
今朝は冷えましたが、日中は14℃予想の暖かい日になって居ます。
すっきり晴れて日差しがあるので、歩いていても気持ちいい日になっています。
散歩は変則で、取り敢えずは寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

門前の十月桜から。咲き始めている花で可愛いですね。
境内へ入り、「寒咲きあやめ」。

まだ庫裏前でしか咲いていませんが、もう少し寒くなると境内あちこちで咲き出して来る筈です。
マサキの実は数が減っていました。

実が落ちたのか?植木屋さんが入っていた様なので刈られたのか?
妙蓮寺を出て堀川通りを上がって、多宝塔。

雲は雨雲ではなく、崩れた行機雲。
ここまでは普段通りですが、この後は買い物の都合で鞍馬口通りから寺之内通りを歩いて平野神社へ歩きました。
きょうは平野神社へは東門から入りましたので、櫻池のほとりへ。
ユキヤナギが花数を少しだけ増やしていました。
参道から桜園へ入ってオオイヌノフグリ。

園内でこれ一つだけ見つけられました。
桜園を歩いているとスイセンが咲き出しています。

品種名はナルキッソス・カンタブリクス。
西側の桜園へ歩くと、一株だけでしたが菜の花が咲いていました。

桜の根元へ花見客が入らない様に植えられている菜の花です。
昼からは暖かくなって居たので、虻が花粉を食べにきていました。

何虻かは????年末だと言うのに暖かい日が続いています。
今朝明け方、四時過ぎに目覚めた時に花をかんだら鼻血が流れてしまいました。
布団を汚す事は無かったけど、ティッシュを鼻に詰めて寝る羽目になりました。
まだまだ副作用の名残がある様です。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
12541