ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の散歩 ( 仁和寺往復と平野神社で秋探し )

2014-10-30 15:31:03 | sanpo
 うーーんっ、きょうも良い天気で背伸びしたくなりますね
きのうより気温が上がっているので「きぬかけの道」を龍安寺まで歩いた所でシャツを脱いでTシャツ一枚になっていました。

 ところがところが、どうしてどうして、タンクトップ姿の外人さんを二名見かけました。
なんとなんとと感心しきりです。

 閑話休題
 
 散歩を続けて、仁和寺へは何時もの様に裏門から。

この所撮っている鐘楼の写真ですが、随分と秋が進行しています。
とは言っても赤いのはいずれも桜です。
仁和寺が街中よりは幾分山の中とは云え、楓の紅葉はまだ ( 始まってはいますが ) 。

 道なりに歩けば次は金堂。

うーーん、人が居ませんね。
途中、龍安寺は観光客が増えていましたので、落差は大きいですね。

 金堂の先に歩けば、有るのは経蔵。

どの写真も雲一つない青空ですね。
きょうは飛行機雲も無い!!

 仁和寺からは龍安寺下を通り、等持院前を歩いて西大路通りへ。
平野神社へ水汲みに寄りました。

木枯らし1号以来、明るくなった桜園もすっかり秋色になってきました。

 せっかくの平野神社ですので、十月桜も一枚。

きのう、御所で見られなかった桜です。
淡い桜色の頃が一番良い?

 30日の散歩はここまでです。
 御所の特別公開は今日からの様ですね。 ( TVニュースでやっていました。 )
明日から曇って雨になりそうです。歩きに出るのはお預けになるかも知れませんね。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

10053
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 御所往復での秋探訪? )

2014-10-29 16:01:12 | sanpo
 昨日の雲が多い空と打って変わって快晴になりました。
昨日、大徳寺で葉を落とした百日紅を見た時に御所の百日紅を思い出したので、快晴でもあるので見に行ってきました。

 行は千本釈迦堂から六軒通りを下がり、下立売通りを東に歩いて御所へ。
途中、秋らしい景色も無いので写真は御所の百日紅から。

下立売御門から入り、出水の小川の終端近くに三本並んだ百日紅があります。
ここは周りに邪魔な木が無いので、百日紅はのびのびと枝を張っていて、樹勢の良い枝振りになっています。
写真は南北に三本並んだ南側の木。これが三本の中で一番大きい木です。

 少し横に回って三本一緒に撮ってみました。

下の芝生も含めて、秋色になっています。

 北側の二本だけも撮ってみました。

ここの百日紅は何故か紅葉の時期にしかお目にかかっていませんね。
さて、花の時期はどうなんでしょう?

 百日紅を撮っていると地面から蝶が飛び立ちました。

追ってみるとモンシロチョウ。
百日紅を撮っている時に、日向ぼっこしている所を邪魔してしまった様です。
紋白蝶ですが、翅が随分黄色いですね。

 御所では百日紅だけでなく、十月桜も期待していましたが、日陰に有るせいかまだ咲いていませんでした。
帰りに「清水谷家の椋」 ( しみずだにけのむく ) の上に飛行機雲が見えたので一枚。

ご覧の様に雲一つ無い好天です。

 御所は秋の一般公開があるのかして、準備風景が彼方此方で見られました。
公開の期間は分かりませんが、日程に入っているであろう日曜日と月曜日は雨になる様です。

 散歩は御所往復と云う事で、帰りは一条通を歩いて彫り物見物がお決まりのコースになりました。

これは猫のメリーゴーランド?

 前回撮ったのが猫のモビールで、今回がメリーゴーランド?色々考える物ですね。
おかげで、毎回、御所の帰りには楽しまさせて貰えます。

 と云う事で、少し汗ばんだ29日の散歩でした。
明日も今朝と変わらない冷え込みになるそうです。
暖かくして過ごしましょう

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

10932
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 大徳寺の秋探訪? )

2014-10-28 16:31:51 | sanpo
 昨日の北風は木枯らし1号でしたね。
時雨れて風が吹いて寒くなったまま、きょうも寒さが続いています。

 散歩に出ても明らかに昨日より一段寒い中の散歩になっていました。
で、散歩は表題では大徳寺になっていますが、最初にいったのは妙蓮寺。
妙蓮寺ではホトトギスや「紅妙蓮寺」がまだ残っていますが、写真は無しで堀川通りへ。

 きょうは青空も有るのですが、雲が多くて堀川通りのイチョウに陽射しが当たりません。
で、堀川通りのイチョウも写真は無し。写真が無し無しなので、少し足を伸ばして大徳寺へ。

 大徳寺は思いの他の人出で、観光バスが3台入っていました。
外人さんが多い中で、和服女性が目立つのは、千家縁の塔頭での茶会の日でした。

 人出は置いといて、写真は芳春院へ続く石畳から。

少しだけ、秋の景色になって来ています。
先月咲いていた白萩は根元から刈られていて、痕跡は探さないと分からないくらいです。

 石畳を中程まで歩いた所の百日紅。

ほぼ丸裸ですね。昨日の木枯らし1号で葉を落とした?
 
 石畳の通路を先に進むと突き当りが芳春院。

拝観謝絶の塔頭ですので、入れるのはここまで。
塀の中に見えている屋根は庫裏だとおもいます?。

 突き当たって右を向いたら見られるのがこの築地塀。

瓦と壁土?を積み重ねた土塀はあちこちの寺で見られる物です。
目立ちませんが、塀の向こうの屋根 ( 右端 ) の上にTVのアンテナが写っていますね。
家でモニターに出して見るまで気が付きませんでした。
古いだけではなくて、現代のお寺さんです。

 芳春院から高桐院も覗きました。

門を入った所の苔庭。
青々としていて秋の気配も有りません。

 方丈へ続く石畳。

こちらもまだ秋は遠い景色です。
でも、あと二週間もすれば秋らしくなり、三週間もたてば秋本番。四週間後は晩秋?

 通路を突き当りまで歩いて振り返ると。

石畳も滴る緑に染まっていますが、これが赤く変わるまでもう少しです。

 高桐院からはどこにも寄らずに北大路通りへ出ましたので、寄り道は無しで帰ってきました。
ちょっとだけ早めに帰ってきたのは、寒くなって来たので、本格的に寒くなる前に散髪をと思った為。
今は広がった額だけでなく、後頭部もすーす―しています。

 今夜はぐっと冷え込むそうです。明日の朝が今回の冷え込みの底?
どちら様も体調にお気を付け下さい。


カメラ  SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

8384
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 妙心寺往復から平野神社で秋探し? )

2014-10-27 16:44:35 | sanpo
 昨夜は雷雨で起こされてしまいました。
一度だけですが、比較的近くに落ちたらしい雷鳴で文字通りを眠りを破られました。
もっとも大きな音がしたのはこれ一回だけ。朝には上がっていて、青空も見えていました。

 昼過ぎの散歩は少し曇って来たなと思いながら、仁和寺をめざして「きぬかけの道」を歩いていると、龍安寺辺りでポツリ。
空も暗くなって来て、典型的な時雨れ模様。

 傘の用意だけして、急遽行先変更で西へ向かわず南に下がって妙心寺へ。

龍安寺参道商店街を下がり、嵐電龍安寺前で久し振りに駅の風景を一枚。
改めて見るとローカル鉄道の駅ですね。

 妙心寺へは北総門から入り、表参道を南へ歩き出した所で傘が必要な降り方に。

石蕗は麟祥院の門前で毎年咲いている物。

 参道を法堂の所まで下がって脇参道へ。

東海庵の白い山茶花も咲いていましたが、きょうは小方丈の方を一枚。
中へは入れないので門の外からです。

 妙心寺へ入ったので桂春院の楓を見に行くと、前の道がずっと工事中。

たまたま楓の下だけ赤い三角コーンなどの工事材料がなかったので一枚。
写真の両側には三角コーンが並んでいます。
紅葉は随分進んで来ていますね。塀の中の楓の色づきは、まだこれからです。

 妙心寺からの帰りは一条通りから西大路で平野神社へ。
この時はもう傘は要らなくなっていましたが、時雨れだしてからずっと強い風が吹いています。 ( 木枯らし1号? )

で、西大路通りから鳥居を潜り、平野神社へ入ってみるとご覧の風景。
桜園は一気に葉っぱを落とした様で、随分明るくなっています。

 せっかく平野さんへ回ったので十月桜も一枚。

花数を増やして来ていますが、春まで咲き続けるので少しずつの感じです。
あっちやそっちを向いていて、撮りやすいこっちを向いた花は少な目。

 今朝は月例の医者行でしたが、待合室では老若男女を問わず三分の一ほどがスマホを弄っています。
昨日の陶芸教室への行き帰りの混雑したバス車内でも同様で、歩きスマホも日常ですね。
思うに、これはもう中毒です

 世の中のスマホを全部取り上げたら、病院は治療に訪れる中毒患者で一杯になりそう。
ちなみに「きぬかけの道」から妙心寺、平野神社と歩く間、外国人観光客にも多く出会います。
 中でスマホ片手の観光客はアジア系。地図を見ながら歩いているのは白人系。
道を尋ねられば英語の話せない小舎主は往生しますが、こちらの方が好感が持てます。
 

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

12187-2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の京都府立植物園から ( 秋だより? )

2014-10-25 15:59:24 | Weblog
 10月25日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 10月26日17時30分、どじ小舎の更新完了しています。

 植物園は先週も人に寄っては迷惑なイベントをやっていましたが、今週は創立90周年の記念式典だそうで、やはり傍迷惑なセレモニーをやっていました。
税金の無駄遣いですね、これは。
 
 それに記念植樹なるものもやっていて、これは既存の木々を切り倒した後にハナミズキを植えていました。
切られた木々には気の毒な話です。植樹祭だとか記念植樹だとかはろくなものでは無いですね。


 ボヤキはさておき、写真は取り付け道路のケヤキ並木。

色づきが進んで来ています。

 園内に入って、「彩の丘」で出会った蝶は「姫アカタテハ」。

10時過ぎの撮影ですが、まだ日向ぼっこ中。
この時間、撮影した小舎主はTシャツ一枚だったので、寒がりの蝶?の様です。

 次のぼーっとした写真は姫月下美人。

きょうは珍しく温室に入り、昼夜逆転の部屋なる所へ入りました。
撮影は11時30分ごろですが、照明を弄って花には夜の7時頃だと思わせています。 ( 暗い部屋という事ですね )
夜しか咲かない花を昼間に見せる工夫ですが、花には災難なのかも知れません。

 次はやはりこの時期欠かせないコスモスを今週も一枚。

これは北門のプランター植えのコスモスです。

 最後に今週も出てくれた大糸蜻蛉。

「どじ小舎」の方には植物生態園で撮った大糸蜻蛉を掲載しますが、
この写真はフウの池で出て来てくれた大糸蜻蛉です。
体がメタリックできれいなトンボです。

 帰るころにほんの一時、極僅かに時雨れてきて、面積を拡大している額が濡れました。
池に波紋が幾つも広がっていたので、間違いなく時雨れですが、京都らしい降り方です。

 以上、25日の京都府立植物園からの秋だより?でした。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

14789
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 雨宝院から妙蓮寺、堀川通りから雲林院の秋探し )

2014-10-24 15:01:09 | sanpo
 きょうはすっきり晴れましたね。快晴というやつで、文字通り雲一つ無い天気です。
野暮用が入ってるので、散歩は止めようかと思っていましたが、あまりの好天に少し歩いてきました。

 散歩コースは昨日とほぼ同じコースですが、100%一緒ではあんまりなので、まずは雨宝院へ。

フジバカマがまだ残っていて、山茶花らしき花も咲き出していましたが、きょうは石蕗です。
咲き出したばかりの感じで、取り敢えずはこの株だけ。
もう少し咲き揃って来た頃に、忘れなければもう一度覗こうと思いますが、・・・・・さて?

 雨宝院から回った先は、昨日も覗いた妙蓮寺。
残っていた芙蓉の枝払いが進んでいて、あと数株が残るだけになって来ました。

花は芙蓉では無くてホトトギス。

 妙蓮寺の境内を歩いていると、昨日は気付かなかった楓の色づきが目に付きました。

建物は、手前が本堂で奥が庫裏。

 妙蓮寺からも昨日同様堀川通りへ出てイチョウを一枚。

きょうは日差しが有るので、歩道橋の上からでは無くて西側の歩道から。


 毎年、上御霊前通りを下がったこの当りがイチョウの色づきが早くて、鮮やかに黄色くなってくれます。
月が替われば一段と鮮やかになりますね。

 堀川通りから、きょうは建勲神社では無くて、雲林院へ。

秋明菊を見に行きましたが、花はわずかに残っているだけでした。
ここの秋明菊も今年の撮り納めかと思います。

 と云う事で、きょうは階段登りは無しで帰ってきました。
どこを歩いても秋らしくなってきた24日の散歩でした。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

8255
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の散歩 ( 妙蓮寺、堀川通り、建勲神社、船岡山、十二坊の秋探し?春探し? )

2014-10-23 16:47:10 | sanpo
 きょうはTVで「霜降」が話題になっていました。
京都は霜にはまだ早いですが、散歩には持って来いの季節になって来ています。

 で、きょうの散歩は妙蓮寺から。
寺之内に面した門前の芙蓉は枝払いが終わっているのもあります。

山門をくぐって境内に入り、まずはホトトギスからです。
あいにく今日も、妙蓮寺に居る間は陽射しは陰っていました。
良く日が当たったホトトギスには中々出会えません。

 境内にある芙蓉も枝を払われた物が多いのですが、「紅妙蓮寺」はまだ花を着けているので?残っています。

夏に比べれば花はいじけ気味ですが、蜜は出ている様で蟻が来ていました。

 妙蓮寺から堀川通りへ回って上御霊前通りの歩道橋の上からイチョウを一枚。

台風から朝晩の気温が低めなので、黄葉が進んでいます。
ここでも陽射しが欲しい所ですが・・・・

 歩道橋を東に渡れば扇町公園 ( 通称天神公園 ) 。

その水火天満宮近くに植わっている紫陽花が花を付けていました。
狂い咲きですよね。それだけ天候不順なんだと思いますが???

 紫陽花を見た後は例の如く建勲神社の階段登り。
船岡山へ回って歩いていると、萩が咲いていました。

これは狂い咲きでは無くて、遅咲きなんでしょうね。
写真は横になっているのではなくて、花そのものが横になって咲いていました。

船岡山へ回ったのは赤地利蕎麦を見るのも目的の一つ。

シャクチリソバは、三角錐状の実 ( 種 ) が茶色くなって来ています。
割ってみると、結構デンプン質が詰まっていました。
もう少し黒くなると、もっと詰まって実が膨らんできます。

 帰りの駄賃も何時もの様に十二坊。

手水の鉢の中に桜の落ち葉がありました。

 手水の近くで先日スミレを見かけたので探してみると、

探すまでもなく、たくさんスミレが咲いていました。
後ろの茶色は桜の落ち葉。秋のスミレもやはり狂い咲きですよね。
ネットで「秋に咲くスミレ」で検索を掛けたら結構ヒットしていました。
十二坊だけでなく、全国的にも狂い咲きが有る様です。

 最後に狂い咲きでない花を一枚。

生垣に咲いている「茶」の花です。
この花は時期を間違えず、咲くべき時に咲いて季節を教えてくれています。

 23日「霜降」の日の散歩は秋探しでしたが、ちょっと春も探してしまった様です。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

6906
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 慧光寺、淨福寺から立本寺と平野神社で秋探し )

2014-10-21 16:22:14 | sanpo
 昨日は降られましたが、きょうは何とか持ちました。
夜にはまた降る様で、すっきりしない天気が続きますね。

 曇りながら、雨が上がった21日の散歩は淨福寺通一条上るの慧光寺から。
芙蓉は如何にと思って門を入ったら、花が終わった分が刈られていまいた。

門内に入り、振り返ってみた光景です。
枝を刈られているのが芙蓉。戸が閉まっている所は門番小屋です。

 芙蓉は全部が刈られてしまっているわけでは無くて、数株はまだ残してありました。

いずれ刈られるのでしょうが、取り敢えずきょうの所はまだ咲き残っていた花です。
午後のせいか、花びらに雀斑の様なシミが出ていますね。

 慧光寺を出ようと思ったら、ナンテンが秋色でしたので一枚。

家の近所のナンテンの実はまだ赤くなっていませんが、慧光寺さんのナンテンはもうこの状態です。
日当たりのせいかな?


 慧光寺さんを出て向かいの淨福寺へ入ると。

石蕗が見ごろになっていました。
土曜日の植物園ではまだ蕾だったのですが、ここはもう見頃です。

 石蕗の奥にあるモミジや境内のケヤキが色付いてくるのもそう遠くなさそうな感じです。

 淨福寺から何時もの様に西陣京極を抜けて、仁和寺街道へ。
仁和寺街道を西に歩いて、立本寺を覗きました。

 酔芙蓉がまだ残っているだろうと思ったのですが・・・・花はあっても随分いじけ過ぎ?
花は撮らずに本堂前のソメイヨシノの紅葉を。

随分、赤くなってきました。葉を落としてもいるので、これから掃除が大変そうです。

 立本寺から帰途についても良いのですが、それじゃちょと散歩に短い気がして一条通へ。
妖怪通り商店街を歩いて、成願寺を覗きましたが、ここは植木屋が入っていたのでパス。

 結局西大路通りまで出て、西大路通りを上り平野さんを覗いてきました。 ( おじいさんは神社へ水汲みに。ですね。 )

昨年は花見客は見なかったですが、今年はきょうも十月桜を見に来たらしい親子連れに出会いました。
やはり、TVの影響なんでしょうね?

 せっかくですので、十月桜をもう一枚。

少し先に桃色が入りだす、これくらいが一番良い様に思います。
とはいえ、寒い時期に咲くと言っても、やはり桜は桜ですので、春の桜よりは花がいじけて咲く様です。

 最後に、平野さんにある「区民の誇りの木」イチョウの木。

根方にギンナンを掃き集めて有りました。
ここでは、色と味覚だけでなく、臭いも強烈に秋を漂わせています。
秋探訪の散歩の締めくくりになった??

 と云う事で、21日の散歩でした。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8208
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の京都府立植物園から ( 秋だより? )

2014-10-18 16:20:56 | Weblog
 10月18日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 19日、17時35分更新完了しています。

 朝は冷えましたね。朝一番の鴨川は毛糸にジャンパーで歩いていました。
それでも昼過ぎにはTシャツ一枚。気温の差が激しいですね。

 きょうの植物園は「手作り市?」のイベントがらみで楠並木と北門広場にテントブースでの出店がありました。
北門広場では、ストリートライブまで開催。賑やかな事です。

 もう一つ、全国庭師?コンテストも開催されていて、こちらは正面の通路に3m四方くらいの区画を作って、そこに全国から集まった庭師さんが作庭すると云う趣向。
ちなみに作庭に使う材料 ( 石・材木・竹・etc ) は同じ材料を使っての腕比べで、今朝から作業開始で明日完成だそうです。

 閑話休題。

 朝に戻って写真は鴨川土手から朝露。

露が着く草も秋色に変わって来ています。

 今朝は ( 今朝だけでなく、きょうは一日中 ) 好天だったので鴨川の風景も一枚。

エノコログサは枯色になり、セイタカキリンソウが咲いて鴨川も秋色に変わってきています。
対岸の赤みを帯び始めた木は桜?

 園内に入って赤とんぼを一枚。

今年はトンボが群舞する姿が見られません。
毎年、芝生広場や「彩の丘」などでは多くのトンボが舞うのですが、今年は一度も見られませんね。
異常気象???と思いたくなりますが、さて?????

 次の木はモクゲンジ。

真黄色の葉がきれいな木ですが、今年は早くもこの状態。
下ばかり見ていて、気が付くのが遅かった?
のも有るかもしれませんが、色づく前に葉を落としたのも有るのだろうと思います。

 今週は月曜日に台風が来たので、他の木も葉や小枝を多く落としていました。

 次の写真はセイタカキリンソウではなくて、キチョウ。

きょうの植物園はキチョウとテングチョウが彼方此方で飛び回っていました。
逆光になっているので、腹部が影になっています。

 最後はこの季節に欠かせない花で、コスモス。

バラ園の隣、大噴水との間に植えられているコスモス。
ここは台風でコスモスが将棋倒し状態になっています。
ただ、中で元気なのがすっくと起き上がっています。
ご覧の様にまだ蕾もたくさんあるので、当分は花が咲きそうです。

 歌と踊りは無いけれど、歌と手作り市とで賑わっていた18日の植物園から秋だよりでした。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

13555
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の散歩 ( 妙蓮寺から堀川通り、雲林院と十二坊の秋探訪? )

2014-10-16 16:02:09 | sanpo
 昨日より少し暖かめ?散歩の最後はTシャツ一枚で歩いていましたので、昨日より気温は高めかと思われます。

 散歩は、昨日に平野さんの十月桜を見たので、きょうは妙蓮寺の十月桜をと思い、歩いて来ました。
なので、最初は妙蓮寺から。

桜の脇で咲いていた芙蓉から掲載。
芙蓉ももう終盤になってきて、花がいじけてきていますが、中でましな芙蓉を一枚。

 御会式桜 ( 妙蓮寺の場合はこう云う呼び名になります ) は、数輪咲いてはいましたが撮れるのはこの花だけ。

あとは高くて撮れません。
木がまだ葉をさくさん着けているので、花を楽しめるのは葉を落とすこれからですね。

 妙蓮寺からはホトトギスも一枚。

花の奥で黄色くボケているのは桜の落ち葉。秋色ですね。

 妙蓮寺から堀川通りへ出て中央分離帯の街路樹を一枚。

ごらんの様にイチョウ並木になっています。
台風一過の秋進行で、葉の色づきがぐっと進んだ様です。

 散歩は、堀川通りを北大路まで上がってから西進。
{大徳寺前}バス停前で買い物をした後、雲林院へ。

秋明菊がきょうもたくさんの花を付けています。

 少しアップにして撮ってみました。

秋明菊のキンポウゲ科らしさですね。

 雲林院からは建勲神社の階段登りから十二坊へ回りました。
廻ったと言っても、帰りがけの駄賃ですが。

先日に、スミレが狂い咲きしていたので、きょうは?と覗いたら、一輪咲いていました。
これも、後ろで黄色くボケているのは桜の落ち葉です。

 最後に十二坊の生垣から、お茶。

茶の花も、次々と咲き出して来ています。

 以上、16日の散歩からでした。
もう16日なんですね。10月も半ば。秋が足早にやって来ても不思議の無い時期なんですね。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

7487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする