朝から降ったり止んだりでしたが、10時過ぎには少し明るくなったので歩きに出ました。 で、きょうは珍しく、蘆山寺通りから上御霊前通りを歩きました。
上御霊前通りを堀川まで歩けば扇町公園 ( 天神公園 ) 。
公園の南側が本法寺です。
庫裏の生垣で咲き始めていたクチナシ。
庫裏と本堂の間にある蓮の鉢から水滴。
大きな水滴になるほど扁平になるので、出来るだけ球形になる小さな水滴を撮っています。
本法寺は東側に山門があり、山門から石畳が続いています。
石畳脇に植え込みが続いていて、アジサイ、クチナシ、ヤマブキなどが見られます。 その中で、きょう咲き出していたのは上のカシワバアジサイだけ。
普通のアジサイは少し遅めに咲き出してきます。
カシワバアジサイの下で咲いていたコモチマンネングサ。
雑草扱いですので、数は少ない。
本法寺を東へ抜け、裏千家北側の路地を抜けて妙顕寺へ。
鬼子母神のお堂の前からザクロ。
まだ数は少ないのですが、咲き始めのきれいな花が見られます。
三菩薩堂の脇へ廻ってフユサンゴ。
フユサンゴは既に実になっている物が多い状態。
花は、これからダラダラと咲き続ける様です。
妙顕寺を南へ抜けて寺之内通りを西へ。
堀川通りを越えて、妙蓮寺へ入り鐘楼の南側で咲き出していたガクアジサイ。
この色のアジサイは、御所でも植物園でも見かけますが、品種名は覚えていません。
鐘楼の東、石畳脇では萩が見られます。
立本寺で咲いていた萩と種類は同じですね。
石畳を置くへ歩いて、庫裏近くで色づいていたアジサイ。
手毬咲きのこの色が、一番アジサイらしいかな?と思います。
真花が咲く前のこの時期が一番良い?
宝物殿の塀際にも何種類かのアジサイが見られます。
その中で、真花が咲いていたものを一枚です。
これからの時期、散歩に出れば民家でも寺社でもアジサイが目に付く季節です。
暫くはブログの更新にアジサイが欠かせない?様です。
以上、31日、本法寺から妙顕寺、妙蓮寺への紫陽花だより散歩でした。
きょうは金曜日ですが、抗癌剤点滴は休みの週です。
今の所、神経質にならなければ痛みは出ていません。
癌由来か?単なる筋肉痛か?寝違いか? 年ですので、訳の分からない痛みが出る事は多々ありますが、鎮痛剤無しで過ごせるレベルです。
きょうで五月も終わり。明日から六月で、雨の季節到来と言った感じですが、暫くは天気が続きそうで梅雨入りまでは少しある様です。
六月末には全身のCT検査予約が入っており、癌転移の有無を調べます。
転移の有無で治療方針が決定しますが、さてどうなるのか?まだ少し先ですが、六月はある意味大事な月になりそうです。とはいえ、自分では何も出来ない!
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7601