結局、きょうも歩きに出て来ました。
気温は昨日と変わらない?でも、風が強いので陽射しが陰ると寒くなります。
散歩は遠出は無しで、中出と言った所。
まず最初に覗いたのは寺之内堀川西入ルの妙蓮寺。
山門脇に「山門不幸」の立て札があるのに気づきました。以前から立っていたのかも知れませんが・・・・
妙蓮寺からは御会式桜。随分と花数が増えています。
後ろの建物は鐘楼で、明日の夜には除夜の鐘が突かれるのだろうと思います。
近づくとまり綺麗では無いのですが、近づいて一枚。
いじけた花や、終わった花柄が写り込んでしまいます。
妙蓮寺から堀川通に出て北上。
御霊前通りの水火天満宮を覗きましたが、ここの梅はまだ蕾が固い状態。
更に北大路通りまで上がり、西へ歩いて旧大宮通りで雲林院を覗きました。
先日は大きい方の木だけだった素芯蝋梅が、きょうは低い方でも咲き出していました。
但し、花は大きい方の木の蝋梅。
きょうは偶々掃除をして居られた塔頭の方と出会い、「今年は咲き出しがとても早い。」と言う話を伺いました。
この二三日はともかく、これまでが暖かかったので蝋梅も早めに花を着けたと言う事らしい。
蝋梅の早目どころか、狂い咲きになっているのは船岡山のツツジ。
雲林院から建勲神社の階段登りで船岡山へ廻り、遊歩道沿いていて見つけました。
寒くなっているので、花もいじけ気味?
船岡山から千本北大路へ廻り、本屋で一冊買い求めた後は、千本通を下がって十二坊へ。
ノゲシがしっかり咲いています。
前回は葉が寒さにやられた様なノゲシを載せましたが、きょうは葉もしっかり緑のノゲシです。
ただ、一輪は花が終わって萎んでいますが。
最後は十二坊ですので、スミレを一枚。
この所寒くなっていてもしっかりとした花を咲かせています。
正月は気温が上がる様ですので、スミレだけでなく、咲いている花はどれも綺麗に見えるかもしれません。
以上、30日、年の瀬の散歩は遠出は無しの山登り ( 丘登り ) 散歩でした。
花が少な目の散歩でしたが、途中で陶芸教室の生徒さん ( 同級生? ) にひょっこりと出会いました。
年内最終の教室を休んでおられたので、思わぬところで暮れの挨拶が出来た散歩になりました。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
7398
気温は昨日と変わらない?でも、風が強いので陽射しが陰ると寒くなります。
散歩は遠出は無しで、中出と言った所。
まず最初に覗いたのは寺之内堀川西入ルの妙蓮寺。
山門脇に「山門不幸」の立て札があるのに気づきました。以前から立っていたのかも知れませんが・・・・
妙蓮寺からは御会式桜。随分と花数が増えています。
後ろの建物は鐘楼で、明日の夜には除夜の鐘が突かれるのだろうと思います。
近づくとまり綺麗では無いのですが、近づいて一枚。
いじけた花や、終わった花柄が写り込んでしまいます。
妙蓮寺から堀川通に出て北上。
御霊前通りの水火天満宮を覗きましたが、ここの梅はまだ蕾が固い状態。
更に北大路通りまで上がり、西へ歩いて旧大宮通りで雲林院を覗きました。
先日は大きい方の木だけだった素芯蝋梅が、きょうは低い方でも咲き出していました。
但し、花は大きい方の木の蝋梅。
きょうは偶々掃除をして居られた塔頭の方と出会い、「今年は咲き出しがとても早い。」と言う話を伺いました。
この二三日はともかく、これまでが暖かかったので蝋梅も早めに花を着けたと言う事らしい。
蝋梅の早目どころか、狂い咲きになっているのは船岡山のツツジ。
雲林院から建勲神社の階段登りで船岡山へ廻り、遊歩道沿いていて見つけました。
寒くなっているので、花もいじけ気味?
船岡山から千本北大路へ廻り、本屋で一冊買い求めた後は、千本通を下がって十二坊へ。
ノゲシがしっかり咲いています。
前回は葉が寒さにやられた様なノゲシを載せましたが、きょうは葉もしっかり緑のノゲシです。
ただ、一輪は花が終わって萎んでいますが。
最後は十二坊ですので、スミレを一枚。
この所寒くなっていてもしっかりとした花を咲かせています。
正月は気温が上がる様ですので、スミレだけでなく、咲いている花はどれも綺麗に見えるかもしれません。
以上、30日、年の瀬の散歩は遠出は無しの山登り ( 丘登り ) 散歩でした。
花が少な目の散歩でしたが、途中で陶芸教室の生徒さん ( 同級生? ) にひょっこりと出会いました。
年内最終の教室を休んでおられたので、思わぬところで暮れの挨拶が出来た散歩になりました。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
7398