ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日、妙蓮寺、本法寺、妙顕寺から初夏?だより

2024-04-30 16:04:36 | sanpo

 
 きょうは曇り空で、俄雨予報も出ていましたが、一応傘を持って散歩へ。
寺之内通りを歩いて最初に除いたのは妙蓮寺。

藤の花は早くも枯れてしまっています。
ツツジはまだありますが、近くで見ると花びらの傷みが目に付きます。
と言う事で、写真はナンテンの葉の上にあった雨滴。
朝の内ずっと降っていましたので、水滴が見られました。
ナンテンの上を張っている蔓は、アオツヅラフジの物だと思います。

 本堂前に並んでいる蓮の鉢から葉上の水滴。

蓮も芽吹きの季節になった様で、小さな葉が水面に広がっていました。

 鐘楼前のツツジの植え込み。

遠目には見頃ですが、近づくと花びらが傷んでいます。
昨夜の雨がちょっと強めだったせいかも知れません?

 妙蓮寺を出て、きょうは本法寺へ廻りました。

桜が終わって、本法寺も花が無いのですが、毘沙門天前の植え込みでツツジが見られました。 花びらの傷みが無い花を探して一枚です。

 本法寺を東へ抜けると裏千家。裏千家北側の路地を抜けて、妙顕寺へ。

ここは、庫裏玄関近くにシランがたくさん植わっているお寺です。
が、まだ咲き始めたばかりでした。先日の植物園では咲き揃って居ましたので、ここもそうだと思って居ましたが、場所に寄ってまちまちの様です。

 幾つかは咲いているので、シランをアップで一枚。


右上の蕾に着いた雨の雫をアップで撮ってみました。

 本堂裏手へ歩き、西側に作り付けられている渡り廊下。

本堂と、鬼子母神堂とをつないでいる廊下で、雨の日でも濡れずに歩けるようになっています。
日頃景色はあまりアップしないのですが、きょうは写真の少ない日ですので一枚アップ。

 この後は区役所へ住民票を上げに行きましたので、写真はここまでです。

 以上、30日、四月最後の散歩は、妙蓮寺、本法寺、妙顕寺からの初夏?だより散歩でした。

 きょうは体温は少し高目に振れているくらいで落ち着いています。
痛みは軽減している様なので、朝から鎮痛剤は飲まずに、どれくらいまで痛くなるか計って?います。
今の所 ( 15:50 ) 痛みは耐えられる範囲。とは言え、不断に痛みは有りますので、これまでなら飲んでいる所です。
軽めとは言え、不断に痛みが出るのは、やはり不快なものですね。

とは言え、痛みの軽減は抗癌剤治療の効果かな?

 昨日書きました頭の抜け毛は日増しに量が多くなっていて、倍々ペース。
五月に入ると早々に散髪に行く事になるかも知れません。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
スマホ

7627

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、十二坊蓮臺寺からの初夏?だより

2024-04-29 14:52:23 | Weblog


 昨日は30.6℃まで上がった京都ですが、きょうは曇り空で25℃予報。
午後からは一雨来る予報になっていましたので、午前中に終活で墓探しに行ってきました。

 墓は西賀茂ですが、思ったより早く終わったので、帰りに上賀茂神社でバスを下りて早目の昼食。 でしたが、まー食べ物屋の無い所ですね。 ( 上賀茂神社はもう十年ほど前に散歩で一度行ったきりで、カキツバタの太田神社へ歩きました。 ) 
行列してまで食べる気は無い人なので、どこでも良いのですが、目に付いたパスタ屋へ。 帰りに気付いたのですが、神社の紋章が入った食器だったので、神社関連の所かな?と思ってしまいました。神職姿の人が、参拝者?を連れて案内役をしていたりでした。

 普段、全く、二人で外食なんて事の無い夫婦ですので、まー良いか!と言った所です。

 行きも帰りもバスなんですが、祭日なのでそんなに混んで居ないだろうと思っていましたが、行きは産大の学生で一杯。 結局、年寄り二人は途中まで立ったままでした。
 
 ぼやきは置いといて、帰りは千本北大路で下りて、ちょっと買い物へ廻りました。 で、買い物帰りに十二坊蓮臺寺へ。

北門から入り、墓地入り口近くで咲いていたシャリンバイ。
常緑樹ですので、この季節に落とす葉っぱが赤く色づいていました。

 シャリンバイの隣ではヒメウツギがまだ元気です。

日差しが無くて、白い花の集まりとなると、写真がノペットする様です。 ( 腕が悪い! ) 

 庫裏の方へ歩き、ソメイヨシノの下草からカラスノエンドウ。

莢の中では、もう既に実が膨らんできています。

実になっているのですが、花もまだ見られたので一枚。

 歓喜天の鳥居脇からムラサキカタバミ。

スミレの葉っぱの陰から茎を伸ばして咲き出しています。

 寺務所前へ歩くと、牡丹?が咲いていました。

ロープの中で、近づけないのでカメラ内蔵の倍率機能を使って撮ってきました。
牡丹と芍薬の違いが分かりませんが、牡丹だろうと思います。

 以上、29日の散歩は十二坊蓮臺寺からの初夏?だより散歩でした。

 昨夜は日曜の夜と言う事で、例のごとく発熱。夜中二時ごろに目覚めて計ると37.4℃まで上がっていました。
カロナールを飲んで寝て、6時に起きだして計ると36.9℃。
起き出して、洗面、朝食、歯磨きを済ませて、36.5℃。一眠り ( 横になって ) して8時に計ると36.2℃。 いつものパターンで正常に戻りました。
 熱とは関係なく、この所、夜中に目覚めると手足が火照っています。手足が熱く、体も熱い感じで布団をはいだりです。
体温が上がっていると言うわけじゃないので、これも抗癌剤の副作用かなと思っています。

 先に書きました様に、今朝は墓探しに出かける予定でしたので、念の為、朝食後にカロナールとロキソニンを服用。
今は14時半ですが、まだ痛みが出ていないので、やはり痛みが軽減してきているんだろう思います。
便秘になってしまうワントラムは昨日、今日と飲んでいません。
きょうは排便があったので、明日は朝に飲むつもりでいます。
この薬、朝一回で痛みを止めてくれるのは有難いのですが、痛みが減っているかどうかが分かり難くなってしまいますね。

 これが大事!先週から脱毛が始まっています。医者や薬剤師の説明では第二サイクルごろからと言う話でしたが、1サイクルが終わった今朝は、整髪時に50本?ほども抜け落ちていました。

 予定より早い様なので、五月前半で禿げてしまいそうです。そうなると早目に散髪屋で剃って貰うつもりです。


光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH


6874

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2024-04-28 08:03:26 | Weblog


 20日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 「どじ小舎」で、8:00分に更新完了しています。
今週も昆虫が入りますが、横綱刺亀と言う肉食性のカメムシが有りますので、苦手な方はパスして下さい。

 掲載漏れからは豪華絢爛?に咲いている牡丹の花を三枚。

品種名は「島の藤」。関取みたいな名前ですが、「島」は島根の島か、島根県大根島の島か? 大根島は牡丹の苗木栽培が盛んな所です。

 二枚目は「不昧白」。

松江藩主、松平 治郷(まつだいら はるさと)の茶人としての号が「不昧」で、ここから取った名前ですね。 松江のお茶好きはこの人のおかげ?

 三枚目は「向原 ( むこうばら ) 」

名前の由来はチンプンカンプン。作出した人の名前でも通りそうな?

 植物園の牡丹園では何十種類?が一斉に咲き出していて、今一番華やかな場所になっています。 牡丹の隣にある芍薬はまだこれからなので、来週あたりは更に華やかな光景が見られそうです。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 きょうは暑くなって、京都に31℃予想を出しているTV局もあります。月末とは云え、まだ四月。ちょっと無茶ですね。
午後からの陶芸教室へは歩いて行く予定ですが、汗だくになりそうです。

 昨日は寝起きに手が強張っていて、薬の影響かと思いましたが、今朝は強張り無し。 一過性になっていますが、原因不明です。 
今朝は8時まで鎮痛剤を飲んでいません。痛みが軽くなって来ているのかな?と思って居ますが???
しかし、ワントラムのせいで昨日から便が出ていません。ワントラムはよく効きますが、きょうはワントラム服用中止のつもりをしています。
便秘解消が出来たら、服薬再開の繰り返しになりそうです。
 
 

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日、京都府立植物園からの初夏?だより

2024-04-27 15:21:59 | Weblog

 27日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週も昆虫が入りますが、サシガメなどと言う嫌われそうな虫も掲載予定です。

 昨、金曜日は抗癌剤の点滴でブログ更新は休みました。予定より早く昼過ぎには終わったのですが、やはりちょっと疲れる?

 昨日の予報では、きょうは曇り予報でしたが、朝には俄雨が有りそうな予報に替わっていました。 と言う事で、ちょっと荷物になりますが折り畳み傘を持って植物園へ。
 ゴールデンウィークの始まりと言う事もあってか、園内は家族連れが多く見られました。 保育園の親睦会も一組あり、賑やかな植物園です。

 写真は何時もの様に北大路橋の上から見た賀茂川から。

冬枯れていた中州が、すっかり緑に覆われてきました。
奥の北山が霞むくらいには曇っていて、一日中、日差しは拝んでいません。

 植物園へ入って、桜園の下草でモンシロチョウとタンポポ。

初夏?だよりにしましたが、春真っ盛りの光景ですね。

 タンポポの親玉の様な花は、「四季彩の丘」で咲いていたワタゲハナグルマ。

花が終わると綿毛が多く出るのかな?

 ハーブを集めた所で咲いていたのはチャイブ。

茎葉を食べるらしいですが、高級料理は食べた事が無いので、食レポは出来ません。

 次の写真はネギ坊主。

とは言っても、正確には京野菜コーナーで咲いていた九条ネギです。

 最後も「四季彩の丘」で咲いていた花でスズラン。

あまり撮らない花ですが、きょうはちょっと可愛く見えたので撮ってみました。

 以上、27日の、植物園からの初夏?だよりでした。

 先週は起き抜けに体温が高かったのですが、きょうは36.3℃で、まずまず。
ただ両手の指が強張った感じで少し痛い感じでした。抗癌剤の回数が進むと指先に痺れが出るようなので、前触れ?
 今回点滴している薬の内、アブラキサンと言う薬の副作用に脱毛があります。
ここ三日ほど前から、朝の整髪時に30本程の抜け毛が有りますので、いよいよ禿げが進行するのかなと思っています。 脱毛が進む様なら散髪屋で髪を剃って貰おうと思って居ますが・・・・・何時頃になるのか?
 痛みの方はワントラムと言う薬が出ていて、よく効いてくれるのですが、便秘になってしまいました。便秘にさえならなければ良いのでは有りますが・・・・・
昨日、薬を変えて呉れと頼むと、ワントラム専用みたいな便秘薬と緩下剤が処方されました。
心臓の方の薬や痛み止め関係で次々に薬の種類が増えていて、「良えのかいな!」と思ってしまいます。

 抗癌剤を点滴している時間は一時間半ほどですが、リクライニングとは言え椅子に座りっぱなしで疲れます。
この時に、薬剤師さんが来てくれて体調を聞いてくれたり、色々アドバイスをくれて、暫くだべりに付き合ってくれます。
この時間が鎮静剤代わりになるようで、有難く楽しみな時間にもなっています。点滴時間の味気なさを救っていただき感謝ですね。

 陶芸教室は先週発熱で休みましたし、来週は休講日なので、明日は少々の熱なら出かけなければと思っています。
持ち帰れなかった焼き上がりを、明日は持って帰らないとです。

 写真ウクライナ

 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ  LEICA  45㎜ F2.8 Macro ASPH

13005

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、千本釈迦堂、立本寺、成願寺、平野神社への散歩で春?だより

2024-04-25 15:37:56 | sanpo


 きょうは25℃予報になっている京都で、歩くと汗が出る一日になっています。
ちなみにですが、明日の予想気温は28℃だそうです。春ではなく初夏ですね。

 きょうの散歩は近場で、まずは千本釈迦堂から。

とは言っても境内ではなく、南門を出た所で咲いているヒメウズ。
この所、雨続きで花を閉じていることが多かったのですが、きょうは晴れで久しぶりに花を開いていました。



久しぶりではありますが、もう花は終わり掛けていて、早くも実 ( 種 ) が目立ち始めています。

 釈迦堂から南へ下がり、ホームセンターで買い物を済ませたあと立本寺へ。

祖師堂の近くでムラサキカタバミが咲き始めて居ました。

 本堂西側のケヤキの根元からスミレ。

シロスミレなんだろうと思いますが?????

 スミレの隣で数本咲いているマツバウンラン。

草むしりがマメになっているので、今年は数が減っている様に思います。

 マツバウンランの茎にカメムシが止まっていました。

背中にハートマークを持つこのカメムシは、エサキモンキツノカメムシと、長い名前を持っている様です。 漢字で書くと、(江崎紋黄角亀虫)となります。

 またその隣ではスズメノエンドウが豆になってきています。

美味しいのか?小さな虫が幾つか止まっています。一応、等倍撮影です。

 立本寺から一条通りを西へ歩き、妖怪通り商店街に入った所で、きょうが25日「天神さん」だとやっと気付きました。
何時もは暇そうな商店街ですが、きょうは人通りが多い。

 商店街を西ヘ歩いて成願寺へ入り、シャガの花を。

次々と咲き出しているので、まだ暫くは楽しめそうです。

 シャガの近くで数輪咲いていた木瓜。

「春の精」と似た色合いの木瓜ですが、一度は花が終わって居ました。
きょう咲いていたのは返り咲きと言って良いのかな?

 木瓜の隣のヒメウツギも一枚。

前回は雨に濡れていましたが、きょうは日差しを受けて元気そうに見えます。

 成願寺から西大路通りへ歩いて北へ上がり、白梅町まで出ると天神さん帰りらしい人を多く見かけました。
その中にいた一人の男の子、外人さんの子供ですが、単衣を着せてもらい腰に刀を差していました。
やんちゃ坊主なのか?着崩れていたのはご愛敬ですね。

 白梅町から北へ上がって平野神社へ入り、イチハツ。

ここも天神さんの流れで、きょうは参拝者が多く、外人さんも多く見られました。

 桜園入り口で咲いていたジャーマンアイリス。

撮ろうとすると、花の中から熊蜂が飛び出してきました。

 以上、25日の散歩は千本釈迦堂、立本寺、成願寺、平野神社やへの春だより散歩でした。

 きょうは終活の予定でしたが、昨夜、つまらない事で喧嘩になり、予定中止になりました。 全て私の我儘が原因で、今は反省しきりです。
癌患者のいる家では、しんどいのは患者だけでなく家族も同様にしんどい思いをしているのだと言う事を改めて思い起こす事になりました。これから起こる厄介事は全部家族にのしかかります。
そんなこんなで、昨夜ほとんど寝ていなかった ( 色々考えると寝付けなかった ) ので、きょうは午前中ぐっすり。 眠り過ぎて腰が痛くなるくらいで、午後に歩きに出た次第です。
散歩経路の立本寺の近くに葬儀場があるので、相談は後日でパンフレットだけ貰って帰りました。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH


6778

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、十二坊蓮臺寺と大徳寺からの春だより

2024-04-24 15:43:39 | sanpo

 
 朝から降ったり止んだり。傘無しでは出歩けない天気が続いています。
散歩は近場で、まずは十二坊蓮臺寺から。

千本通り沿いの門をくぐった所に「関山」が一本あります。
その根元は花びらの絨毯になっていました。昨日の雨風で一気に散ってしまったのかな?

 庫裏近くの植え込みで見られたツツジ。

季節がらですが、今はどこでもツツジが見頃になって来ています。
京都は蹴上浄水場でツツジの公開があります。 ( 今年は4月27日から29日までの様です ) 
外から車で走りながらしか見た事はありませんが、見応えありそうな場所でした。

 歓喜天の鳥居へ歩くと、手水鉢に桜の花びらが浮いていました。

溶けている分けでは有りませんが、筋だけが見える感じでちょっと面白かったです。
歓喜天の鳥居近くの木々は花が終わっていましたので、花びらだけです。

 奥へ歩きながら草むらを見ると白いイヌノフグリが目に付きました。

コゴメイヌノフグリではなく、オオイヌノフグリが脱色したものと判断しました。
これも、除草剤の影響を受けているのだろうと思いますが?????

 青葉が繁ったスモモの木の下で咲いていたのがツリガネズイセン?

よく分かりませんが、ネット検索で一番近かったのがツリガネズイセンでした。
二株ほどしか有りませんが、個人的には初めて見ました。

 北側の門脇で見頃になっていたヒメウツギ。


小さな株ですが、まだ花びらに傷みがないので、白がきれいです。
折角ですので、一枝アップも。

 十二坊蓮臺寺を出て、きょうは北大路通りから今宮神社参道へ廻りました。

道路脇の駐車場越しに見えていた大徳寺の竹林。
竹の秋ですね。こんな風に改めて見たのは初めての様な気がします。

 今宮神社へは歩かずに、途中で大徳寺へ入って龍翔寺前の石畳。

雨に濡れていて、竹の落ち葉が貼り付いていました。
道場前はちょっと光り過ぎ?

 石畳から芳春院への通路へ廻って、ここからもツツジ。

白いツツジもそれなりに?ですね。

 大徳寺は相変わらず外人さんが多く、八割がたは外人さん。
但し、帰りに静岡から来た中学生の一団体っを除いての話ですが。
中学生を除いて30名ほどを見かけましたので、観光客のそこそこ増えて来ている様です。 とは言え、コロナ前は人混みが出来る時もあったので、その事を思えばゆっくり廻れて居るのだろうと思います。

 一クラス分くらいの中学生と擦れ違いながら、昨日の産寧坂での倒木事故を思い出しました。 きょうの中学生も観光バスでの遠足かな?と思いましたが、昨日重症に遭われた先生も、生徒で無くて良かったと思われているかも?
きょうの中学生も大徳寺を楽しめると良いですね。事故無く帰って下さい。

 以上、24日の散歩は十二坊蓮臺寺と大徳寺から雨だよりでした。

 きょうは朝から掛り付け医の所へ血液検査の結果を貰いに行って来ました。
数値的には赤血球やヘモグロビンが低め。白血球は恢復してきていました。
屈んで立ち上がると目まいがする時がある。と尋ねると、目まいは低血圧。赤血球やヘモグロビンの減少は息切れが出る。と言う答えでした。
糖尿の薬やコレステロールの薬は、痛みが出る事があるので、ほとんど飲んでいないのですが、どちらも正常値。
薬って、なんなんでしょうかね?先が無いと言われているので、痛い目をしてまで飲む事も無いだろう思い、勝手に飲むのを止めた結果です。
昨夜は抗癌剤の影響で出ている皮膚症状の痒みが強く、処方されている痒み止めを飲むと強い痛みが出てしまいました。  痒いのも辛いが、痛いのも辛いですね。

 先が無いと言われて尻に火が付いたので、明日は終活で葬儀場探しを予定しています。 良い天気になる様なので、カメラ散歩の方が楽しいには違いありませんが、動けるうちに、いざと言う時の準備も欠かせなくなりました。

 今、スマホを見ると知らない番号からのショートメッセージが入っていました。
ネット検索すると、即「詐欺メール」がヒットします。いつまで同じ番号を使ってんねんアホが!ですね。
知らない番号に出る事はありません。京大病院からの連絡にも出なかった事もありました。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ   Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ  LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

8278

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、千本釈迦堂、立本寺、平野神社からの春だより

2024-04-23 15:26:51 | sanpo



 きょうは曇り予定でしたが、朝からずっと雨。本来、雨の日は家で沈殿ですが、野暮用を兼ねて歩きに出ました。

 傘を差しての歩きと撮影になるので、遠出は無しでまずは千本釈迦堂へ。

阿亀像の横にある立派なツツジ。
しっかりと雨に打たれた花です。

 釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺へ入り、本堂前の雨水受け。





賑やかに踊っているのは、本堂の大屋根から落ちる水です。10mくらいの高さ?そんなにはないかな?
雨の日に傘を差して出かけないと撮れない写真ですので、きょうは五枚掲載。
先にも書いた様に、野暮用さえなければ家でゴロゴロしている所です。

 本堂前の枝垂れ桜は、早くも実を着け、その実も赤くなってきています。

食べれるほど大きくはならないので、鳥の餌くらいでしょうね。

 本堂前の草に着いた水滴。

明らかに?イネ科の草の様ですが、さて草の名前は?
晴れた日に撮って検索すれば分かるかも?

 立本寺から一条通りへ戻り、西へ歩いて成願寺へ。

まだ四月ですので「卯の花腐し」の雨にはならない様で、ヒメウツギは元気でした。

 枝垂れ桜の下で群生?しているシャガの花。

雨の中で咲いていますが、この形では花を閉じられない?

 成願寺を出て西大路通りへ歩き、北へ上がって平野神社へ。

境内至る所でイチハツが咲き出しています。

 桜園へ入り、草むらからスズメノエンドウ。

小さな花なので等倍撮影ですが、花より水滴の方が大きいくらいですね。

 平野神社では初めて見た花ですが、スミレで良いのでしょうね。

さて。何スミレになるのか?

 久しぶりに本殿エリアに入り「ツクバネ」桜を。

まだしっかり残っているだろうと思って居ましたが、もう終わりかけでした。
平野神社で一番遅くまで咲いているサクラだと思いますので、もう桜の季節は終わりです。

 帰りかけるとジャーマンアイリスが見えたので一枚。

隣の白いジャーマンアイリスは雨に打たれてクタクタでした。

 雨降りの中ですが、観光客の姿をよく見かけました。
9割がたは外人さんだと思います。平野神社では手水場が面白い?様で、スマホでムービーを撮っている外人さんを見かけました。

 この後は野暮用に廻りましたので、写真はここまでです。

 以上、23日の散歩は千本釈迦堂、立本寺、平野神社からの雨だよりでした。

 きょうは近場の散歩で7000千歩ほど。昨日に較べれば足の疲れは随分ましですが、5000歩過ぎた辺りから少し疲れ気味に。
まだ赤血球の恢復には至っていない?明日の朝に昨日の血液検査の結果を貰いに行きますので、少しは何か分かるかな?

 今スマホを見ると知らない番号からの着信履歴がありました。
家に居てもマナーモードなので、ほぼ不携帯電話なんですが、どうやら詐欺電話らしい。 どちら様もお気をつけ下さい。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH


6932

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、上御霊神社と妙蓮寺からの春だより

2024-04-22 16:22:53 | sanpo


 朝には雨も止み、曇り空になっています。
日曜は午後から倦怠感がひどく、夕方には熱も出て来てい陶芸教室は休みました。
金曜の抗癌剤点滴で、日曜になると発熱するのでその関係だと思いますが、きょうは朝になっても37.2℃。
朝食後に一眠りして10時前に目覚めると熱は下がっていたので、掛り付け医の所へ定期診察へ出かけて来ました。

 それにしても、七時の時点では熱が出てるので医者行きはパスと言っていたのですが・・・・・
発熱があると医者に行きづらいというのもおかしな話ですね。
私が言っている所は発熱外来が有りますが、予約制になっています。

 閑話休題

 ボヤキや愚痴は置いといて、11時過ぎに医者から帰り、昼食を摂った後に歩きに出ました。
行先は上御霊神社ですが、歩いたのは鞍馬口通り。
堀川通り紫明の東角にある小さな公園で咲いていたスミレ。

数年前に一株を見た記憶がありますが、今日は数か所で多くの花を咲かせていました。 しぶとい雑草の面目躍如かなと思います。

 堀川通りから烏丸通りへ歩き、街路樹の根元。

タンポポではなく、左に大量に落ちているのはイチョウの花。
この季節、通り沿いの家は大変かも?

 烏丸通を上御霊前通りへ下がり、上御霊神社鳥居脇からハナミズキ。

古い神社には似つかわしくないと思うのですが、何故か一本だけこの木があります。

 神社南側の空濠で咲き出しているイチハツ。

今はまだ全体の3%くらい?これから濠がこの花で埋まります。

 南門から境内へ入り、帳場の落水をきょうも二枚。


手水場の近くで、タチイヌノフグリが生えていたので花を撮ろうとするとバッテリー切れ。 何時もはリュックに予備が入って居るのですが、探っても見当たらない。

 と言う事で、この後の写真は全てスマホカメラです。
それにしても、よくスマホを忘れて居なかった事だと思います。

 で、次は本殿裏手の神明社。

秋の風景の様ですが、散って居るのは楠の落ち葉。
常緑樹が葉っぱを落とす季節でもありますね。

 曇り空なので、発色が悪いのですが、モミジの若葉と本殿。

晴れていれば若葉の緑が綺麗なはずですが・・・・・

 上御霊神社を出て西ヘ歩き、善行寺の藤を見に行きましたが、花はもうくたくたでした。
なので、善行寺の塀沿いに咲いていたホウチャクソウ。

善行寺の南にある尾形光琳顕彰碑も覗きましたが、ここのシロヤマブキはもうほぼ花が無くなっていました。
どの花にとっても、一日降り続いて昨日の雨が、腐しになってしまった様です。

 妙顕寺を抜けて妙蓮寺へ入り、オオデマリ?

頭の上くらいの高さで咲いていたのはオオデマリだろうと思います。

 オオデマリの下で咲いていたのはコデマリ。

意図的に、オオデマリとコデマリが植えられて居るのだと思います。

 最後に宝物殿の塀外で満開になっていたツツジ。

妙蓮寺ではこれから色とりどりのツツジが見頃になってきます。

 妙蓮寺の藤はまだ残って居ましたが、葉の緑が濃くなって今一つ。
それでも、きょうはカメラを向けるアマチュアカメラマンが数名見られました。

 以上、22日の散歩は上御霊神社と妙蓮寺からの春だよりた。

 きょうはあさの医者行きと、午後のカメラ散歩で一万歩をちょっと越えましたが、帰り道は疲れが酷かったですね。
抗癌剤の影響で骨髄抑制が出て、白血球数が下がっていますが、赤血球数も下がってきています。
息切れと足の疲れは酸素不足かな?と思いながら家へ帰り着きました。
 背部痛と脇腹に出ている痛みは相変わらずで、鎮痛剤で押さえていますがきょうは鎮痛剤を飲む回数が減っている様です。
あと、きょうは体温計を買いました。これまで使っていたのは数十年使っていたもので、測定終了の音が聞こえない。 音が出る様にはなって居るのですが、出ない時が多く信頼性に欠けるようになっていました。
ネット購入で先ほど届きましたが計測が早く、音も明瞭に聞こえて使い勝手は良い様です。 測定値も古い体温計と同じ値を示しています。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
スマホ

10369

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2024-04-21 10:23:20 | Weblog



 20日の京都府立植物園から「今週の十枚」は  「どじ小舎」で、09:10分に更新完了しています。
今週は昆虫が入るので、花は少な目の五枚だけです。

 「どじ小舎」の花が少ないからと言うわけでは有りませんが、掲載漏れはほんの咲き初めだったアイラトビカズラを。



 上から、蕾、咲き初め、花になります。


アイラトビカズラは Wikipedia に寄ると中国原産らしいのですが、熊本県山鹿市菊鹿町相良地区に自生している一本と、九十九島の無人島である時計(とこい)島に一本が自生するだけの珍しい樹木らしいです。
その内、樹齢千年とも言われる相良地区の物が、1940年(昭和15年)に国の天然記念物に指定され、1952年(昭和27年)に特別天然記念物に格上げされたと言う事らしいです。

 その珍しいアイラトビカズラが京都府立植物園にあります。
昨日咲いていたのは三つだけでしたが、蕾はたくさん見られたので、今度の土曜日には見頃?になっているかも。 植物園に行く予定がある方は、是非御覧になる事をお勧めします。場所は森のカフェの裏手で、大きく繁っています。
花は大きく繁った中の暗がり?で多く見られるので、狭い所が苦手な人は外から遠目にになりますかね?

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 きょうは雨予報。午後の陶芸教室へは歩いて行きたいのですが、さてどうなるか?本降りにさえならなければですね。
 

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日、京都府立植物園からの春だより

2024-04-20 15:38:49 | Weblog

 20日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週は昆虫が多く入りそうで、花は半分の五枚くらいを予定しています。

 昨日は抗癌剤の点滴で、朝から昼まで病院通いでした。後に吐き気と軽い頭痛などもありブログ更新は休みました。

 家でゴロゴロしていても碌な事は無い?ので、きょうは植物園へ出かけました。
痛みと頭のボーっと感はありますが、薬で押さえての植物園行きです。

 写真は何時もの様に北大路橋の上から見た賀茂川から。

カラシナ?が大量に見られ、すっかり春の景色ですが、カラシナは早くも種になって来ている物も多く見られます。

 賀茂川の土手からで、マツバウンラン。

この花もここ数年で、めっきりと花数を増やして来ています。
この花や、ヘラオオバコ、ノヂシャ等々、いずれも外来種ですので繁殖力が強い様です。 国産種は見られなくなって行く感じですかね。

 植物園からですが、この花は何?見てすぐに分かる人は花好きと言えるかも?

答えはチューリップですね。品種名は「アペルドン」となっていました。

 暖かくなって蝶が色々出て来るようになっています。

その中からアゲハ蝶。小粒でしたが、翅に傷みが無い蝶でした。

 おこがましいネーミングの「四季彩の丘」から藤を二枚。


白い方は「シナフジ」別名 ( ニオイフジ ) とも言うらしいですが、花が少ないせいか?匂いは今一つでした。
紫の藤は「黒 龍」なんともすごい名前がついています。

 きょうは、オマケと言うわけでは有りませんがリンゴの花も二枚。


最初の花は「アルプス乙女」果物屋で売っていそうな名前です。
二枚目はちょっと大き目の花で「ニュートンのリンゴ」。
ニュートンはリンゴの実だけでなく、この可愛い花も愛でていたのでしょうかね?

 きょうは保育所や幼稚園の進級組の親睦会が数園あり、賑やかな植物園になっていました。
改めての新しい年の始まりですね。さて、この子供歓声を来年も聞きたいものですが?????

 以上、20日の、植物園からの春だよりでした。

 今朝は起き抜けに体だるく、体温を計ると368℃。私にしては高目に振れていました。 とは言え、これで植物園行きを休んだのでは、いつ行くんだ!となるので、起き出して朝食。
食後の再検温では36.3℃にまだ下がっていました。ここから食後の鎮痛剤を飲んだり吐き気止めを飲んだりで、出かける時間には普通の状態に。
寝ている間に軽い熱中症?とも思いましたが、やはり抗癌剤のせいにするのが順当なようです。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ  LEICA  45㎜ F2.8 Macro ASPH

10607

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする