ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

27日、妙蓮寺、妙顕寺、神御霊神社への散歩で、早春だより

2023-02-27 15:40:29 | sanpo

 
 なんか、久しぶりに?雲一つない青空が広がりました。
風もなくて穏やかな一日になっています。きょうの好天をもたらした、日頃の行いが良い人は誰なのかな?

 散歩は久しぶり?寺之内通りを歩いて妙蓮寺から。

寺之内通沿いで咲いている「寒咲きあやめ」。
しわしわ気味の花びらが多くなっていたのは、昨日の雪のせいかも?

 妙蓮寺を出て、堀川通りを上がり本法寺へ入りました。
ここの本堂前に高さの無い枝垂れ梅があり、二三輪が咲きだして来ています。
が、写真は無しで東へ抜けて妙顕寺へ。

慶中大菩薩前の梅が咲きだしています。
白梅も有りますが、きょうは紅梅の方を掲載。

 妙顕寺を東へ抜け、上御霊前通りへ上がって東進。
烏丸通を渡って上御霊神社へ入って、手水場の落ち水。





きょうは花が少ないので、水を五枚と大量に掲載します。
天気は良いのですが参拝者は少なく、本殿裏で工事関係者の姿を見たくらいです。

 絵馬堂 ( 休憩所 ) 前の植え込みから梅二題。


紅梅は鹿児島紅。白梅は?????。
手水場の水のバックで赤くボケているのが鹿児島紅。
手前で白くボケているのがこの白梅です。

 参拝者が居なかった事もあり、手水場で遠慮なく?水を撮りましたが、出来の方は今一つ?
帰りは鞍馬口通りを帰って来ましたので写真はここまでです。

 明日は昼前から野暮用が入ってますので、散歩は無しでブログ更新も休みです。

 以上、27日の散歩は、妙連寺、妙顕寺、上御霊神社への早春だより散歩でした。
 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

9434
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-02-26 08:22:24 | Weblog


 25日の京都府立植物園から「今週の十枚」は08:10分に どじ小舎での更新を完了しています。
今週は相変わらずで野鳥と花ですが、花は春の花に変わってきています。

 今週の掲載漏れからは、白梅がらみで三枚。

最初は八重咲の白梅で「香篆 ( こうてん ) 」。梅林で見られます。

 二枚目の一重咲きは「南高梅」。

言うまでもなく、梅干し用の代表格。杏子畑?に数年前に植えられた梅です。

 三枚目はヒュウガオウレン。

花黄蓮の仲間で、一応がらみで掲載。
今年初めて展示された梅花黄蓮の仲間です。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 きょうは午後から陶芸教室で烏丸四条まで歩きます。
陶芸教室も先週は休みましたので二週ぶり。さて、何を作っている途中だったのか?

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、京都府立植物園からの冬だより

2023-02-25 16:26:14 | Weblog


 25日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週は春の花にプラスで野鳥が入ります。

 久しぶりのブログ更新は25日の植物園からの冬だよりです。

 植物園行きの最初は相変わらず北大路橋の上から見た賀茂川。

曇り予報でしたが、しっかり日差しがありました。
川面に延びる橋の影が当時のころに比べると随分短くなっています。
春分まであと一月の影です。

 園内に入ってワイルドガーデンからクロッカス。

早咲き?の物が数輪見られます。
本格的に咲いてくるのはチューリップの頃ですね。

 三月の11日までやっている「早春の草花展」会場からワスレナグサ。

菜の花やチューリップなどが有る中で、小振りな分ちょっと地味ながら咲いている花です。

 同じ会場からで、「オステオスペルマム」キク科の園芸種。

花びらが特徴的で、ちょっと面白かったので撮ってきました。

 簡易温室の中で躊躇いがちに花びらを広げていたユキワリイチゲ。

植物生態園の路地物は、寒いので花を窄めて開く気配が有りませんでした。

 植物生態園で見られたネコヤナギ。

以前、すぐ近くで見られた木は枯れてしまい、今は少し遠めの木だけ残っています。
それにしても、一か所に集まりすぎ?のネコヤナギです。

 きょうは午後には天気雪が降っていました。
天気雨は聞きますが、日差しの中で降って来る雪は初めて?

 以上、2月25日、久しぶりの京都府立植物園からの冬だより?でした。
冬だよりですが、春の花があちこちで見られますので、暖かくなるのももうすぐかも?

 そうですね、きょう2月の25日と言えば、14年前に心筋梗塞で救急搬送された日です。
一度止まりかけた心臓が、再起動した記念日になります。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

15672
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日、十二坊蓮臺寺、今宮神社、船岡山への散歩て冬だより

2023-02-16 14:43:07 | sanpo

 
 朝から曇り空で、肌寒い一日。歩いている間に何度か白い物が目の前を横に流れていました。
予報では降らないになっていましたが、計測外ながら降るものもある日になっています。

 散歩は取り敢えず十二坊蓮臺寺から。

歓喜天の鳥居へ廻ると、地面から鳥が飛び立ちました。
よく見かけるシロハラかな?と思いながら飛んで止まった枝を見ると縞々が有る。
トラツグミをこんな所で見るとは思いも寄らない事でした。
きょうはこの鳥に出会えただけで、散歩の甲斐が有ったというものです。

 歓喜天から引き返し、枝垂れ桜の根元で咲いているスミレ。

昨日の雪は全く影響を与えなかった様で、スミレの花に傷みは見られません。

 十二坊から千本通り、弧蓬庵坂、今宮神社参道と歩いて今宮神社へ。

本殿脇の梅が、チラホラながら咲きだして来ました。
参拝者を15名以上も見かけましたが、大徳寺からの流れかな?

 今宮神社から大徳寺へ歩きましたが、大徳寺は通り抜けただけで写真はありません。
芳春院の前へ歩けば梅が咲いている筈ですが、今年は特別公開で開いて居ますので行くのは敬遠。
東門から抜けようとすると、観光バス一台分の団体さんが入って来るのにあいました。
バスの客以外にも20名ほどは擦れ違ったので、きょうも結構多くの拝観者が入っている様です。

 大徳寺を東へ抜け、旧大宮通りを下がって雲林院へ。

昨日の雪はロウバイにも影響することは無かった様で、まだたくさんの花が見られます。

 ロウバイの隣で咲いている紅梅。

品種名はわかりません。
以前はもう少し花に近づけたのですが、家の工事以来、花が少し遠くになりました。

 雲林院から建勲神社の階段登りを上がって、上から見た比叡山。

市内と違い、さすがにまだ雪が残っています。
下から上へ、くねって雪が伸びている場所は、八瀬から乗るケーブルカーの線路の様です。

 建勲神社から船岡山公園へ廻ってアセビ。

花数が増えているので、少し高い処の花を下から見上げての一枚。
日頃見えない花の中が見えますが、やはり雄蕊雌蕊がしっかりと有るようです。

 船岡山公園を北大路通りへ下る途中のサザンカ。

もうあまり花が残っていませんが、咲き始めのきれいな花が目についたので一枚。

 以上、16日の散歩は、十二坊蓮臺寺、今宮神社、船岡山への冬だより散歩でした。

 土曜日から貧乏旅行の予定が入っています。明日はまだ歩きに出るつもりですが、都合で休むかも?
その後は一週間ほど更新が休みになると思いますが、再開後はまた宜しくお願い致します。
 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7649
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日、千本釈迦堂、立本寺、平野神社への散歩て冬だより

2023-02-15 15:17:29 | sanpo

 
 土日は春の陽気になっていましたが、昨日から季節が戻っています。
今朝は雪が降っていて、道路はすぐ溶けていましたが、屋根は白くなって4cmは有りそうなくらいに積もっていました。
昼には気温も上がってきて日差しが出ると溶けてしまいましたが、降ったり止んだりで降って来るのは雪でした。

 雪と言っても小降りなので歩きに出た最初は千本釈迦堂から。

稲荷社前の樒の花から。
寒い時期には花が減って居ましたが、この土日で咲きだしたらしい花が見られます。

 稲荷社前、千度石の横の繁みから雪融け。

繁みに落ちた枯葉に積もった雪が溶けだしています。
日陰なので、昼過ぎでもまだこの状態です。枯葉はエノキの様。

 南門を出た東側にある椿の木。

「乙女」だと思いますが、五輪ほど花が見られます。
これも土日の陽気で咲きだしたのでしょうね?きょうは寒い目をしている様です。

 釈迦堂から七本松通りを下がって立本寺へ入り、ヒメオドリコソウ。

これも土日の陽気で花数が増えています。

 立本寺の門外にある白梅が咲いているのに気づきました。

小さな木 ( 180cmくらい? ) ですので、花の数も少な目ですが、寒さに負けず?咲いています。

 きょうは立本寺から円町へ歩いて買い物。
円町から西大路通りを白梅町まで上がって、もう一度買い物。
白梅町からも西大路通りを上がって平野神社へ。

桜園に植わっている菜の花。
御覧の様に、低いロープの柵?のすぐ内側に植えてあります。
桜の季節にはもっと丈も伸びて、中へ入る人を規制するのが目的です。
さすがに、咲いている花を踏んでまで中へ入り込む人も居ないだろうと言う事ですね。

 桜はまだですが、菜の花は咲きだしていますので一枚。

きょうは寒いので、虻も蜂も出てきません。

 奥の桜園へ入ると、少し開きかけのオオイヌノフグリがありました。

ほとんどは花を窄めていますが、三輪ほどだけこの程度に開いていました。

 次の花はタネツケバナ。

これも土日の陽気だと花を開くのでしょうが、きょうは鹿k理と閉じています。

 千本釈迦堂でもそうでしたが、平野神社も参拝者がチラホラ程度には見られます。
どちらも、天神さんからの流れが有るのかも知れませんね。

 以上、15日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、平野神社への冬だより散歩でした。
 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

11516
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日、妙蓮寺、妙覺寺、神御霊神社への散歩て冬だより

2023-02-14 15:10:25 | sanpo

 
 昼前に降ったようで、昼過ぎに出かける時に地面が濡れていました。
青空もあり、日差しも有ったので歩きに出ましたが、途中しっかりと降られてしまいました。
日曜日はTシャツでも歩けそうな陽気でしたが、今日降って来たのはミゾレ
二日の事で春から真冬へ逆戻りの感じになっています。

 散歩は寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

庫裏入り口脇の植え込みで咲いている「寒咲きあやめ」。

土日が暖かかったので、一気に花を増やした?きょうから寒くなりますが、寒咲きですので花が傷むことは無い様です。

 妙蓮寺から堀川通を上がり、本法寺へ入りましたが写真はありません。
本法寺を北へ抜けて、上御霊前通りを東へ歩いて妙覺寺へ。

門脇の塀際で咲いているソシンロウバイ。
本法寺のロウバイは下を向いたものばかりでしたが、妙覺寺のロウバイは上を向いて咲いている花が結構あります。 下向きにぶら下がるのが本来?だと思いますが、ここは上向きもあるので有難い?

 妙覺寺からも東へ歩いて神御霊神社へ。

絵馬堂 ( 休憩所 ) 脇の梅からで白梅ですが、品種名は不明です。

 白梅の隣で満開?になっていたのは鹿児島紅。

たくさん花を咲かせているので、かえって撮る花に苦労する?様な気がします。

 以上、きょうは花が無い散歩になりましたので、手水場の落ち水を五枚。





バック左で赤っぽくボケているのは鹿児島紅。
と言う事で、梅が咲いている時期限定のバックのボケになります。

 こんな水の何が面白いねん?と聞かれると、個人の趣味ですと答えるしか無いですね。

 神御霊神社は少ないながらも参拝者がチラホラ見られます。中年・年寄りだけでなく若い女性も。
若い男性が居ないのが不思議?

 以上、14日の散歩は、妙蓮寺、妙覺寺、神御霊神社への冬だより散歩でした。
 
 明日は今日よりも寒くなるようです。体調管理に苦労する?
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7908
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-02-12 08:00:34 | Weblog


 11日の京都府立植物園から「今週の十枚」は08:00分に どじ小舎での更新を完了しています。
今週は相変わらずで、野鳥と花ですが、昆虫も出て来てくれました。

 今週の掲載漏れからは、花を二枚。

咲きだしていた花で、フクジュソウ。春らしい?花です。

 二枚目は、毎年早くに咲きだしているクロッカス。

球根ガーデンの物は遅く、ワイルドガーデンで早くから咲きだしているのが見られます。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 きょうは午後から陶芸教室で烏丸四条まで歩きますが、気温が上がるので大汗をかきそうです。
明日は午後に腎臓の検査が入っていますので、更新は休みになります。残念!

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日、京都府立植物園からの冬だより

2023-02-11 15:52:09 | Weblog


 11日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週は花だけでなく、昆虫が入ります。

 9日は医者通い、10日は雨で散歩が休みになりました。
二日休んだブログの更新は植物園からの冬だより?

 植物園行きの最初は北大路橋の上から見た賀茂川。

明け方まで雨が降っていたようで、地面はしっかりと濡れていました。
この時点 ( 八時過ぎ ) での天気は曇りがちですが、九時半ごろからは日差しも出て暖かい植物園でした。

 土手の遊歩道を歩いて、群れでいたオカヨシガモ。

七羽の鴨が写っていますが、メスは一羽だけ。
競争率の激しいオスたちですね。

 植物園へ入ってシナマンサク。

開花が進み見ごろになっていますが、今日明日の暖かさで更に開花が進みそうです。

 植物園で今日一番人気の花がセツブンソウ。

入れ替わり立ち替わりでカメラが並んでいました。
植物生態園で何か所かで植わっていますが、どこも盛況です。

 梅林へ入って「未開紅 ( ミカイコウ ) 」。

今のところ、今年の梅は今一つ?その中で花が増えていた品種です。
きょうは、朝まで降った雨でどの花も露だらけになっています。

 植物園では昨日から「早春の草花展」をやっています。
ビニールで覆った簡易温室に春の花を展示する企画で、毎年この時期に開催。
明け方まではともかく、明るくなってからは天気も良いので多くの人出になっています。

 以上、2月11日、立春の京都府立植物園からの冬だより?でした。
確実に春の気配が見られますが、月曜からはまた寒くなる様です。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

16033
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日、十二坊蓮臺寺、今宮神社、大徳寺、船岡山への散歩て冬だより

2023-02-08 15:10:32 | Weblog

 
 きょうは朝の内少し降ったようですが、昼には青空も見えて日差しが出ていました。
昨日ほどでは無いけれど、寒さはましで歩くにはちょうど良いかな?と思い出てきました。
帰りの船岡山ではしっかりと降られたので、ちょっと計算違いです。

 行きは千本通りを上がって、十二坊蓮臺寺へ。

歓喜天の鳥居をくぐった所から紅梅。やっと開きかけてきました。
これから楽しめそうですが、石畳沿いにサツキ?が植えられていますので、梅に近づけなくなるかも?

 歓喜天の鳥居近くにミカンを半分に切った物が置いてあります。

言うまでもなく小鳥の餌で、きょうは来ていませんが、メジロが来ているのを時々見かけます。

 歓喜天の鳥居から戻って、庫裏の近くの石組みで咲いているスミレ。

下側の枯れている葉は雪の被害を受けたもの。
緑の葉っぱは被害が少なかったものと、新しく出てきた葉っぱとです。

 葉っぱだけでなく、花を少しアップで一枚。

バックで黄色くボケているのも半切りのミカンです。

 十二坊から千本北大路へ歩き、北大路通りから今宮神社参道を歩いて今宮さんへ。

本殿脇の梅の木が、やっと花を開きかけてきました。

 今宮さんから大徳寺へ廻り、高桐院へ。

きょうは撮る物が少ない散歩ですので、高桐院苔庭の石を一枚。
高桐院には細川ガラシャの墓が有る事になっていますが、熊本のガラシャ霊廟では液体をかけられた様ですね。 つまらない悪さをする奴が居るものです。

 話は変わりますが、最近はニュースで何者かに刃物で切り付けられたと言う話もよく聞きます。
昨日も兵庫の西宮で事件が起きていました。「誰でも良かった」で刺される方は災難です。
人間の思考が短絡的になり、熟考する習慣がない人間ばかりになっている?

 閑話休題

 大徳寺を東門へ歩いていると観光バスを下りた団体さんが、そろそろと瑞峯院の方へ歩いているのが見えました。 30名以上? 塔頭ではなくその奥にある食事処へ行ったのかも知れません。
観光バスの他にも、個人的に来ている人も30名以上は見かけました。
「京の冬の旅」で開いている塔頭もあるので、間の日でこれだけ来てくれたらお寺としても有難い?

 大徳寺を出てきょうは新大宮通りを下がり、大徳寺前バス停前のスーパーで買い物を済ませ、旧大宮を下がって雲林院へ。

以前にも書きましたが、住居の玄関がこちら向きになったので入りにくいのですが、ロウバイを見てきました。 下の茶色く変色している花は雪を被った花で、上の咲きだしはきれいな黄色で咲いています。

 雲林院から建勲神社の階段登りへ廻り、船岡山公園へ廻ってアセビ。

この所、日中は暖かいので花がぐんと増えてきています。

 以上、8日の散歩は、十二坊蓮臺寺、今宮神社、大徳寺、船岡山への冬だより散歩でした。

 この所、血尿が出ていますので、明日は泌尿器科に予約が入っています。
診察と検査次第ですが、散歩に出る時間が取れないかも?です。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

きょうもスマホ忘れです。概ね7000歩のコースかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日、妙蓮寺、妙覺寺、上御霊神社への散歩て冬だより

2023-02-07 15:19:45 | sanpo

 
 きょうは雨の予報も出ていますが、取り敢えずは薄日が出ているので歩きに出て来ました。
散歩は御所往復ですが、しっかり汗が流れました。気温は14℃くらいまで上がっている様なので、歩くと暑い散歩です。

 行きは寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

前回は雪がらみで花が見られなかった「寒咲きあやめ」。
立春も過ぎているので、「寒」は終わっていますが、これから多く咲きだしてきます。

 妙蓮寺を出て堀川通を上がり、本法寺へ。
庫裏の生垣近くにあるロウバイは雪にやられたままで、きれいな花が少ない。
本堂前にある小さな梅の木も、蕾の先が赤らんで来たところで、咲きだすのはまだちょっとさきの話になります。

 本法寺を北へ抜け、上御霊前通りを東へ歩いて妙覺寺へ。

門前のロウバイ。ここは雪の時にはまだ蕾だったので、被害が少な目。

きれいな花がたくさん見られて、今が見ごろかも?

 妙覺寺から上御霊前通りを東へ歩いて神御霊神社へ。

南門近くの手水場の落ち水。
水の量に寄るのか、跳ね返りが無い状態で、面白みがない。
で、車が通過した所を一枚です。

槐の葉が無くなったので、バラの葉を使って葉裏の水滴。

 絵馬堂 ( 休憩所 ) 前の植え込みら梅を二枚。


八重咲の白梅は品種名は不明。 赤い方は鹿児島紅。

 「応仁の乱勃発の地」の石碑の所からも一枚。

やさしい桃色は「道知辺 ( みちしるべ ) 」の様ですが?確かではありません。

 神御霊神社では、節分も終わって静かになっている境内ですが、入れ替わりで参拝者が訪れています。 地元らしい人も見られますが、他府県らしい人の方が多い感じで、全国割利用者?でしょうね。

 以上、7日の散歩は、妙蓮寺、妙覺寺、神御霊神社への散歩で冬だよりでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8445
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする