ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の散歩 ( 立本寺の欅、等持院の紅葉?、平野神社の寒桜 )

2012-11-30 15:07:11 | sanpo
 家を出ようとしたら外が薄暗くなっており、散歩途中に降られそうな雲行き。
何の根拠も無く降られない!!と云う思い込みだけで散歩にでました。

 最初に向かったのは立本寺。
「区民の誇りの木」のケヤキを見に行ってきました。

ずいぶん葉を落として木が明るくなっていますね。

 ケヤキを見ていると細かい時雨が少し舞い、風が吹き出しました。

降られるかな?と思っていると、降ったのは落ち葉でした。
車がちょっと邪魔な気もしますが、こう云う場所なので仕方が無い!!

結局、風が吹いて少し時雨たのはこの時だけ。
写真を撮るべし!!で、吹いてくれた様です。

 きょうの散歩は”立本寺へ行くべし”までは決めていましたが後が未定。
立本寺を南へ出ると仁和寺街道。で、意味も無く等持院へ行く事にしました。
支離滅裂で、分けが解らない決定ですね。

 仁和寺街道を西へ西へ歩けば花園団地に出ます。
ここは大昔は工芸繊維大学の学舎が有った所?????かな。
確かこの辺りにだった思うのですが、記憶は極めて曖昧です。

 花園団地で方向転換。北へ抜ければ一条通で、更に北へ行けば等持院です。

写真は嵐電北野線の等持院駅。
北野線は単線なので、電車の擦れ違いは各駅の構内で行います。
つまり、駅付近だけ複線になり、駅と駅の間は単線。
旧式であり、のどかであり、趣があります。

 さて、等持院。

方丈前の枯山水。紅葉はほぼ終わっていて、散り敷いた落ち葉が目立ちます。
中で、この方丈前の木が少しまし?でした。

 茶室前の蹲。水があればカメラが向きます。

この蹲はいつも水の滴を垂らしてあります。

 回遊庭園を巡っているとモミジはこんな状態です。

やはり今年は昨年より色付きが早く、散るのも早い様です。

 それでは、モミジが終りで見る物がないのか?

と云うとそうでもなく、山茶花が色々咲いています。

 等持院からの帰りは、平野さんに回りました。

久しぶりに平野さんの寒桜を一枚。

 どこも今は、散った落ち葉を掃き集めるのに四苦八苦しています。
平野さんでは掃き集めた落ち葉で、落ち葉焚きをしていました。
芋は入っていない?

 明日から格段に寒くなるそうです。
秋口には暖冬予想が出たりしていましたが、少し寒い冬に予想が変わっていますね。
どなた様も風邪にご注意ください。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

9825
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( きぬかけの道、龍安寺、妙心寺、千本釈迦堂 )

2012-11-29 15:06:18 | sanpo
 一昨日に、まだ一度も立ち上げていないと云うノートパソコンを預かりまして、昨日スイッチを入れてメーカーパソコンの初期設定なる物をやりました。
直ぐ済むだろうと高を括っていたら、まー時間がかかる事。
メーカー製のパソコンと云うのはどれも同じなんですかね。ちなみにノートパソコンは富士通。
 使える様になるまで結構な時間がかかりました。

 更に、「メーカー製パソコンは早い内にリカバリーディスクを作っておきなさい。」
と聞くもので、リカバリーディスクを作りましたが、これも時間が掛る事。
途中で痺れを切らして風呂に入りましたが、上がって来てもまだやっていました。

 パソコンが使える様になるまでなら、自作パソコンの方が絶対に楽ですね。
 
 閑話休題。
 きょうの散歩は、件のパソコンを引き取りに3時ごろに持ち主が来ると言うので、余り遠出はしませんでした。

 写真は近くの紙屋川。

名前だけ聞いていると綺麗な川に聞こえると思いますが、
実態は写真の様な溝?です。
所がこの川、今年は少し上流部で氾濫して床上浸水の被害が出ていました。

 次は「きぬかけの道」。

これも名前だけ聞くとどんな良い散策路かと思いますが、実態はこんな道です。
左が衣笠山で道を挟んだ南側は立命館大学。

 車の起こす風で、落ち葉が道路脇に吹き溜まっています。

 この「きぬかけの道」を歩いて行くと龍安寺に出ます。

駐車場のモミジは毎年きれいに色付きますが、ご覧の様に看板類が邪魔!!

 駐車場から拝観受付へ行く道の紅葉

手前の黄色い葉は萩ですね。

 龍安寺へは次第によっては入ってみようかとも思っていましたが、人出の多さに気勢を削がれてしまいますね。

 で、龍安寺から妙心寺へ向かう道を歩いていると、民家の庭木にエナガが来て群れていました。

余りに近くでもあり、エナガだと言う事もありで、民家ですがカメラを向けさせて貰いました。
雀だとカメラを向けなかった?かな。雀に怒られそうです。

 妙心寺の紅葉は蟠桃院の見越しの楓。

蟠桃院だと思います。ここも毎年きれいに色付きます。

 後は一条通を帰って来て、帰り掛けの駄賃できょうも千本釈迦堂を抜けてきました。

釈迦堂の奥に有る千体地蔵?と紅葉。
地面に落ちている橙?夏みかん?が面白かったのですが、紅葉もきれいでした。
地面の散り紅葉も良いものです。

 曇り空の中の29日の散歩でした。
昨日より気温は上がっている?
きょうは歩いていて汗をかき、着ていたベストを脱いで歩いていました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
  
9176
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 紙屋公園、今宮神社、玉林院、千本釈迦堂、紅葉便り? )

2012-11-28 15:22:24 | sanpo
 今朝はこの秋一番の冷え込み!!日中はきのうより気温が上がって散歩日和になっています。
散歩は今宮さんから高桐院を予定していましたので、行き掛けに少し回り道で紙屋公園へ。

 「区民の誇りの木」、大欅を見てきました。

随分と葉を落としています。色付きはも一つですが、木の大きさは分かってもらえると思います。
何百年を生きている木の存在感は大きいですね。

 ここからは、弧蓬庵坂を通って今宮さん参道へ出ました。

参道のイチョウは木も黄色ですが、根方も黄色の絨毯です。
きょうは観光客がやけに多く、タクシーがずらっと並んで止まっていました。

 今宮さんの境内では二組の新郎新婦が撮影をやっていましたので、その関係かも?

と言う事で境内はほぼ素通りして、東門から出ると紅葉に目を奪われます。

写っている家は今宮名物「あぶり餅」屋さん。
毎週水曜が定休日で、きょうは休んでいます。

 若葉の頃にも撮った枝先。

丸窓が和風なので、若葉の頃にも一枚掲載した様な???気がします。

 先の紅葉は東門から撮っていましたが、

門を出て振り向いた景色が上の写真。
曇りで光がありませんが、紅葉のおかげで、これはこれで良いのかもと思います。

 さて今宮さんから高桐院へ回りましたが、とてもとてもカメラを出せる状態ではありません。
驚くほどの人出で、石畳の通路を撮るべしで行列が出来るほど。

 高桐院は諦めて、玉林院の見越しの紅葉を一枚。

玉林院は、高桐院の直ぐ南の塔頭で保育所を運営しています。
前を通ると良く子供の声が聞こえていますが、拝観謝絶ですので、外から見るだけです。

 大徳寺から建勲神社へ上がって、何時もは船岡山へ抜けますが、きょうは珍しく南参道を下りました。
名前の無い通りを南へ五辻通りまで下がって千本釈迦堂へ回ってきました。

ちょっと異質な写真は何?


 まだ十日ほど先ですが、12月の7日と8日にある、大根を食べて無病息災を願う師走恒例の「大根だき(だいこだき)」の準備風景です。
ドラム缶を切った様な物がカマド。この上に大鍋 ( 大釜 ) を載せて大根を炊き上げます。
 千本釈迦堂の一番の稼ぎ時と言う事になりますので、準備おさおさ怠り無しです。

 ちなみにお椀一杯 ( 大根数切れとあげ ) 1000円?だと思います。
これで無病息災なら安い物ですね。

 今週はパソコンのメンテナンスを頼まれたりで、少し忙しくしています。
ただ、壊れてしまったHDDからデータが救えなかったのが心残りですね。
 月末ですので来月のカレンダーも作らなくっちゃ!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

7681
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 船岡山、本隆寺、慧光寺、淨福寺、立本寺、の黄紅葉 )

2012-11-27 14:53:42 | sanpo
 北海道はえらい荒れ模様で、台風以上の風が吹いていますね。
京都も昨夜は風が音を立てていましたが、風速40mなどと云うべらぼうな風にはなっていません。

京都は気温が低めで12月下旬並みとか言っていました。予想最高気温が10℃です。
日曜日ごろから一気に冬らしくなった京都は、陽が照っていても時雨が降ると云う典型的な冬の気象です。

 散歩は十二坊から船岡山に上がりました。

楓やイチョウもきれいに色づいていますが、敢えてドウダンツツジです。

 船岡山から建勲神社の東参道の階段に行くと、階段の上に鞄と畳まれたジャケットが置いて有ります。
何?と思っていると青年が一人階段を駆け上がって来ました。
トレーニングをしていた様です。階段を上がるだけで息が切れる小舎主とはえらい違いです。

 閑話休題
船岡山から知恵光院通りを下がって本隆寺のイチョウを見に。

ずいぶん葉を落とし、枝が見える様になっています。
バックの空の青と、白い雲と、暗い雲とが京都の冬空です。

 本隆寺のイチョウを撮りましたので、慧光寺のイチョウも。

これは雌の木の方で、手前の石畳に大きく落ちている影が、雄の木が落とす影です。

 慧光寺から向いの淨福寺へ。

ケヤキは間もなく裸になってしまう様です。

 きょうは、久しぶりに立本寺へも回って見ました。

桜はすっかり葉を落としていますが、右手奥の「区民の誇りの木」三本並んだケヤキの色付きがきれいです。
左が冬枯れた桜で、右が秋本番のケヤキです。

 立本寺では、本堂前に一本だけある楓が今年は見事に色づいていました。

昨年よりは格段に鮮やかに赤く染まっています。

 相変わらず晴れたり曇ったり、雨だったりを繰り返す天候が続いています。
寒さも少し厳しくなってきた様な?風邪に注意です!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

9131
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2012-11-24 21:28:46 | Weblog
 京都府立植物園から「今週の10枚」は どじ小舎 で、写真の整理が出来次第掲載します。

 きょうは午後に勉強会が入っていましたので、写真がまだ未整理です。
ブログの分だけ編集して掲載しておきます。

 植物園に居た時間は曇りで、少しだけ時雨にも遭いました。
傘がいるほどでは有りませんが、時雨に曇り空となると青空が無くて、光が少なめです。

一枚目は正門を入って直ぐのもみじ。
月曜日はまだ青葉が多く、色もいまいちでしたが、きょうはこんなに色づいていました。

 二枚目は定番の「ふ う」。

この木は人気で、開園から人が多く訪れています。
昨年は12月に入ってからの見ごろでしたが、今年は早くから見ごろになり、葉も随分落として隙間が見える様になっています。
来週にはもう裸木かも知れません。

 紅葉だけでなく「花便り」なら、花もいりますね。

これは「茶」。茶の木は花だらけですが、花が終わった物、終わりかけている物が多くなっています。

 「茶」の花が白かったので、山茶花も白花を。

茶も山茶花も木の回りは黄・紅葉樹で一杯です。
桃色の山茶花を「どじ小舎」で掲載予定です。

 最後はちょっと異色で、芝生広場の汽車。

三連休だけの特設の汽車です。
芝生広場の中央を、人を乗せてぐるっと一周しています。
大人もOKで、ぐるぐる回りながら盛んに汽笛をならしていました。

 植物園のどこに居ても聞こえる大きい音で、人が叫んでいる様な少し滑稽な音が楽しそうに聞こえていました。
この汽車、本当に石炭を焚いて走っているので、大昔に嗅いだ蒸気機関車の煙の臭いを思い出させてくれました。懐かしい!!

 きょう午後の勉強会は曼殊院の近くでありましたが、まー人出の多さに驚きました。
何時もは人影をあまり見かけない所なのですが、今年は曼殊院が特別拝観をやっているからでしょうね。
 比叡山や近くの山の紅葉も鮮やかに色づいています。
ことしは最近にない紅葉の当たり年の様です!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

12180

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 北野天満宮、仁和寺、指月林、紅葉便り )

2012-11-22 15:08:49 | sanpo
 昼から天候回復と言う事で出かけましたが、陽射しは弱く曇り気味。
歩くには良い具合ですが、写真は少し曇り気味です。

 最初は北野の天神さん。

御土居の「もみじ園」が有料公開ですが、これは東門から入った所。手水舎裏の紅葉。
ここは例年掲載している?様な気がします。

 橋の上の衝立越しに見る「もみじ園」は良い色になって来ています。

まだ青い内は人影も見られませんでしたが、色付いてくると多くの人が中に入っています。

 天神さんから仁和寺へ。

例によって「金 堂」裏の風景。すっかり秋色です。
仁和寺も紅葉の季節になり、観光客が俄然多くなっています。

 さて、ここから三枚がきょうの目玉?
龍安寺下から仁和寺へ歩いて行くと途中に 指月林 と云う場所があります。
ここの一角が紅葉がきれいです。昨年は持って出たレンズが合わなかったりで撮れませんでしたので、今年は何とかと思っていました。



ご覧の様に見渡す限りの紅葉と云う分けでは有りませんが、砂利道の両脇がきれいに黄葉します。
今年は昨年よりきれいな様です。

 二枚目の写真が砂利道を奥へ入った所。更に奥に研修施設が有るのかもしれません。
仁和寺へ行く前にここを通り掛った所、大阪の夫婦連れがモデル撮影をやっていましたので、取り敢えず先に仁和寺へ行ってきました。

仁和寺からの帰りは一条通を帰るつもりでしたが、予定変更で帰りにも指月林へ。
なんと行きは奥さんがモデルでしたが、帰りは交代で旦那さんがモデルになっていました。

 そうそう遠慮してばかりもいられないので、断って撮ってきました。

 京都はまさに紅葉の季節になっています。紅葉の季節 → 人出の季節です。

 明日は雨になりそうです。雨の紅葉も良いですが降っても程度問題ですよね。
さて、明日は出られるか??休みになるか???


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

10838
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 本隆寺、慧光寺、淨福寺、黄葉便り )

2012-11-21 14:52:06 | sanpo
 きょうの散歩は本の買い出しから。
千本北大路の本屋へ寄って船岡山へ。
船岡山から建勲神社の東参道を下りてから、堀川通りのイチョウを見に行こうと思いつき堀川へ。
 
 堀川御陵前を下がった所のイチョウ。

堀川通りのイチョウは今が一番の見ごろの様です。

 堀川通りのイチョウを見てから、知恵光院五辻の本隆寺へ。

イチョウがすっかり黄色で、これから葉を落とすと掃除が大変の様です。
境内が貸ガレージになっているので、掃除もし難い???

 堀川通りはイチョウが葉を落としてもほったらかしで済みますが、境内の木だとそうは行きませんね。

 次は慧光寺の夫婦イチョウ。

手前がオスの木で、奥が雌の木。
揃って色付いて来ました。

 慧光寺からは向いにある淨福寺へ。

ケヤキが良い具合です。
ここのケヤキは周囲に競争相手の木が有りませんので、伸び々々と枝を伸ばして樹勢の良い木です。
こうして色付き、葉が空いてくると樹勢の良さが改めて良く分かります。

 ここから帰りに千本釈迦堂に寄ってきました。

入口の門内にあるモミジ。カラスが止まっていました。
日当たりの良い枝の先から色付いてきています。

 千本釈迦堂へ行けば「阿亀桜」ですね。

随分落葉が進んで、禿てきています。
釈迦堂は、境内のエノキも含めて大量の落ち葉を箒で掻き集めている最中でした。

 掃除にブロアーを使っていないのも珍しい?

 朝は晴れたり曇ったりしていましたが、昼からは概ね青空が広がっていました。
21日の散歩は近場ウロウロの散歩でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED


8779
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の散歩 ( 建仁寺、紅葉便り )

2012-11-20 15:36:55 | sanpo
 19日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。
覗いて頂ければ幸甚です。

 さて、散歩はきょうは漆の買い出しです。
これまではネット購入でしたが、素人さんにでも売ってくれる所をネットで見つけました。
値段も見当つけて買い出しに行けるので出かけてみました。

 場所は麩屋町仏光寺下がる。と言う事でバスに乗りました。
バスに乗って漆だけ買いに行っても芸が無い!! ので、建仁寺へ行ってきました。

建仁寺に着く頃には時雨れに遭う始末で、散々でしたが、潮音庭の写真です。
夏にも行きましたが、建仁寺は方丈が修理中なので工事の音が時々響きます。

 もう少し紅葉が進んでいるのを期待していましたが・・・・・。

行くのが少し早かった様です。
他の客でぼやいている人もいましたが、こればっかりは寺側もどうしようも有りませんね。

 潮音庭はぐるっと四方を巡る事が出来ます。

東側の廊下から見た庭です。
ここの石組みも見る方向で印象が変わります。

 庭の南東隅にある蹲。

夏に来た時は晴れていましたが、きょうの曇天では蹲の水も、も一つです。

 蹲と庭との位置関係はこんな感じです。

もう少し紅葉が進んでから行ってみたい気もしますが・・・・・

曇天のうえ、時折り細かい時雨なので早々に引き揚げてきました。
但し、帰りに漆購入を忘れるへまはしてません。まだぞこまではボケていない様です。
バス代を使って買いに行っても送料を考えれば、このお店で買う方が安上がりです。

この所何かとネット購入が多いのですが、これから漆関係は実店舗での購入になりますね。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

5861
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の京都府立植物園から ( 黄葉便り? )

2012-11-19 21:13:42 | Weblog
 土曜日が雨で中止になった植物園行き。
代わりにきょう晩秋の京都府立植物園へ出かけました。
前回より格段に紅黄葉が進んだ植物園、月曜で閑散としているかと思いましたが、良い季節のせいで結構賑わっていました。

 写真は鴨川のエノキから。

植物園正面入り口近くの鴨川の土手に植わっているエノキです。葉を落としてスカスカです。
ご覧の様に雲一つ無い好天でした。
植物園行き、土曜中止できょうに振り替わって良かった天気です。

 次は植物園取り付け道路のケヤキ並木。

こちらは晩秋と言うより、冬枯れに近い状態になっていました。
ずいぶん明るくなった取り付け道路です。

 次の写真は園内のアベマキ。

洋風庭園のアベマキでかなりの高木です。
もう抜き取られてしまって無いだろうと思っていたコスモスがまだ残っていました。
今週の土曜日にはきっと無くなっていると思います。

 芝生広場のエノキは、まだ葉を繁らせて青々しています。

右横の赤い高木はフウ。
芝生広場の周囲に道路を造成する工事をやっていました。
ずいぶん無駄で、やらない方が良い様な工事をやっています。

 植物園のイチョウは今が見ごろです。

あちこちに植わっていますが、あまり大木でないイチョウを一枚。

 花が一枚も無いので、最後にマルバノキを一枚。

バックのオレンジはマルバノキの紅葉。
この花も一気に咲き出して来ていました。

 19日の京都府立植物園からの10枚は、明日中には「どじ小舎」で更新できると思います。

 今朝は京都もよく冷え込んでいました。木々も正直に紅葉を進めています。
紅葉の名所はどこも多くの人出なんでしょうね・・・・・

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

13177
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の散歩 ( 大報恩寺、淨福寺、慧光寺、本隆寺から紅黄葉便り )

2012-11-16 14:30:50 | Weblog
 「高桐院特集」 どじ小舎 で、掲載しています。
一度覗いて頂ければ幸いです。

 「どじ小舎」掲載の中から一枚選んで、壁紙に加工しました。

「どじ小舎」の壁紙置き場も、ついでに覗いて頂ければと思います。

 さて今週の散歩は一日置きになっています。「???心と秋の空」日替わりで天気が変わっていますね。
きょうは青空が見えていますが、明日は雨の予報。秋の雨も冷たいので、植物園行は 休みになるかも?

 貴重な晴れ間らしい、きょうの散歩も近場ウロウロになっています。
最初は報恩寺、千本釈迦堂の阿亀桜から。

それなりに大きな枝垂桜で、「阿亀桜」の名前が付いています。
朝方まで降っていた雨で、まだ地面が乾ききらないうちの青空には大き目の雲が有ります。

 次は淨福寺の欅。

全体に色付きが進んで来ています。枝先の隙間も広がっていますね。
 
 淨福寺は楓も色付いていますが、大木の欅ほどの存在感は有りません。

で、石蕗。この石蕗は三度目の掲載かな???
本堂脇の植え込みの中で咲いています。
  
 淨福寺の東側にある慧光寺 ( 寺だらけですね ) の大銀杏。 ( 始まっている大相撲、関取の頭では有りません。 )

雌雄ならんだイチョウです。少しだけ色付きが進んで来ましたが、まだこれからですね。
奥の雌株の方が色付きが早いですね。

 慧光寺から淨福寺通りを北上して本隆寺を覗きました。

ここの大銀杏は、まさに今が見ごろになってきています。
これだけの大木なので見応えのある木です。
季節が進んで、落ち葉が散り敷く様になると、これだけの大木ですので見応えがありそう。

 でも掃除が大変そう!!!

 本隆寺ではもう一つ、百日紅が見逃せない?

ご覧の様にほぼ裸になって、根元に落ち葉を敷いています。
この所、本堂脇にはずらっと契約車両が止まっていましたが、きょうは奥に一台止まっているだけでした。

 今日の散歩はここまで、明日はせめて午前中だけでも降らずにいてくれたら良いのですが?????

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

5070
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする