きょうも穏やかに晴れて気温が上がっています。
春らしく、花霞気味で真っ青な青空とは行きませんが、 ( 明日は雨、土曜日は持ち直して、日曜日からまた雨と言っていますので、 ) これだけ晴れれば御の字ですね。
散歩はちょっと目先を変えて、寺之内通りを小川通りまで歩いて妙顕寺へ。
桜の名所になっているわけでは有りませんが、静かに花見をしたい人には良い所です。
鐘楼と本堂の裏手の桜になります。
どの木も今は五分咲きくらい?土日には満開になりそうですね。
妙顕寺から裏千家を挟んだ西、小川通りに面して本法寺があります。
本法寺も桜の名所として知れ渡っているわけでは有りませんが、桜の綺麗な所です。
知れ渡っているわけでは有りませんが、知る人は知っていて花見客をよく見かけます。
ここも五分咲きくらいで、咲き掛けのソメイヨシノと本堂前のソメイヨシノ。
本堂前の樹はかなりの古木です。
本法寺へ東の小川通りから入って、西へ抜けると堀川通。
堀川通りを北大路通りまで上がって、更に西へ歩いて千本通へ。
途中、旧大宮通りで雲林院を覗きましたが、今は花が有りません。
ここではベニシジミを見かけましたが、残念ながら写真は撮れませんでした。
蝶の方が先に人間に気づきます。
千本通まで歩いている間に、外人さんに再々出会いました。
本当に外国からの観光客が多いですね。今は外国も学校が休みなのか、子連れの姿が目に付きます。
さて、千本通まで歩いて南へ下がれば十二坊蓮臺寺。
ここのソメイヨシノも毎年見事に咲いています。
スモモも多少は期待していたのですが、早くも花は終わりになっていました。
お寺だからと言う分けでは有りませんが、ホトケノザ。
お寺さんはどこも、まめに草取りがなされていますが、毟られずに残っていた花です。
桜の写真の右手の塀の中で咲いているのはリキュウバイ。
暖かくなって花数が一気に増えて来たようです。
24日に載せた十二坊の枝垂桜は千本通を歩いていれば目に付きます。
そのせいでも無いのでしょうが、きょうは何時に無く多くの ( カメラ片手の ) 人が境内を歩いていました。
ここも年々花見客が増えて来る様に思えます。
最後に遅咲きの枝垂れ桜の咲き出しを一枚。
早咲きの枝垂れは満開で、写真を撮る人が多く見られます。
遅咲きの枝垂れはまだ咲き出したばかりで、楽しめるのは少し先です。
ここでふと考えた ( 思った ) のですが、デジカメの普及が一億総カメラマンを作り出し、そのカメラマンが被写体を求めた結果があちこちのお寺で花見客が増えた要因だと言うのはどうでしょうか?そううがった見解でもない様に思います。
以上、不信心者のお寺巡りで、花見散歩でした。
三月ももう終わりですね。明日から四月とは・・・・・花見を楽しみたい所ですが、雨の日が多そうですね。
雨の止み間を見ながら、出られる時にせいぜい出歩きたい所です。
カメラ DSC-HX400V
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
6454
春らしく、花霞気味で真っ青な青空とは行きませんが、 ( 明日は雨、土曜日は持ち直して、日曜日からまた雨と言っていますので、 ) これだけ晴れれば御の字ですね。
散歩はちょっと目先を変えて、寺之内通りを小川通りまで歩いて妙顕寺へ。
桜の名所になっているわけでは有りませんが、静かに花見をしたい人には良い所です。
鐘楼と本堂の裏手の桜になります。
どの木も今は五分咲きくらい?土日には満開になりそうですね。
妙顕寺から裏千家を挟んだ西、小川通りに面して本法寺があります。
本法寺も桜の名所として知れ渡っているわけでは有りませんが、桜の綺麗な所です。
知れ渡っているわけでは有りませんが、知る人は知っていて花見客をよく見かけます。
ここも五分咲きくらいで、咲き掛けのソメイヨシノと本堂前のソメイヨシノ。
本堂前の樹はかなりの古木です。
本法寺へ東の小川通りから入って、西へ抜けると堀川通。
堀川通りを北大路通りまで上がって、更に西へ歩いて千本通へ。
途中、旧大宮通りで雲林院を覗きましたが、今は花が有りません。
ここではベニシジミを見かけましたが、残念ながら写真は撮れませんでした。
蝶の方が先に人間に気づきます。
千本通まで歩いている間に、外人さんに再々出会いました。
本当に外国からの観光客が多いですね。今は外国も学校が休みなのか、子連れの姿が目に付きます。
さて、千本通まで歩いて南へ下がれば十二坊蓮臺寺。
ここのソメイヨシノも毎年見事に咲いています。
スモモも多少は期待していたのですが、早くも花は終わりになっていました。
お寺だからと言う分けでは有りませんが、ホトケノザ。
お寺さんはどこも、まめに草取りがなされていますが、毟られずに残っていた花です。
桜の写真の右手の塀の中で咲いているのはリキュウバイ。
暖かくなって花数が一気に増えて来たようです。
24日に載せた十二坊の枝垂桜は千本通を歩いていれば目に付きます。
そのせいでも無いのでしょうが、きょうは何時に無く多くの ( カメラ片手の ) 人が境内を歩いていました。
ここも年々花見客が増えて来る様に思えます。
最後に遅咲きの枝垂れ桜の咲き出しを一枚。
早咲きの枝垂れは満開で、写真を撮る人が多く見られます。
遅咲きの枝垂れはまだ咲き出したばかりで、楽しめるのは少し先です。
ここでふと考えた ( 思った ) のですが、デジカメの普及が一億総カメラマンを作り出し、そのカメラマンが被写体を求めた結果があちこちのお寺で花見客が増えた要因だと言うのはどうでしょうか?そううがった見解でもない様に思います。
以上、不信心者のお寺巡りで、花見散歩でした。
三月ももう終わりですね。明日から四月とは・・・・・花見を楽しみたい所ですが、雨の日が多そうですね。
雨の止み間を見ながら、出られる時にせいぜい出歩きたい所です。
カメラ DSC-HX400V
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
6454