だより

2023-01-28 14:52:16 | sanpo

 
 きょうも寒い!このところずっと寒い日が続いています。
最高気温で5℃の予想なので、きょうも午前中に歩きに出ましたので、歩いている時は5℃切っている事になります。

 昨日は一日雪と雨で振り込められましたが、きょうは青空も見える中の散歩になっています。
我が家の前の様に狭い路地を歩く時は道路中央を歩かないと、日差しで融けた大屋根からの落雪に見舞われかねません。
寺之内通りあたりでも、道路の端は歩かずに、出来るだけ車の轍で融けた所を選んで歩いていました。

 それでも一昨日の事を思えば雪解けでアスファルトが見えているので滑る心配が減っています。
で、寺之内通りを歩いて最初に覗いたのは妙蓮寺。

数年前に、門前に植えられた十月桜。
枝や花を覆った雪が、まだ残っています。

 境内へ入って、モミジの枝に着いた融雪。

日差しが有るので、盛大に融けてきていました。

 本堂西側にあったソメイヨシノが数年前に台風で倒れてしまいました。
その後に植えられたモミジの枝先の融雪。


せっかく青空が見えているので、少し高い枝先のものを撮ってみました。

 妙蓮寺を出て堀川通を上がりましたが、この通りは広いだけあって雪の融けた歩道を歩けました。
本法寺へ入り、本堂の北側へ回ってロウバイ。

花から融雪が下がっているのを期待しましたが、少し気温が高すぎた?
花の上や蕾でしか見られません。ちなみにですが、蕾から垂れている水滴に写り込んでいるのは本堂です。

 本法寺を北へ抜け、上御霊前通りを東へ歩いて妙覺寺へ。

門前のロウバイの融雪ですが、花が無いですね。
形が面白いので撮りましたが、左に垂れた部分は撮っている内に千切れて落ちました。

 妙覺寺から神御霊神社へ歩いて梅の花を二枚。


白梅はこれ一輪だけが開いていました。
手水場の水も撮ろうとしましたが、大きな楠から落ちる雪垂れがたくさん落ちて来ていて近づけませんでした。

 きょうは植物園へ行く予定をしていましたが、朝はわずかながらも新たな積雪もあり、行っても撮るものが無さそうなので月曜日に延期です。 月曜日は雪も雨も降らないだろうと思いますが。さて?

 以上、26日の散歩は、慧光寺時と浄福寺、地蔵院への散歩で冬だよりでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

8051
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、慧光寺、浄福寺、地蔵院へ歩いて冬だより

2023-01-26 14:37:10 | sanpo

 
 きょうも寒いですね!京都は最低気温-4℃の予報。
昨日に中途半端に融けた雪がガチガチに凍って道はツルツルです。
歩いているうちに救急車のサイレンを何度も聞きましたが、滑って怪我をした人もいるのかも?

 散歩はきょうも午前中に歩いてきました。
最初に千本釈迦堂へ入りましたが、写真はありません。
釈迦堂では、寒い中ですが、二月の節分会に向けた準備が始まっていました。

 釈迦堂から出来るだけ広い通りを歩いて慧光寺へ。

日差しで融け始めている雪です。
午後は少し気温が上がるようなので、融けてしまうと写真にならないので融ける前の午前中に歩きに出た次第です。

まだ融け切っていない雪 ( 氷 ) で、先端部分だけが融けて水になったところ。

 雪が融け始めた所は結構粘り気?があるようです。

上端部の様に極めて細くなっていても、千切れずにぶら下がっています。

 少し高め、松の葉から垂れた融雪。

天気が良いので、青空が写り込んでいます。
曇り空なら、面白くもなんともない写真になりますね。
いやいや、青空が有っても面白くないで?と言われそう。

 慧光寺からお向かいさんの浄福寺へ入って、地面の氷。

日陰の砂利に融けずに残っていた氷です。

 浄福寺を南へ抜けて一条通を西へ歩きましたが、狭い道で地面がツルツルの所があります。
千本通りへ出ると、西の方を見ると一条通はアイスバーン状態。一条通は止めて千本通りを下がり、
中立売通りを西へ。

車道はアイスバーン?状態の所があり、郵便配達も大変そうです。
歩道はアーケードが有るので雪は無いだろうと思いましたが、残っている所もあり要注意でした。

 七本松通りまで歩いて立本寺へ回りましたが写真はありません。

 立本寺から一条通へ戻って西へ。滑る道を西大路通りまで歩いて地蔵院へ。

椿の葉先から垂れた融雪を等倍撮影で。
雪が融け切るまでは、雪が取り込んでいた空気も融雪の中に残ったままになっています。
融け始めている分、水の透明さは出ています。

 この後は平野神社へ歩きましたが、雪が残っていて撮るものがありません。
で、帰り着いた我が家からサクラソウを一枚。

花が無い日ですので、雪で倒れていたのを無理やり起こして撮ってみました。

 以上、26日の散歩は、慧光寺時と浄福寺、地蔵院への散歩で冬だよりでした。

 昨日は結局朝刊無しで、夕刊だけは入っていました。
今朝は朝刊がやけに重いなと思いながら取り入れると、昨日の朝刊と今日の朝刊が一緒に入っていました。 変則配達で、新聞屋も大変な寒波襲来です。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

8643
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、妙蓮寺から本法寺。水火天満宮へ歩いて冬だより

2023-01-25 14:50:09 | sanpo

 
 寒いですね!京都は12時でも0℃くらいだった様です。
積雪は13cm、近年にない量になっています。 昨夜はJRが京都駅と山科駅の間で止まってしまった様で、多くの乗客が閉じ込められたそうです。 他にも15本が止まってしまったと、ニュースで言っていました。 余談ですが、きょうは朝刊が未配でした。

 きょうは昼前の野暮様が有るので、早めに出て少しだけ歩いてきました。
写真は、寺之内通を歩いて、お寺の築地塀に下がった氷柱から。

10時過ぎの時点ではまだ氷点下なので、氷柱が融けずに残っていました。

道路沿いの駐車場に止まっている車にも氷柱がたくさん垂れています。
こんな光景を見たのは始めてですが、多くの車が氷柱を下げていました。

 妙蓮寺を覗きましたが、「寒咲きあやめ」は雪に埋もれていました。

他に花がないので、庫裏の雪景色です。

 妙蓮寺から堀川通りへ出て北へ歩いていると、自転車を押した新聞配達の人に出会いました。
雪がやんで、少し歩きやすくなった時間 ( 11時前 ) から朝刊配達になった様です。
「今から配達ですか?」と尋ねると、「言うてる間に夕刊やのにね」とボヤキが返ってきました。
知らないおばちゃんですが、「ご苦労様です」としか言い様がないですね。

 本法寺へ入って多宝塔の雪景色。

望遠系のマクロレンズだけでなく、広角系のズームも持って出るべきだった?かも。

 同じく本法寺からでロウバイ。


被さった雪は融けずに残っています。
少し融け出して雫になっても面白いのですが、きょうは気温が低すぎです。

 本法寺を北へ抜けて上御霊前通を挟んだ北側が扇町公園 ( 別名、天神公園 ) 。

公園の広場に雪だるまが一体ありあました。

 公園の一角に天神公園の名が付く元になった、水火天満宮という神社があります。

小さな神社ですが、天神さんなので梅の木があります。
白梅も咲いていますが、白梅に雪は絵にならない?

 ここから野暮用へ回りましたが、野暮用後に歩いた寺の内通りから、橋の上から見た紙屋川。

川の中ほどに雪が積もっていますが、雪の下はゴミかもしれません?
雪の紙屋川もめったに見ることがないので、撮ってきました。

 以上、25日の散歩は、妙蓮寺から本法寺、水火天満宮への野暮用歩きで冬だよりでした。

 歩いている途中、鞍馬口通りで道路の雪が血で赤くなっている所が一か所ありました。
誰かが滑って怪我をしたのでしょうね。大けがにはなっていないようですが、京都中では何人も滑ったのだろうと思います。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

8088
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、北野天満宮から平野神社へ歩いて冬だより

2023-01-24 15:28:13 | sanpo

 
 今朝は心臓の方の定期検診をかねてクリニックへ行ってきました。
暗いうちに一雨あった様で、地面は濡れていましたが、曇り空ながら雨は降っていませんでした。
午後に歩きに出ようとすると暗くなって雨が降り出したので散歩は中止。

 13時過ぎになって日差しが出てきたので、白梅町まで買い物へ出かけました。
手ぶらで歩くのも何なので、一応カメラを持って買い物へ。
 
 行きは北野天満宮へ裏門から入って梅を見てきました。




雨の後と言う事もあるのか?人は少な目。
と言っても40名ほどは見かけますが、明日が初天神なのできょうは出控えているのかも。

 梅の咲き具合はこんなもので、チラホラを少し過ぎたくらい。

青竹に渡したロープには少ないながらも御神籤が結んであります。

 天神さんを南へ歩き、楼門から抜けて参道を見ると、屋台出店が六つほど。
明日は初天神ですが大雪。近畿中部は平野部でも30cmの積雪と予報で言っていましたので、出店は諦めたのかな? 例年参道沿いにはぎっしりに屋台が並びますので、もう今日の内から出店準備風景が見られるのですが・・・・・

 天神さんを抜けて白梅町へ歩いて買い物を済ませた後は西大路通りを上がって平野神社へ。

鳥居の向こう、タクシーが見える所が西大路通り。
鳥居のこちら側、石畳が始まる所には「犬の散歩禁止」「自転車乗り入れ禁止」などを書いた看板?があるのですが、風が強いので倒れてしまっています。
歩いている途中でも自転車やお店の看板が倒れているのが見られました。
気温が下がってきていますが、風も強くなってきました。更に、桜園を歩いていると白いものが落ちて来始めました。

 降る前に歩いていますので、きょうの所は大丈夫で、桜園の菜の花。

30cm積もるなら、明日は菜の花も雪に埋もれて見えなくなります。

 手水場の近く、「松月」桜の根元で咲いているニホンズイセン。

明日はスイセンも雪の重みで倒れてしまいますね。

 京都は雪になれていないので、あちこちでスリップ事故などが起こりそうです。
出歩かないのが一番良いのでしょうが、明日は昼前に野暮用が入っています。
さて、どうするか?

 以上、24日の散歩は、北野天満宮から平野神社への買い物散歩で冬だよりでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

7925
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、十二坊蓮臺寺から船岡山、大徳寺への散歩で冬だより

2023-01-23 14:40:09 | sanpo

 
 今週は第一級の寒波がくると喧しく言っていますが、きょうの所はまだそんなに寒くないですね。
夜中に降っていた雨も朝のうちに上がり、午後は曇りの予報なので、散歩は傘を持って近場を歩いて来ました。

 最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。

歓喜天鳥居脇のサザンカが枝に隠れ気味に咲いていました。
雨上がりらしく、たっぷりの水滴をつけています。

 石組みの上で咲いている冬咲きのスミレ。

一時期より少し花数が減っていますが、春までは咲き続けます。
ただし、今度来る寒波でどうなるか?

 十二坊を出て千本通り、北大路通りと歩いて、きょうも船岡山へ。

行くたびに幾つか花を増やしているアセビ。
咲きだしていると言っても早くから咲きだす木だけですが、先日の植物園でも早い木が咲きだしてきていました。

 船岡山を建勲神社の北参道へ出ると、こんな道になります。

右側、朱色の柵の中が建勲神社の神域です。
以前はこの辺りは昼なお暗い場所でしたが、神域の木を多く切り払ったので、随分と明るい道になりました。 個人的には暗いほうが趣があって良かったのですが・・・・・

 建勲神社東参道の階段を降りて、建勲通りを旧大宮まで歩いて北へ。

きょうも雲林院のソシンロウバイを一枚。
椿はきれいな花がなかったので、きょうは撮っていません。

 この後は大徳寺から今宮神社へ歩きましたが、写真は無しです。
月曜日ですが、どちらも結構観光客が来ています。
やはり、政府より先に世間はコロナを二類相当から五類相当に格下げしているようです。
マーァ、政府にごちゃごちゃ言われる筋合いのもんでもない様です。

 今宮神社から弧蓬庵坂へ回って、坂の下から坂の写真を。

上から下に向かって撮ることが多かったですが、下から上に向かって撮る方が面白い?
坂の右側のフェンスは紫野高校のテニスコート。左側の植え込みの中は校舎になっています。
坂の上に見える白い建物は佛教大学の建物です。

 坂を登って帰って来ましたので散歩はここまでですが、帰り着いた我が家の玄関先からサクラソウ。

19日から花が一つ増えて三輪咲きだしています。 ちょっとサクラソウらしくなってきた?

 以上、23日の散歩は、十二坊蓮臺寺から船岡山、大徳寺への散歩で冬だよりでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

7543
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-01-22 11:33:53 | Weblog


 21日の京都府立植物園から「今週の十枚」は11:20分に どじ小舎での更新を完了しています。
今週も相変わらずで、野鳥と花での更新です。

 今週の掲載漏れからは、「四季彩の丘」の野菜畑から二枚。


説明書きと一緒に掲載する一枚目はコウサイタイ。
花菜の様に蕾を食べるとあるので、これではちょっと時期がずれたようです。
もっとも、コウサイタイは食べたことがありません。


 二枚目は聖護院カブ。


写真では分かりませんが、カブの大きさが人の顔より二回りくらい大きい!
栄養が良いのでしょうね?
千枚漬けと言う事ですが、これもあまり好きではなく、食べることはほぼ無いです。

 きょうはこれから陶芸教室です。
新型コロナの濃厚接触者で休んでいた講師の方が、きょうは出て来られる筈ですが?さて?

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日、京都府立植物園からの冬だより

2023-01-21 16:01:41 | Weblog


 21日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新予定です。
 
 きょうは早くも21日ですが、今年二度目の植物園行きです。
朝の天気は時雨気味でも一つの天気でしたが、先週が行けていないので、止むのを期待して出かけました。 朝は雪まじりの時雨でしたが、傘はさすことなく帽子でしのげました。9時ごろからは日差しも出てきたので、御の字の植物園行きになりました。

 植物園行きの最初は北大路橋の上から見た賀茂川。

時雨空で、北山は全く見えませんが、雪で白くなっている様でした。

 植物園に入って植物生態園から、セツブンソウ。

まだ蕾が見られただけですが、来週には咲きだしてくるのかもしれません。

 植物園で今満開状態になっているのはロウバイ。

木の近くに行くだけで漂ってくる芳香が鼻に入ってきます。

 咲きだしてきている梅の中で花数が多いのが「香篆」。

低い木なので、見やすく撮りやすい。

 春の花ですが、早くから咲きだしているウグイスカグラ。

あちこちに植えられていますが、早くから咲きだしているのは一本だけです。

 以上、少し間があいた植物園でしたが、寒い一日でも幼児連れの姿が目立っていました。

 以上、1月21日、今年二度目の京都府立植物園からの冬だよりでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH

16917
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする