ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2019-03-31 08:27:50 | Weblog
 30日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、31日08:10分に どじ小舎 での更新を完了しています。
私事ですが、「どじ小舎」に掲載したした写真が、今回で一万枚になりました。
写真に割り振ったナンバーだけで一万ですので、実際はもっと多い勘定です。
ちなみに、一万枚目の写真はハナネコノメです。

 閑話休題

 掲載漏れからは、昨日取って来た桜の花を四枚。

最初は枝垂桜で「半木桜」。
賀茂川左岸、北大路橋から北山橋の土手道に植わっている紅枝垂れ桜を「半木桜」と呼ぶ様です。
一番北大路橋側の枝垂れが咲き始めていました。
「半木」は植物園の住所地で、植物園内にある半木神社からの名前。

 二枚目は植物園に入り、芝生広場西側のソメイヨシノ。

チラホラから少し進んだくらいの咲き具合でしたが、ほんの開きかけを撮って来ました。

 三枚目は、ヤマザクラ。

先日、龍安寺駐車場でもヤマザクラは八分咲きくらいになっていました。
植物園もよく開いています。赤っぽい新葉と同時に見られるのが良い桜です。

 最後は北門側の、桜標本木の展示場から「天城吉野」。

大振りな花で、今は満開に近い咲き具合になっています。
緑の新緑と一緒に見られるのが良いですね。

 以上、 どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れからの桜でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日、京都府立植物園からの春だより

2019-03-30 16:13:00 | Weblog
 30日、京都府立植物園からの「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
天気は今一つで、途中雨にも遭いましたが、春の花で十枚掲載。
絞り開放での撮影が多い更新になりそうです。

 京都植物園からの春だよりはツツジから。

杉などの木立に囲まれ、文字通り日陰で咲いているヒカゲツツジ。
先週には咲き出していましたが、今週はもう満開です。

 植物生態園で咲き出しているヒトリシズカ。

バックヤードから出された物もありますが、これは自力で咲き出している物です。

 ヒカゲツツジが一気に満開でしたが、一気に花数が増えてきたのがスミレ。

タチツボスミレだと思います。

 チューリップはフライングで咲いている物も有りますが、今は蕾が良い感じです。

これは北門側、ワイルドガーデン近くの花壇です。
チューリップはバラ園の近くや温室前など、あちこちに植えられています。

 シャクナゲも早い物が花を咲かせて来ていますが、ちょっと早すぎかな?

正門を入って直ぐのシャクナゲ園で、西洋シャクナゲです。

 枝垂桜やヤマザクラなど、見頃になっている桜も有りますが、ソメイヨシノはまだ咲き始めで、
チラホラ咲きから少し進んだ程度ですが、曇り空から雨になったにもかかわらず、多くの花見客でした。
花嫁衣裳の前撮りも多く入っていて、迷惑極まりない ( 個人的には )

 以上、京都府立植物園からの春だよりでした。
「どじ小舎」 の方は写真の整理が出来次第の更新になりますが、明日中には更新できる予定です。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

13431
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社、雲林院、十二坊蓮臺寺からの花だより )

2019-03-29 15:12:46 | Weblog
 きょうも暖かく春らしい陽気の一日で、花曇り?ながら日差しも有り、歩くとセーターが邪魔になります。

 散歩は寺之内通りを東へ歩いて妙蓮寺から。

ソメイヨシノはチラホラ咲き。
木の周りに普段停まっている車はどけられていて、花を愛でやすい様になっています。
ではありますが、ソメイヨシノはまだチラホラなので、写真はニシキモクレン。
「重たくない?」と思えるほどの花を咲かせています。
ソメイヨシノはまた来週に見てきて来ます。

 妙蓮寺から堀川通りを東へ渡り、妙顕寺からはソメイヨシノ。

庫裏へ行く道はチラホラでしたが、慶中稲荷の前は一枝だけこんな状態。
満開になるのも早そう?

 妙顕寺を東へ抜けて、御霊前通りから上御霊神社へ。
塀越しに伸びていたソメイヨシノもチラホラ咲き。

境内の桜もチラホラですので、三か所まとめて来週ですね。

 上御霊神社では、手水の水が撮れましたので一枚。

何時も書きますが、ひたすらに私の好みです。

 上御霊からの帰りは鞍馬口通りを歩き、旧大宮通りへ廻って雲林院を覗きました。
ここも昨年までは枝垂桜が有ったのですが、昨年の夏に枯れてしまったので今は無し。

代わりに?撮ってきた椿ですが、造花の様に見えたので一枚。

 雲林院から北大路通り、千本通りと歩いて帰りの駄賃は十二坊蓮臺寺。

「区民の誇りの木」スモモは満開になっています。
千本通りからも塀越しに白い花が見えるので、見物人もチラホラ見られます。

 花をアップで撮らないわけには行かない?ので。

ソメイヨシノより一回り小さいくらいの花ですが、花の多さでは負けていません。

 境内のソメイヨシノの下草ではキュウリグサが咲き出していました。

これは小さな花で、径3.4㎜ほどでしょうか?
それでも咲き出してくると春を思わせてくれる花です。

 歓喜天の鳥居をくぐった中ではリキュウバイが咲き出していました。

先週土曜日の植物園でも日当たりの良い?木の先で咲き出していましたが、ここはこの一輪だけが見られました。
この樹の隣では花海棠の蕾が今にも開きそうになっていたので、花海棠も来週には見られそうです。

 最後に十二坊の枝垂桜を。

前回と同じ位置からの撮影ですが、きょうはレンズが少し長いので、千本通りを挟んだ向かいの民家に架かる簾がボケてくれました。
この桜は千本通りから直ぐの場所にあるので見物人も多く、カメラを少し下に振ると人が入り込んできます。

 以上、29日の散歩は、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社、雲林院、十二坊蓮臺寺からの花だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

8981
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 仁和寺と平野神社からの春だより、桜だより )

2019-03-28 15:45:35 | sanpo
 昨日ほどではないけれど、きょうも暖かい ( 15.6℃ ) 京都です。
曇りがちながら、日差しも見えて雨の心配は全く無し。

 と言う事で、きょうも少し足を伸ばして仁和寺まで。
仁和寺へは「きぬかけの道」を歩きましたが、こちらへ歩くのは随分と久しぶりの感じがします。

 途中、龍安寺の駐車場から料金所へ歩きましたが、ヤマザクラが咲き始めていてユキヤナギが満開。
ついでに人出も満開なので、写真はありません。

 「きぬかけの道」を更に歩き、「塔の下」バス停近くの石垣。

スミレが石垣のあちこちで咲き出しています。
蟻の仕事なんでしょうね。

 一部をアップでも撮って来ました。

タチツボスミレかな?と思いますが、石垣に名札は下がっていないので、確かなことは??

 「塔の下」バス停から「きぬかけの道」を逸れて、府立聾学校の前を歩いて、仁和寺の裏門へ。
途中で御室八十二ヶ所の方にミツバツツジが見えたので見に行きましたが、仁和寺境内の方が花が近いのでミツバツツジは仁和寺から。

修理の終わった観音堂近くのミツバツツジ。
まだ咲き始めですが、樹が大きいので咲き揃うと見応えがありそうです。

 咲き始めの花も一枚掲載。

きょうは風が強めで、枝がよく揺れ、ちょっと撮りにくい日になっています。

 国宝「金堂」近くからはソメイヨシノ。

ソメイヨシノはどの木もチラホラながら咲き出しています。
御室桜はまださすがに、まだ蕾が固い状態です。

 仁和寺からは五智山蓮華寺を抜け、「きぬかけの道」へ。
「塔の下」バス停から東へ歩いて、龍安寺下から等持院前を歩いて西大路通りへ。
西大路通りを上がって覗いた平野神社は、きのうの今日ですが人出は段違いに増えている様です。

 石畳の参道は人だらけなので、花見茶屋の裏手へ廻って、桜は「陽光」。

櫻池の方でも咲いていますが、満開の樹が濃い目の花色で目立っています。

 色は地味目ですが、満開で目立っているのは「雪山」。

奥の桜園でカメラを惹きつけている樹です。
花と新葉が一緒に出る桜も良いですね。

 「春の花は桜だけじゃないよ。」と桜の下草が言っています。

今が満開と言った所なのが、ヒメオドリコソウ。

 遅れて、ほんの一二本咲き出して来ているのはオドリコソウ。

一度草刈りに遭ってから伸びているので、草丈は低いのですが、それでもしっかりと咲き出してきました。

 次も一度刈られた草で、丈が低めになっているカラスノエンドウ。

桜園全体でもまだ十ほどしか咲いていません。

 雑草たちも春到来で咲き出して来て、昨日今日の暖かさを楽しんでいる様です。

 以上、28日の散歩は、仁和寺と平野神社からの春だより、桜だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

12904-2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 平野神社、地蔵院、立本寺、千本釈迦堂からの春だより、桜だより )

2019-03-27 16:32:28 | sanpo
 きょうは京都でも桜の開花になっています ( 大阪も ) 。
昨日、今日と暖かくなっているので、咲き出しても不思議は無いわけで、きょうの散歩も桜だよりです。

 昨日は京都府立植物園でしたが、きょうは京都の桜の名所、平野神社から。

午後には少し薄雲が広がっていましたが、平野神社は早くも多くの人出。

 桜はいわゆる「魁」で、早くも満開状態です。

近づいた時に木の下に誰も居ない瞬間がありました。
この垂れた枝の中に、観光客が代わる代わる入り込んで写真を撮っています。

 「魁」桜を見た後は奥の桜園へ入って、オオイヌノフグリ。

もちろん、桜も咲き出していますが、奥の桜園からは雑草の花だけ。

 と言う事で、もう一枚の雑草はハコベ。

二輪、三輪がまとまっているのが普通で、これだけ纏っているのは少ない?

 今年は奥の桜園は、周囲に紅白の幕が張り巡らされています。
昨年までは開けっ放しだった表の桜園との境の扉も閉められたまま。
つまり、奥の桜園へ入らないと桜が楽しめない 状態。
開放感が無くなる様な幕を張り巡らせる意図が良く分かりません。
蛇足ですが、桜園へ入るのに料金は要りません。 ( これから先は? )

 平野神社から、きょうも西大路通りを下がって一条通りから地蔵院へ。

「散り椿」は文字通り散り椿状態。
今年は花の終わりも早く来るようです。

 とはいっても、まだきれいな花も見られます。

樹の裏手側はこの状態です。

 「散り椿」の向かい側で咲いている椿。

こちらは咲き出したばかりの花。
これも、「散り椿」と同じ品種だと思いますが・・・・・

 地蔵院から妖怪通り商店街を東へ歩き、七本松通りを下がって立本寺へ。

本堂前の枝垂桜は満開になっています。
平野神社には及ぶべくも無いのですが、それでも最近は花見客の姿が見られる様になっています。
ただし、今年は本堂南側お堂の屋根修理なども入っていて、お堂を取り巻く足場が組まれているので写真は撮りにくい。
それにしても、以前はここの桜も貸し切り状態で撮れたのですが・・・・・
ネット社会おそるべし!!ですね。

 立本寺から七本松通りを上がり、帰りの駄賃は千本釈迦堂。

門の南で咲いているソメイヨシノから。
25日には四輪だけでしたが、きょうはチラホラを通り越すくらいが咲いて来ています。

 門を潜り、境内へ入って「阿亀桜」。

こちらも一分咲きくらい。
きょうは団体さんが入っていて、阿亀像の前で阿亀の由来の説明などがガイドされていました。
桜も良いのですが、これからはどこへ行っても人を見に行く事になりそうですね。

 以上、27日の散歩は、平野神社、地蔵院、立本寺、千本釈迦堂からの春だより、桜だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

6812
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 京都府立植物園と十二坊蓮台寺からの春だより、桜だより )

2019-03-26 15:54:48 | sanpo
 晴れて気温も上がり、京都は春本番になっています。
散歩はちょっと目先を変えて、バスに乗って京都府立植物園まで。

 天気が良いとはいえ間の日なので人出は少ないだろうと思っていましたが、どうしてどうして、先週土曜日よりも多い人出になっていました。
学校が休みと言う事も有るのかも知れませんが・・・・・・老人も多い

 その多い老人の中の一人として、無料パスで入園し、植物生態園からクロヤナギ。

咲き上がって白くなっている物がほとんですが、まだ黒を残している物も見られたので一枚。

 黒柳から10mほど離れた所ではユキワリイチゲが見られます。

八重咲きの花がここまで開いている所を、今年はまだ見ていませんでしたので掲載。
毎土曜日が気温が低かったり曇り空だったりで、花は閉じ気味ばかりでした。

 何を思って、間の日に植物園へ?
と言う疑問が湧くかもしれんせんが、一番のお目当ては桜では無くこの木瓜。

月末が近づき来月のカレンダーを印刷するのにボケを使ってみようかと言う次第です。

 一番の目的は終わっていますが、帰りに植物生態園へ戻って二輪草を。

二輪草の開花状況は、は土曜日からあまり進んではいませんが、きょうは暖かく日差しも有ると言う事で、花弁が反り繰り返るほど開いています。

 二輪草の隣で地面を這うように群生しているのはカテンソウ ( 花点草 ) 。

小さな花で、開いていない赤っぽい蕾で径5㎜は無いくらい。
雄花と雌花がある様で、これは雄花らしいです。

 植物園はここまで、バスで植物園へ来ましたので、帰りもバスに乗り千本北大路へ。
千本北大路でバスを降り、そのまま帰るつもりでしたが、十二坊の前を通ると塀越しにスモモが咲き出しているのが見えました。

まだ2.3分咲きくらいですので、今週中にもう一度覗きたい所です。

 せっかくの咲き始めですので、きれいな花をアップでも一枚。

きょう咲いているのに気づけてラッキーだった?

 スモモから少し離れた所ではモクレンが満開。

低い位置でも咲いていたので、一枚掲載。
花弁がすぐに傷つき茶色くなるので、白いうちが撮り時ですね。

 そのほかにも、十二坊では早咲きの枝垂桜が満開。

通りがかりか、知って来ているのか?カメラマンが三名ほど見られました。
カメラを下に振ると、カメラマンが写り込みます。
写真に写っているスダレは通りを挟んだ向かいの家の物です。

 以上、26日の散歩は、京都府立植物園と十二坊蓮台寺からの春だより、桜だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

7196
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 千本釈迦堂と御所からの春だより、桜だより )

2019-03-25 15:46:39 | Weblog
 「午後からは曇り」の予報通り、少し厚めの雲が広がっています。
それでも、降らないと言うご託宣なので、きょうは少し足を伸ばして御所まで。

 行きの駄賃は何時もと少し違って、きょうは千本釈迦堂。
昨日も陶芸教室へ行く際に覗いて見ましたが、桜は22日とあまり変わらない状態でした。
きょうも西門から入って見た本堂前の「阿亀桜」は、少し開花が進んで花数が増えて来ています。

 「阿亀桜」の写真は割愛で、南門を出た所のソメイヨシノ。

昨日は全く花が無かったので、今日になっての咲き出しですね。
見えている三輪と、花の裏側、蕾の陰に一輪の合計四輪が咲き出していました。

 開花宣言の有った和歌山県紀三井寺が五輪なら、一輪違いです。
もっとも、京都の標本木は二条城の中にあるので、釈迦堂のソメイヨシノが五輪咲いても開花宣言にはなりません。
いずれにしろ、京都で早く咲き出してくるのがここのソメイヨシノかと・・・・・

 千本釈迦堂から上京区内を南東方向へ歩き、きょうは出水の出入り口から御所へ。
春休みになっている関係か?「出水の小川」沿いは子供連れで一杯。
「出水の小川」を終点まで下がり、下立売御門の広小路沿いのユキヤナギ。

冬場に野良猫がいた繁みは若葉がきれいで、花も咲き揃ってきています。

 今がきれいな時なので、少しアップでも一枚。

御所は多くの人出が見られるのですが、この後に載せる桜が人気で、ユキヤナギには外人さんが二人居ただけ。

 「出水の小川」終点の東向かいにある枝垂れ桜。

5.6年前には誰も居なくて、我が庭の木状態でしたが、ここ数年はこうして人だらけになってしまいました。
きょうは、少しくらい日差しが欲しい所ですが、満開の桜を見られただけで良しとしましょう。

 桜の後は梅林を抜けて、桃林へ入り花桃を。

ここも人出が多く、各樹に一人ないし一グループと言った感じでカメラマンが群れています。

 桃林を抜けて、駐車場東の遊歩道を上がり、ウワミズザクラを。

22日から三日しか経っていませんが、確実に蕾も葉っぱも伸びている様です。

 遊歩道を上がり、中立売休憩所近くからニシキモクレン。

ウワミズザクラの隣にハクモクレンが咲いているのですが、花が高くて撮れませんでした。
ニシキモクレンは垂れ下がった枝先の花が見られます。

 遊歩道を更に上がって、乾御門北側の児童公園へ入り、辛夷を。

辛夷も、前回は咲き始めで高い枝先しか花が無かったのですが、きょうは垂れ下がった枝先の花が見られました。

 児童公園から近衛邸址の枝垂桜を見に。

先日は、まだ見物人も少なめでしたが、きょうはご覧の状態。

 上の写真、竹垣の向こうは池になっています。

その池に張り出した枝垂れ。
垣根の向こうは池なんですが、きょうもまだ空池のまま。
先日、掃除をしていましたが、まだ水を張っていないとなると?底が抜けた??
池に水が有る方が、桜も映えると思うのですが???
何よりも、花が散り始めると水が有ると無いとでは大違いです。

 以上、25日の散歩は、千本釈迦堂と御所からの春だより、桜だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10880
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2019-03-24 08:36:41 | Weblog
 16日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、24日08:25分に どじ小舎 での更新を完了しています。
一斉に咲き出して来ている春の花を十種十一枚での更新です。
ユスラウメが二枚ですが、一枚は虻が来ています。

 掲載漏れからは、咲き出してきた花でアブラナ科の花を二枚。
一枚目はスズシロソウ。

「アブラナ科の多年草で、名前は花が大根 ( スズシロ ) に似ている所から」らしい。
この花も今が見頃に咲き乱れています ( 地べたで地味に ) 。

 二枚目は、聖護院大根。

さて、花が似ているか?どうか?花の大きさは全く異なり、面積比で十倍くらいありそうです。
「四季彩の丘」に野菜を植えて花を見せている所があり、大根だけでなく蕪や壬生菜などの花が見られます。

 以上、 どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れからの春の花でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、京都府立植物園からの春だより

2019-03-23 16:46:18 | Weblog
 23日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
春の花が一気に咲き出していますので、春の花だけでの更新になっています。
と言いつつ、早い話が野鳥は撮れなかった。

 昨日、今日と少し寒く、花冷えと言った所?
昨夕にTVで植物園のホソイザクラが紹介されていましたが、今日はこれをお目当ての入園者も居られた様です。

 春だよりは桜はなくて、馬酔木から。

これはアマミアセビ。
普通のアセビより花が大きめです。

 他所より早目に咲き出しているヤマブキ。

植物生態園で見られます。

 小さな花で咲き出しているのはヤブサンザシ。

5㎜無いくらいの小ささだけでなく、花も地味なので見物人はいない花です。

 変わって大きな花はミヤマガンショウ。

名前の面白さで撮ってきた花で、漢字で書けば「深山含笑」。
「含」の字を含むだけ、含みのある名前。
まだしっかりとは開いていませんので、しっかりと咲くと見ているだけで笑みが出るかな?

 最後はスミレ。

何々スミレと名前が付くのでしょうが、芝生の中で咲いていて雑草あつかいです。
色が濃い目で、花も少し大きめ。

 きょうは雨の心配が無いせいか?朝から曇り空でしたが子連れの入園者が多く見られました。
芝生の上をよちよち歩く姿は見ていて飽きませんね。

 以上、植物園からの春だよりでした。
「どじ小舎」 の方は写真の整理が出来次第の更新になりますが、明日中には更新できる予定です。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

14633
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 御所往復での春だより )

2019-03-22 15:22:34 | Weblog
 しっかりとした曇り空で、降水確率は20%。
降らないと言う保証はどこにもないのですが、きょうは少し足を伸ばして御所まで歩いてきました。

 曇り空の散歩ですが、行きは少し回り道で千本釈迦堂を覗いてみました。

「阿亀桜」が少しだけ咲き始めています。

 どれくらい少しかと言うとこれくらい?

南東側の良く咲いている枝で、これくらい。
北や西側はまだ蕾の状態です。

 境内を南へ抜け、門の外にあるソメイヨシノ。

どこのソメイヨシノよりも早く咲き出す樹だと思いますが、今はこの状態。
明日明後日は冷えるらしいですが、それでも日曜日には咲いていそうな気がします。
日曜日は、陶芸教室へ行く時にちょっと覗こうと思います。

 釈迦堂から五辻通り、笹屋町通りと歩き、武者小路、乾通りと歩いて乾御門から御所へ。

門を入って直ぐ右手 ( 南側 ) 、宮内庁事務所近くで咲いているユキヤナギ。
何故か?今年は枝ぶりが悪い気がします。

 乾御門から北へ歩くと児童公園。
児童公園ではコブシが咲き出していましたが、花が高いので撮れていません。

 児童公園とアジサイの植え込みの間に植わっている花桃が今は満開。

桃色の花桃の周りは外人さんで一杯。
近衛邸址の枝垂桜も咲き出しているので、こうした情報をネットで仕入れるのですかね?

 白い花桃の方は人が居ない。

アップで撮るなら人が居ても居なくても差して変わりは無いのですが・・・・・

 さて、きょうは降られる可能性が否定できない中でも御所まで足を伸ばした目的はこの桜。

前回、覗いた時に少し開きかけていたので、多少開花が進んでいるかと思い覗きましたが、どうしてどうして満開と言って良いくらいに咲いています。
ここも昨年の台風で数本の桜が根元から折れてしまったので、少し華やかさが減っていますが、それでも外人さんで一杯でした。

 池のほとりで倒れずに残った枝垂桜も一枚。

本来は、桜の枝の下は池の水なんですが、今は水が抜かれていて、池は枯れた状態。
きょうは人が入って、溜まった落ち葉やゴミの掃除をやっていましたので、おっつけ水が張られると思います。
来週に覗く時には水が見られる?

 帰りは相国寺から上御霊神社と歩いてきましたが、花が無いので写真もありません。

 以上、雨に降られずに済んだ22日の散歩は御所往復での春だより、桜だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

10682
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする