きょうも曇り空で、青空は無い物ねだりの一日です。
午後に家を出た時にはミスト状に少し時雨れていましたが、傘は要らない様なので散歩継続。
遠出は無しで近場をぐるっと歩く散歩で、最初に覗いたのは千本釈迦堂。
「阿亀桜」がもう終わりになっているせいか?日曜日に多く見られた花見客がきょうは数名だけになっていました。
近所の幼児がおばーちゃんと散歩に来ている声を聴きながら、本堂東の桜を。
品種名は分からないのですが、色合いの可愛い桜が咲き始めて来た所です。
釈迦堂には遅咲きの桜が多いので、「阿亀桜」は終わってもまだまだこれから楽しめる桜が多くあります。
釈迦堂の門を出て、石畳脇で咲いているヒメウズをきょうも一枚。
小さな花はまだまだ健在で、我が家の四月のカレンダーは植物園で撮ってきたこの花を使いました。
日差しが無いのは残念ですが、散歩は継続で七本松通りを下がり立本寺へ。
本堂前のソメイヨシノは満開になっています。
以前は左側のソメイヨシノも石畳の上まで枝を伸ばしていたのですが、枝を何本か切られた様で石畳の上に空きが出来ています。
立本寺から仁和寺街道、天神道、一条通り ( 妖怪通り商店街 ) と歩いて大将軍八神社へ。
シャクナゲが咲き出していましたが、花が遠いのでヤマブキの方を。
黄色くないけれどシロヤマブキ出も無い?ちょっと変わったヤマブキです。
大将軍八神社の向かいにある成願寺の枝垂桜はまだチラホラ咲き。
シャガも咲き出していますが、写真はもう終わりかけになっている木瓜の方を掲載。
まだ蕾も見られますが、殆どは花弁を散らしてしまっています。
と言う事は、早くから咲き出していた様です。
妖怪通り商店街を西大路通りまで歩けば地蔵院。
椿寺の本堂と「散り椿」。
もうほぼ終わりになっていて、樹の下は花弁で埋め尽くされています。
その中でも、まだ咲き出しの花も見られます。
20日に覗いた時は、花見客やカメラマンが多かったのですが、きょうは誰も居ませんでした。
地蔵院から西大路通りを上がり、帰りの駄賃に平野神社へ。
西大路通り側の鳥居を潜った所です。
私が勝手に言う所の表の桜園で、今はソメイヨシノが満開です。
例年ならこの桜の下にずらっと花見茶屋が並びますが、今年は中止。
ブルーシートをかぶっているのは小屋掛けの材料で、見苦しいですね。
中止と決まったのなら潔く片付ければ良い物を・・・・・と思ってしまいます。
何時もならこの辺りで写真は終わりなんですが、本殿エリアへ廻ると色んな桜が咲き出していましたので、ここからまだ四枚。
と言う事で、最初の桜は「大内山」。
まだほんの咲き始めで、チラホラと言った所です。
二枚目は「大内山」の隣で咲いていた「衣笠」。
こちらはほぼ満開と言って良い様な咲き具合です。
三枚目は本殿エリアを出て、「魁」桜の隣で咲き出している「嵐山」。
ソメイヨシノと言われれば、私を筆頭に、素人には区別が付けにくいのではと思います。
最後の桜は「白妙」で、櫻池で咲いています。
大き目の花が結構目立っている花です。
以上、31日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、成願寺、地蔵院、平野神社と歩いた春だより散歩でした。
我が家かの徒歩圏内にあるハンバーガーショップでコロナ感染者が出たと言う話を聞きました。
段々と身近な話題になって来るようです。
京都では阿保な産大生が感染源になっている様ですので、このハンバーガーショップもその流れなのかな?と思ったり?
もうどこで感染しても可笑しくない状況なのは確かですね。
朝に行った歯医者でも結構厳重な感染症対策を取っていました。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
8053
午後に家を出た時にはミスト状に少し時雨れていましたが、傘は要らない様なので散歩継続。
遠出は無しで近場をぐるっと歩く散歩で、最初に覗いたのは千本釈迦堂。
「阿亀桜」がもう終わりになっているせいか?日曜日に多く見られた花見客がきょうは数名だけになっていました。
近所の幼児がおばーちゃんと散歩に来ている声を聴きながら、本堂東の桜を。
品種名は分からないのですが、色合いの可愛い桜が咲き始めて来た所です。
釈迦堂には遅咲きの桜が多いので、「阿亀桜」は終わってもまだまだこれから楽しめる桜が多くあります。
釈迦堂の門を出て、石畳脇で咲いているヒメウズをきょうも一枚。
小さな花はまだまだ健在で、我が家の四月のカレンダーは植物園で撮ってきたこの花を使いました。
日差しが無いのは残念ですが、散歩は継続で七本松通りを下がり立本寺へ。
本堂前のソメイヨシノは満開になっています。
以前は左側のソメイヨシノも石畳の上まで枝を伸ばしていたのですが、枝を何本か切られた様で石畳の上に空きが出来ています。
立本寺から仁和寺街道、天神道、一条通り ( 妖怪通り商店街 ) と歩いて大将軍八神社へ。
シャクナゲが咲き出していましたが、花が遠いのでヤマブキの方を。
黄色くないけれどシロヤマブキ出も無い?ちょっと変わったヤマブキです。
大将軍八神社の向かいにある成願寺の枝垂桜はまだチラホラ咲き。
シャガも咲き出していますが、写真はもう終わりかけになっている木瓜の方を掲載。
まだ蕾も見られますが、殆どは花弁を散らしてしまっています。
と言う事は、早くから咲き出していた様です。
妖怪通り商店街を西大路通りまで歩けば地蔵院。
椿寺の本堂と「散り椿」。
もうほぼ終わりになっていて、樹の下は花弁で埋め尽くされています。
その中でも、まだ咲き出しの花も見られます。
20日に覗いた時は、花見客やカメラマンが多かったのですが、きょうは誰も居ませんでした。
地蔵院から西大路通りを上がり、帰りの駄賃に平野神社へ。
西大路通り側の鳥居を潜った所です。
私が勝手に言う所の表の桜園で、今はソメイヨシノが満開です。
例年ならこの桜の下にずらっと花見茶屋が並びますが、今年は中止。
ブルーシートをかぶっているのは小屋掛けの材料で、見苦しいですね。
中止と決まったのなら潔く片付ければ良い物を・・・・・と思ってしまいます。
何時もならこの辺りで写真は終わりなんですが、本殿エリアへ廻ると色んな桜が咲き出していましたので、ここからまだ四枚。
と言う事で、最初の桜は「大内山」。
まだほんの咲き始めで、チラホラと言った所です。
二枚目は「大内山」の隣で咲いていた「衣笠」。
こちらはほぼ満開と言って良い様な咲き具合です。
三枚目は本殿エリアを出て、「魁」桜の隣で咲き出している「嵐山」。
ソメイヨシノと言われれば、私を筆頭に、素人には区別が付けにくいのではと思います。
最後の桜は「白妙」で、櫻池で咲いています。
大き目の花が結構目立っている花です。
以上、31日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、成願寺、地蔵院、平野神社と歩いた春だより散歩でした。
我が家かの徒歩圏内にあるハンバーガーショップでコロナ感染者が出たと言う話を聞きました。
段々と身近な話題になって来るようです。
京都では阿保な産大生が感染源になっている様ですので、このハンバーガーショップもその流れなのかな?と思ったり?
もうどこで感染しても可笑しくない状況なのは確かですね。
朝に行った歯医者でも結構厳重な感染症対策を取っていました。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
8053