8月29日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。
30日、17:45分に「どじ小舎」の更新完了しています。
八月最後の植物園は、明け方に降った雨のせいもあってか、とても 蒸し暑い! 。
路面をアスファルトで固めた所は特に 暑い 感じです。
暑い 暑い とぼやいている間にも季節は進む様で、秋に向けた花が咲き出してきています。
きょうの最初は咲き出していた吾亦紅。

ほんの三つ程ですが咲き出しの花が見られました。
吾亦紅と違ってどちらかと言えば咲き残りの花は百日紅。

末尾が「「紅」」の花と言うだけで、二枚続けてみました。
「「紅」」続きは終わりで秋の七草からフジバカマ。

この花がしっかり咲いて匂いを漂わせ、涼しさが戻って来れば、渡り途中のアサギマダラに出会えるかも?
次の花はリコリス???。

名札が無いので????彼岸花にさきがけて咲き出しています。
彼岸花が咲き出せば、それこそ「暑さ寒さも・・・・・・」で、少しは涼しくなりそうです。
次は、花では無くてキノコ。

生えている樹がブナですので、ブナシメジだと思います。
そう思えば美味しそうに見えます。
ブログに昆虫が無いのも寂しいので、最後に黄斑挵。

キマダラセセリは、植物園で見かけるのは希な部類に入る蝶です。
イチモンジセセリと較べると一回り小振りで、その分だけ可愛い蝶です。
「どじ小舎」の方では蝶・蜻蛉も掲載いたします。
以上、29日の植物園は一時雨になり、ごく短時間ながら傘がいる事になりました。
明日から天気はぐずつく様ですね。
明日は陶芸教室行ですので、傘を持ってバスには乗りたくないのですが・・・・・
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
13769
30日、17:45分に「どじ小舎」の更新完了しています。
八月最後の植物園は、明け方に降った雨のせいもあってか、とても 蒸し暑い! 。
路面をアスファルトで固めた所は特に 暑い 感じです。
暑い 暑い とぼやいている間にも季節は進む様で、秋に向けた花が咲き出してきています。
きょうの最初は咲き出していた吾亦紅。

ほんの三つ程ですが咲き出しの花が見られました。
吾亦紅と違ってどちらかと言えば咲き残りの花は百日紅。

末尾が「「紅」」の花と言うだけで、二枚続けてみました。
「「紅」」続きは終わりで秋の七草からフジバカマ。

この花がしっかり咲いて匂いを漂わせ、涼しさが戻って来れば、渡り途中のアサギマダラに出会えるかも?
次の花はリコリス???。

名札が無いので????彼岸花にさきがけて咲き出しています。
彼岸花が咲き出せば、それこそ「暑さ寒さも・・・・・・」で、少しは涼しくなりそうです。
次は、花では無くてキノコ。

生えている樹がブナですので、ブナシメジだと思います。
そう思えば美味しそうに見えます。
ブログに昆虫が無いのも寂しいので、最後に黄斑挵。

キマダラセセリは、植物園で見かけるのは希な部類に入る蝶です。
イチモンジセセリと較べると一回り小振りで、その分だけ可愛い蝶です。
「どじ小舎」の方では蝶・蜻蛉も掲載いたします。
以上、29日の植物園は一時雨になり、ごく短時間ながら傘がいる事になりました。
明日から天気はぐずつく様ですね。
明日は陶芸教室行ですので、傘を持ってバスには乗りたくないのですが・・・・・
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
13769