ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日、京都府立植物園からの秋だより

2019-11-30 16:37:49 | Weblog
 11月30日の植物園から「今週の10枚」は明日中に、 「どじ小舎」 での更新を予定しています。
賀茂川で冬鳥が撮れたのと、植物園内では珍しくカワセミにも出会いました。

 ブログの方はきょうも北大路橋から見た賀茂川から。

写真奥の北山が、如何にも冬らしい北山になっていました。
河川敷の草むらも枯れ草が目立つようになっています。

 写真に写る落ち込みの所にカワウが群れていました。

多い時には10羽ほどもいましたが、その中の四羽です。

 園内に入って、コスモスから。

来週はもう無くなっていそうな気がしますので、敢えて掲載です。

 冬の桜エリアでは、寒くなって来て花数が増えて来ています。

その中から、これは「小福桜」。
一つの花の中に雌蕊が複数ある花があるらしいです。

 下の桜らしい桜は「四季桜」。

冬の桜エリアで一番花数が多い桜です。

 先週まで蕾の期間が長った花が、今週になって開いていました。

何の花か? ビワの花です。

 夜に降った雨で足元が濡れている植物園なので、先週よりは人出は少なめ。
とは言っても、モミジの所はどこも多くの人出でした。
おそらくですが、来週はもうモミジには遅そう?
昨年に比べると、今年はどこも紅葉が早い様に感じています。
とは言っても、明日から12月なので、順当なのかも?

 以上、11月30日の京都府立植物園からの秋だよりでした。

カメラ SONY DSC HX-400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

16702
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、高桐院と十二坊蓮臺寺から紅葉だより

2019-11-29 14:54:58 | Weblog
 久しぶりに晴れた散歩の様な気がしますが、さていつ以来?
晴れ間があり日差しも有るのですが、昨夜の雨で地面はまだ濡れている所もある状態。
これで御所の草むらを歩いたらかなり濡れそうな?ので、予定を変更してきょうは大徳寺塔頭の高桐院へ歩きました。

 まずは千本通りを上がって、十二坊蓮台寺の紅葉を塀外の千本通りから。

やはり青空が有る方が、紅葉が輝くようです。
右上に電線が見えているのは御愛嬌。

 千本通りを上がり、きょうも佛教大学の所から弧蓬庵坂を下りましたが、きょうは今宮神社へは歩かずに直に大徳寺へ。
龍翔寺と高桐院の間の道を歩いて高桐院へ入り、まずは石畳の通路から。

先日よりも人出が多いのは曜日の関係?

 突き当りを右に曲がった所からも一枚。

ちょうど太陽が真南にある感じの日差しです。

 で、きょうはここで回れ右をせずに中まで入ってきました。
拝観休止前より百円上がって、五百円になっていましたが、予想の範囲といった所でしょうか?
写真は方丈前の庭で、高桐院の高桐院らしい所です。

紅葉は半分以上散ってしまった様で、苔に散った紅葉が見頃?

 庭に下りて、蹲の散り紅葉も一枚。

少し大きめの蹲に散った紅葉を見て、外人さんが喜んでいました。

 庭には井戸も有るので、鶴瓶の滑車を。

今も汲めば出るのかどうか?京都の地下は水が豊富らしいので、今でも出るのかも知れませんね。

 もう一度方丈へ上がって、ほぼ中央正面の庭を。

縁側に敷かれた緋毛氈も新しくなっている様です。

 方丈を出て石畳の通路へ戻り、手すり?の竹に散った紅葉。

昨夜の雨が幸いし?濡れ落ち葉になって貼りついていました。

 門の所まで出てきて、苔庭の散り紅葉。

真昼間でも太陽が低いので、落ち葉の影が少し伸びてくれます。
 
 帰りは船岡山へ上がりましたが、写真は無しで、千本通りへ戻って十二坊蓮臺寺へ。

これ一枚だけちょっと異質?バックが桜の紅葉と言う事で。
冬のスミレはこれと後一輪が咲き出しています。

 以上、29日の散歩は、高桐院と十二坊蓮臺寺から紅葉だよりでした

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

7022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、千本釈迦堂、立本寺、平野神社への散歩で紅葉だより

2019-11-28 15:46:05 | sanpo
 きょうは朝の内一雨あったので、午後は降らない?と思いましたが、散歩の途中でしっかり降られてしまいました。
京都のきょうの最高気温は12.0℃。
朝の04:16分に観測した後はじわじわと気温が下がって昼12時には9.6℃の観測でした。
昨日までの秋から一気に初冬になった様で、きょうは寒い一日です。
昼過ぎには一応雨が止んでいたので出かけましたが、何時降ってもおかしくない空模様なので、遠出は無しで近場をウロウロの散歩です。
 
 散歩の最初は千本釈迦堂からですが、西門付近に住み着いた野良猫から。

地域猫と言うのか?耳はカットして無いので不妊手術はしてない様ですが?
毛艶も悪く無いので、しっかりと餌にはありついている様です。

 千本釈迦堂へ西門から入ると、境内では「大根炊き」の準備が始まっていました。

「大根炊き」自体は月が替わっての7,8日だったかな?

 釈迦堂を南へ抜けて、南門脇の紅葉。

この三日ほどで、一気に色づきが深まった様です。

 釈迦堂から七本松通りを下がって、きょうも立本寺へ。

本堂前のモミジは前回 ( 25日 ) からでは、あまり色づきが進んでいない様です。
モミジの向こうは本堂では無く、祖師堂になります。

 本堂の東前部には足場が組まれて大屋根の部分修理に取り掛かる様な様子でした。

 立本寺からは、コース変更は無しで、仁和寺街道、天神道と歩いて一条通りへ。

大将軍八神社からで、ヒイラギの花を。
茶っぽくなった花が多いのですが、白い所を探しての一枚です。
きょうは神社の参拝者が何時もより多かったのですが、年末年始の旅行祈願?かな??

 大将軍八神社から妖怪通り商店街へ出たころから雨粒が少し広がった額に当たり始めました。
この通りを歩くと、よく降られるように感じますが・・・・雨降らし妖怪がいるのかな?

 商店街を西大路通りへ出る頃には傘無しで歩くにはちょっと辛い降りに。
傘を差して西大路通りを上がり、平野神社へ。

 すっかり冬枯れてしまった奥の桜園では、日差しが無いのと気温が低めなのとで、カタバミはどれも花を閉じたまま。
カタバミかキツネノマゴで花を開いているものは無いかと、探しながら歩いていると、コナスビが有りました。

窄まり気味ですが、花芯部分が見えたので撮ってきました。

 桜園から本殿エリアへ廻ると、倒壊した拝殿の修復用足場が随分と高く組まれていました。

屋根まですっぽりと覆う形に足場を組んでシートをかける?様です。
拝殿の修復完了は何時頃になるのかな?正月まではあと一月なので無理な様ですが、桜の季節には間に合うのか?

 本殿エリアから櫻池へ廻ってヘクソカズラを。

寒くなったので、咲く事は無いでしょうが、白い塊はヘクスカズラの蕾です。

 写真はここまでで、白梅町からずっと傘を差したり閉じたりでしたが、平野さんでまた降り出したのでカメラを閉まって帰ってきました。

 以上、28日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、平野神社への紅葉だより散歩でした。
きょうの京都は初冬散歩の方がピッタリの様な気がします。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7145
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日、今宮神社、高桐院、十二坊蓮臺寺への散歩で紅葉だより

2019-11-27 15:34:15 | Weblog
 きょうも曇り空の散歩で、せっかくの紅葉くすみ気味です。
と、贅沢を言ってもしょうがないので、きょうはくすみ気味の紅葉散歩。

 散歩は何時ものコースで、千本通りを上がり佛教大学の所から弧蓬庵坂へ。

イチョウとモミジが色付き、弧蓬庵坂も秋めいて来ています。

 弧蓬庵坂を下り切った所が今宮神社参道。

参道沿いのイチョウ並木も今が見頃になっています。
並木といってもイチョウは10本?ほどですが、それでもこれだけ色づけば賑やかな感じです。

 参道を歩いて一度今宮神社の境内へ入り、東門から出た所の紅葉。

「あぶり餅」屋は休業日ですので、人影のない参道です。

 廻れ右で今宮神社に向かって紅葉を一枚。

東門の左右に一本づつモミジが植わっていますが、北側 ( 右 ) は色づいていますが、南側はまだ緑が多い状態です。
これも樹の個性?ですかね。

 今宮神社から大徳寺へ入り、高桐院の紅葉も見て来ました。

まずは門を潜って直ぐの苔庭からで、散り紅葉。

 思ったほどの人出にはなっていない様でしたが、今日の所は入らずに石畳までです。

数年ぶりに見る紅葉ですが、ちょうど今が見頃の感じです。
来週に一度入って見るつもりをしていますが、来週ではもうちょっと遅い感じですね。
でも、ここは散り紅葉も面白いので、来週は天気の良い日に一度入って見ます。

 石畳を突き当りまで入ってもう一枚。

緑から赤まで見られますが、日当たり具合なのかな?
いずれにしろ、良い紅葉が見られます。

 高桐院から芳春院への通路も覗きましたが、写真は割愛。
大徳寺を出て、北大路通りを歩き、千本通りを下がって十二坊蓮臺寺へ。

大きめのモミジが色づいて来ていますが、多少なりとも日差しが欲しい所ですね。

 十二坊ではハルノノゲシもよく見られます。

で、如何にもノゲシらしいのが有りましたので一枚。

 境内を歩き、歓喜天の鳥居を潜った所からスミレを。

やっと?この一輪が咲き出して来ていました。
これから春まで、雪が降っても咲いているスミレですので、何度も掲載する機会があると思います。

 後はちょこちょこ買いの買い物に廻りましたので、写真はここまで。
きょうは御所へ歩くつもりをしていたのですが、午後には天皇が京都入りとのニュースが流れましたので中止。
警備が強くなっていてもかなわんので、御所行きは金曜日になるのかな?

 以上、27日の散歩は、今宮神社、高桐院、十二坊蓮臺寺への紅葉だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10769
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社への散歩で紅葉だより

2019-11-26 15:30:56 | Weblog
 きょうはも少し晴れるかと思っていましたが、散歩の間はほぼ曇り空で、写真を撮るには少し日差しが欲しかったですね。
今の京都はどこへ歩いても紅葉黄葉で、秋の深まりの中を歩く事になります。

 散歩は寺之内通りを歩き、まずは妙蓮寺へ。
写真は東側の石畳脇で咲いているホトトギスから。

花の下には桜の落ち葉が敷かれています。

 石畳を奥へ歩き、庫裏入り口の近くで咲いている椿

品種名は分かりませんが、多くの花を咲かせています。

 椿の横で、まだ花が残っているのはアカバナフヨウ。

花芯の雌蕊は夏場は赤い色でしたが、きょうはこんな色になっていました。

 妙蓮寺のソメイヨシノはまだ見られる状態ですが、きょうは木の周りに駐車車両が多く、写真になりません。
妙蓮寺を出た後は、堀川通りのイチョウも捨てがたいのですが、堀川通りは歩かずに東へ渡って妙顕寺へ。

寺之内通りからも見える、妙顕寺の鐘楼と紅葉。
妙顕寺の紅葉はここ数年で一番色づきが良い様に感じますが・・・・・さて?

 妙顕寺境内へ入り、慶中稲荷へ廻ってソメイヨシノの紅葉。

本堂から庫裏の方へ歩く人は多いのですが、こちらへ歩く人は見られません。

 本堂裏手へ廻って、庫裏と本堂をつなぐ渡り廊下と紅葉

手前がモミジ、渡り廊下の向こうはソメイヨシノです。

 妙顕寺から久しぶりに?上御霊神社へ歩きました。
この所、水の出が悪かった手水場の水が、きょうは良い具合で落ちていましたので、二枚。


いつもこれくらいで落ちていると、上御霊神社へ来る回数も増えるのですが・・・・・

 上御霊神社は本殿裏手の秋景色も中々捨てがたい物があります。

地面の手前半分は落ち葉掃きが終わっていて、写真を撮っていると掃除をされている人が戻って来られました。
で、写真を撮っている私にお気遣い頂き、写真を撮り終わるまで待って頂けました。
感謝!!ですね。

 で、待って頂いた時に撮ったもう一枚。

地面の黄色はイチョウの落ち葉、左の塀の中はモミジの紅葉と、両方楽しめる場所です。

 上御霊神社から鞍馬口通りへ出て、帰りはどこへも寄らずの散歩なので写真はここまでです。

 以上、26日の散歩は、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社からの紅葉だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

7982
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、千本釈迦堂、立本寺、平野神社からの紅葉だより

2019-11-25 15:05:28 | sanpo
 午前中は雨になる予報でしたが、結局降りませんでした。
午後は曇りの予報で、俄雨に注意だそうです。
結局のところ「降りません」とはよう予報できん?と言う事ですね。

 と言う事で、一応折り畳み傘を持って歩いて来ました。
散歩の最初は千本釈迦堂からで、国宝の本堂と脇で色づいているモミジ。

昨日、陶芸教室に行く際に境内を歩いた時は日差しが有って、モミジがもっと輝いていたのですが・・・・・
この所、何時も素通りしている千本釈迦堂でしたが、紅葉が見頃になっていたので今日は撮って来ました。

 千本釈迦堂からのもう一枚は境内のイチョウ。

写真が小さいのでイチョウに見えない?
びっくりするほどではありませんが、そこそこの大きさのイチョウです。

 千本釈迦堂から七本松通りを下がって、きょうも立本寺へ。
先日セットしていた照明器具は跡形も無く、なくなっていました。
ライトアップでは無く、何かの撮影?だったのかも知れません。

上の写真は本堂東にある「区民の誇りの木」指定のケヤキです。
これもびっくりするほどではありませんが、そこそこの大ケヤキです。

 本堂の前 ( 南 ) に一本だけ植わっているモミジは色づきが進んできました。

緑の葉もまだ多く残っていますので、ここからまだ二三段は色づきが進むと言う事ですね。
全部色付いた頃に、もう一度?かな??

 本堂の西へ廻って、ケヤキの下草からエノコログサ。

葉っぱは秋色に染まっている物も見られます。

 本堂の裏手、客殿の塀際からは萩の黄葉。

これもここからもう一段は色づきが進みそうですね。

 立本寺からは、仁和寺街道、天神道、一条通り、西大路通りと歩いて平野神社へ。

平野神社は奥の桜園へ入ってカタバミの花を。
バックの赤茶色は桜の落ち葉です。

 奥の桜園から櫻池へ廻って見ると、ヤマトシジミが見られました。

日差しは無いのですが、ヤマイモの葉上で日向ぼっこ中だった様です。
ここから一歩近づいたら飛んで逃げられました。

 櫻池から本堂脇の十月桜へ。

きょはやけに参拝者が多いので、何でかな?と少し考えて、天神さんの縁日だと思い当たりました。
 
で、平野神社を東へ抜けると天神さんの北側へ出ます。

朝の内は特に今一つの天気でしたが、縁日はそこそこの人出になっていました。
雑踏の中を歩くと、日本人だけでなく外国人も多く見られ、買ったものをぶら下げている姿も見られました。
まっ、降らなくて良かったという所ですね。

 この後はどこへも寄らずに帰って来たので写真はここまでです。

 以上、25日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、平野神社からの紅葉だより散歩でした

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

6950
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れなど

2019-11-24 08:15:33 | Weblog
 23日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、24日08:00分に、「どじ小舎」 での更新を完了しています。
今週は、「どじ光房」の更新だけでなく、今週は画像倉庫に「野のはな」さんの野鳥で「四十雀」と「コゲラ」もアップしました。可愛い小鳥もご覧ください。

 ブログは更新漏れからですが、今週は花を二題。
一枚目は品種名が「乙女」というバラ・・・・・ではなくて、「乙女」という椿。

木漏れ日を受けていた一輪です。

 二枚目は、間違いなくバラで、「アンネのバラ」。

秋バラも花数が日毎に減って来るようですが、まだ少しは見られます。

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。

 きょうは雨の予報でしたが、陶芸教室の行き帰りは何とか降られずに済みそうです。
今年の具合で行くと、雨男は返上できそうですが・・・・・などと言っていると降られるのかも?

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、京都府立植物園からの秋だより

2019-11-23 16:20:59 | Weblog
 11月23日の植物園から「今週の10枚」は明日中に、 「どじ小舎」 での更新を予定しています。
秋らしい更新になりそうですが・・・・・さて?

 ブログの方はきょうも北大路橋から見た賀茂川から。

水量は少なめで安定して来ています。
橋の影が画面の半分を占めるくらいになってきました。
冬至に向けて、もう少し伸びると思います。

 園内に入って、芝生広場の大エノキと「森のカフェ」。

きょうはずっと雲一つない青空でしたが、明日は曇りから雨に変わる様な?

 同じく芝生広場の端にあるソメイヨシノの紅葉。

朝一番は人気がありませんが、きょうは駐車場が満車になる賑わいになっていましたので、この後は人だらけになる場所です。

 植物園のモミジは、見頃と言えなくも無いのですが、まだ一段二段と色づきが進むと思います。

で、モミジでは無くハナノキの紅葉はきょうが一番の見頃です。
先週は梢の上の方だけでしたが、きょうは木全体が色付いていました。
木が大きいだけに見ごたえのある景色です。
 
 植物園を出る時に撮った、正面の風景。

紅葉は桜、黄葉はイチョウです。
植物園の賑わいぶりもついでにと言った一枚です。

 紅葉の写真ばかりでしたので、最後に花の写真も一枚。

サフランは植えてあるものでは無くて、毎年山茶花の木の下で二株ほどが花を咲かせています。

 以上、11月23日の京都府立植物園からの秋だよりでした。

カメラ SONY DSC HX-400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

15502
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、立本寺から平野神社への散歩で紅葉だより

2019-11-22 15:06:36 | sanpo
 最初にお断りで、きょうも最後にアゲハの幼虫が出てきます。
嫌いな方には悪いのですが、我が家の客ですのでご勘弁を。

 きょうは雨になる予報でしたが、昼前の予報では曇り変わっていました。
どんよりとした曇り空ですが、降らないと言う ( 俄雨はあっても ) 予報なので歩きに出ました。

 但し、あまり遠出はしたくない空模様なので、散歩は近場をウロウロです。
で、最初に覗いたのは千本釈迦堂。

国宝の本堂前にある阿亀桜 ( 枝垂れ桜 ) の紅葉。
参拝者が一人も居ないという分けでは無いのですが、閑散とした境内です。

 釈迦堂を南へ抜け、七本松通りを下がって立本寺へ。
立本寺では何かイベント?があるのかライトアップ用の投光器が本堂回りや境内を照らしていました。
入りずらい?中を入り込んで、本堂脇の桜紅葉。

前回18日にも掲載しましたが、鮮やかさが一段増した感じです。 

 本堂西側へ廻って、ケヤキの紅葉も一枚。

奥の建物は修理の終わった祖師堂で、ケヤキの下は普段は貸ガレージになっています。
きょうはライトアップの関係で乗用車は無くて、照明屋のトラックが停まり、照明器具がセットしてありました。

 ケヤキの下草の中からエノコログサ。

すっかり枯れてしまったエノコログサですが、これもまた楽しからずや?です。

 立本寺からはこの所歩いている仁和寺街道から天神道と歩いて一条通りへ出て大将軍八神社へ。

ヒイラギを見に行きましたが、花が少し草臥れて来た様な?
昨年よりは花数が少ない様に感じます。

 大将軍八神社から妖怪通り商店街を西大路通りへ抜けて北上。
平野神社へ入って、奥の桜園からムラサキシキブの実。

葉を落として来ましたが、場所によっては剪定作業で枝を落とされた所もありました

 同じく桜園から下草のカタバミ。

曇り空のせいか?きょうはしっかり開いた花が見られませんでした。
カタバミの遠慮がちな開き方も、これはこれで面白い?

 桜園から本殿エリアへ入ると、倒壊した拝殿の所に組まれた足場が、こんな具合になっていました。

足場はほぼ完成。後は加工済みの部材を組み立てる作業にかかるだけ?
とは言え、拝殿の修理完了までにはまだ時間が掛かるのでしょうね。

 本殿脇の十月桜と行きたい所ですが、きょうは桜は無しで櫻池へ。

ヘクソカズラの実も、色づきを進めていたので掲載。
但し、黄色に色づいた葉はヘクソカズラでは無く、ヤマイモの葉です。

 最後の、帰り着いた我が家の玄関先からアゲハ蝶の幼虫。

レモンの葉に掴まり、上を向いた体制をしているのを見ると、このままサナギになりそうに見えますが・・・・・
そうはいかない?
実は、幼虫は三匹いたのですが、きょうはこの一匹だけになっていました。
何処かへ行ったのか?何かに食べられたのか?
止まっている木はキンカンかと思っていましたが、種から育てたレモンだそうです。

 以上、22日の散歩は、立本寺から平野神社への散歩で紅葉だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7167
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日、御所 ( 京都御苑 ) までの散歩で紅葉だより

2019-11-21 15:46:00 | sanpo
 きょうは曇り空の散歩ながら、気温は昨日より高めの予報が出ています。
Tシャツ一枚という分けには行きませんが、散歩にはちょうど良い日和です。

 散歩は御所までですが、帰りは買い物の都合でバスを使いましたので、御所往復でなく御所片道の散歩になっています。
行き掛けの駄賃は上立売通りを歩いて、まずは西陣聖天雨宝院へ。
境内の桜紅葉を見たかったのですが、植木屋の軽トラが入っていたので早々に退散

 西陣の街中を歩き、御所へは乾御門から入りました。

乾御門から児童公園を抜け、児童公園東端にある滑り台と桜の紅葉です。
右手で地面が緑の草になっている所はアジサイ園です。

 児童公園を抜け、近衛邸址から桂の宮邸址南の草むらへ入っての桜紅葉。

来週にはもうすっかり冬枯れになっているかと思います。 
 
 桂の宮邸址南の草むらからバッタヶ原へ廻りましたが、北も南も草刈りが入ってしまい、花は何も見られない状態です。
草の刈られた南のバッタヶ原から「松桜」の紅葉。

前回はまだ色づきが悪かったのですが、きょうは良い色に染まっていました。

 バッタヶ原の南端部から、ソメイヨシノの紅葉。

これも何度も載せている樹ですが、来週には裸になっていそうな・・・・・
ソメイヨシノより、手前のモミジの方が色付き出していますね。

 御所では良い色になっているモミジは一部で、全体的は見頃はまだまだこれから。
12月でもまだ見頃が続いているかと思えます。

 バッタヶ原から「出水の小川」の東へ歩いてザイフリボク。

赤く色づいているかと思いましたが、黄色いままで葉を落としています。
ここのザイフリボクはあまり赤くならないのかも?

 ザイフリボクの南へ歩いて、十月桜。

撮っていたら虻が飛び込んできましたが、虻はピンボケ気味になりました。

 十月桜を更に南へ歩いてサルスベリ。

前回はまだ葉を残していましたが、きょうはもう葉が見られません。

 この後は九條邸址の所から御所を出て、烏丸丸太町から「わら天神」 ( 金閣寺の一つ南 ) までバスに乗り、ちょこちょこ買いの買い物。

 買い物のあと、紙屋川を越えましたので、寺之内橋を一枚。

左の樹は何の樹か分かりませんが、一部が赤く色づいているので、これから紅葉が進む様です。
紙屋川は相変わらずゴミが多いのですが、写真では分かり難いですね。

 以上、21日の散歩は、御所 ( 京都御苑 ) への散歩で紅葉だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

8009
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする