ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日の散歩 ( 平野神社、北野天満宮、千本釈迦堂 )

2013-01-31 13:57:32 | sanpo
 病院で、内科で診て貰えば病気。外科ならば怪我。
と云う色分けが出来るなら、昨年の夏から右足を怪我していました。

 立ったまま床にある物を拾おうとすると、踵に痛みが起こっていました ( 過去形です ) 。
ネットで調べると、足裏筋の炎症らしいと分かりました。

 写真は平野神社の桜から。

きょうから土曜日までは、気温が上がるそうです。
好天ですので、桜がめっきり春めいて見えています。

 足裏筋の炎症をネットで調べると、
人間40才を越えて来ると割と見られる症状らしく、治癒まで長引くと出ていました。

土踏まずが少し熱っぽい感じですが、普通にしていれば痛みは無く、歩くにも支障は有りません。
と云うか、少し脚が疲れやすい感じがする以外の支障は無い。

写真の二枚目も平野さんの桜。

寒桜の表記ですが、きょうは暖かいので春桜に見えます。

 足裏筋の炎症で治癒まで長引くならば敢えて医者に掛かる事も無いか?
と判断し、歩けなくなる事も無いだろうと考えて病院には行きませんでした。
症状は一進一退で、痛みが増せば散歩の距離を控えたりとして過ごしていました。

 次の写真は北野天満宮の梅。

きょうは大型観光バスが5台入っていました。
いずれも、受験生ではなく老人会?のツアーです。

 治療法としては、足を使ったあと冷やしなさいと有りましたが、冷やす事はしませんでした。
で、最近やり始めたのが風呂に入った際に、追い焚きをして熱いお湯が出てくる所にあしの裏を持って行く事です。 ( 温熱療法? )
これが効く様で、痛みと足の疲れは随分楽になりました。

 次も北野天満宮の梅

29日に撮ったのと同じ梅で、毎月作っているカレンダーの二月分に使った梅です。
29日は梅の向こうにテントが張って有りましたが、きょうは撤去してありました。

さて、足裏筋の炎症。
温熱療法?で随分ましになりましたが、まだ完全では無い。
話は変わって、土曜日に履き潰した靴に変わる靴を購入しました。
靴はいつも宝ヶ池の山屋でトレッキング?里山歩き程度の靴を買っています。

 次は、千本釈迦堂に回って樒の花を

年末の寒い頃の方がきれいに咲いていた様な?
きょうはこれ一輪だけでした。

 土曜日に買った新しい靴、日曜日から履き始めてきょうで五日目。
きのうはあまり歩いていませんが、日・月・火・そしてきょう木曜と歩いて見て、
足裏筋の症状が劇的に改善しました。!!

 写真の最後は釈迦堂の幔幕?

節分会に向けて着飾った本堂です。
風もきょうは柔らかく春風の様です。

 そうです!!足裏筋の炎症を招いていたのは、履き潰した靴だった様です。
靴のモデルは違いますが、長い事同じ店で似たような靴を買って履いていて、初めての症状でした。

再び、
そうです!!足裏筋に炎症を生じていたのは決して歳のせいでは無かったのです!!

と、結論が出た所で、早春の陽気の散歩は遠出はなしで、桜の花見と観梅とになりました。
暖かくなって油断すると日曜からは又寒くなるそうです。
抵抗力の無い赤ちゃんは特に、ご用心!!ご用心!!
年寄りもですね。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO8

6637
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 仁和寺、北野天満宮 )

2013-01-29 15:04:46 | sanpo
 きょうの散歩は仁和寺往復。
仁和寺の金堂と五重塔が公開されています。
昨年、この公開の為の下調べをしている所に出くわしましたので、これも何かの縁?
と思って国宝と重文の中を見にいったのですが、あと五分ほどしたら観光バス組がどっと来ると言っているのを聞いて今日の所は拝観を中止しました。

 後日、折を見てもう一度出かけます。
となった所で、金堂の写真を

金堂は何度も掲載していますが、正面から撮った写真は初めて、かな??

 ご覧の様にきょうの散歩は曇り空の下の散歩です。

 次に五重塔も一枚。

今年は特別拝観をやっているので、拝観者が多い様です。

 特別拝観は写真が撮れないので、入っても入らなくても結果は一緒ですが、後日拝観したら再度載せます。

 となった所で帰りは一条通から。妙心寺北門を素通りして西大路通りから嵐電白梅懲役 ( 白梅町駅と一発変換しませんでした ) から天神さんへ観梅に。

 観梅に行った写真は紅梅から。

先日と同じ木の同じ花です。
先日は二輪咲いていましたが、きょうは三輪に増えていました。
一輪分暖かくなった???

 次は蝋梅。

これは先日とは別の木。とは言っても隣の木です。

 最後に白梅も一枚。

これも先日とは別の木です。
先日はまだ膨らんだ蕾だったので、きょうは咲き出しているかな?と思って見に入ったら咲き出していました。
今週は少し暖かくなる様ですので、あちこちで梅の開花が見られそうですね。
 きょうはカメラを持って歩いていても昨日の様な冷たさはありませんでした。
昨日に比べ、随分気温は上がっている?様です。

 昨日の予報士の話では春までに気温が乱高下するそうです。
体調管理に気を付けてと言っていました。
 乱高下で暖かくなればそろそろ花粉も飛び出すとも言っていました。
花粉症にも要注意ですね。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

10974
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 御所往復、花だより )

2013-01-28 15:16:40 | sanpo
 きょうの散歩は御所往復ですが、行きがけに千本釈迦堂を抜けました。
釈迦堂も節分に向けて用意万端!!しっかり準備が進んでいました。

国宝の本堂も幔幕で化粧するのは年に何回かです。

 散歩に出て歩いている間ずっと雪が チラ・・・チラ・・・チラ と降っていましたが、きょうはちょっと遠回りして南西の烏丸丸太町から御所へ入りました。
靴を履き潰してしまいまして、土曜日に一足購入しましたので、靴ならし足慣らしのため少し遠回りしました。
 
 烏丸丸太町から入れば拾翠亭は目の前。

せっかくですので、拾翠亭通路の山茶花を撮ってきました。

 白花も咲いているので一枚。

御所の中は白い山茶花は珍しい?拾翠亭以外では見かけません。

 次の写真はきょうの目的?の蝋梅。

「出水の小川」の起点部と終点部に素芯蝋梅が植わっています。
これは終点部の素芯蝋梅。

 主目的の素芯蝋梅を見たので御所を今出川御門から出て、相国寺へ。
この冬は相国寺の塔頭を始め、烏丸今出川付近のお寺が特別公開になっています。 ( もちろん有料 )

何故かといえば、烏丸今出川近辺 → 同志社大学 → 新島八重 → 八重の桜、と言った図式に安易に乗ったものと推測できます。
とはいえ、日ごろお目に掛かれない文化財を見る機会が出来ると云うのは良い事ですね。
( 見る、見ないは置いといて )

 この冬公開の慈照院の前を素通りして、烏丸通りから寺之内通りを帰って来ましたので、
妙蓮寺に寄ってきました。

御会式桜の所には恋人同士らしきカップルが落ちた花びらを拾っていましたので、
ちょっと遠慮して、結局サザンカを撮って来ました。

 馬に蹴られなくて済みそうです。

妙蓮寺に入った頃は雪が チラ チラ チラ チラ と降り出して、
禿げた額に冷たく当たっていました。
傘がいるほどではありませんが、日中に雪とは京都にしては寒い一日です。

 28日の散歩は、歩いていればカメラを持つ手や鼻や顎が冷たい散歩になりました。
これで週末には日中15℃まで上がると予報が出ていて、来週はまた寒くなりそう!!

 上がったり下がったりです、体調管理にお気を付け下さい!!


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

12046
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2013-01-26 17:36:17 | Weblog
 京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。

 今朝も京都はよく冷え込んでいました。
ただ、週の半ばは気温が上がっていましたので、早春の花が咲き出してきています。

 早春の花と冬の氷とが見られる植物園ですが、まだまだ冬本番です。

 一枚目は氷から。

花菖蒲園の氷ですが、氷の下に砂粒があります。

 冬続きで、シモバシラ。

先週よりはだいぶ細めのシモバシラ。
それでも今年は植物園へ行く度にシモバシラが見られています。

 冬続きは冬の野鳥でルリビタキ。

人気の鳥で、カメラマンに追い回されていますが、ルリビタキ自身は慣れたものと言った感じです。

 冬の次は早春の花。

シナマンサクは二月末から三月が見ごろかと思いますが、早々に咲き出してきています。
冬枯れの木立の中にこの花の色を見ると嬉しくなりますね。

早春第二弾は節分草。

文字通り節分ごろに咲き出す花。
とすれば、一週間ほど早め???

 とは言っても咲いていたのはこの一輪だけ。
来週にはもっと彼方此方で咲き出しているかも知れませんね。
寒くても咲き出してくる、可愛い花です。

 春にはまだ早い季節ですが、少しずつ春の花が楽しめる様になって来ている植物園でした。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

カメラ  SONY α550
レンズ SONY REFLEX500 F8.0

13713
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 今宮さん~大徳寺~船岡山 )

2013-01-25 14:35:28 | Weblog
 寒い!! ですね、きょうは。 風が冷たい!!
その風が冷たい中、出かけてきました。
きのうの梅二輪ほどの暖かさが嘘の様です。そう云えばきょうは初天神ですね。
初天神は避けて、

 きょうの散歩は今宮神社からです。

撮るものに困って、手水舎の水。
好天でしたので青空が映っています。

 今宮さんからは例によって建勲通りから大徳寺へ入って、東門へ抜けました。
大徳寺の石畳は松並木になっていますが、青空がきれいでしたので一枚。

総見院前あたりで、きょうも閑散とした境内で歩道の石組を修理していました。

 次の写真は「金毛閣」。大徳寺の山門です。

たぶん、これまで載せていなかったと思います。
 
 きょうの写真はどれもアリバイ写真みたいですね。
 確かに歩いて来ましたよ、と云う写真です。
もっとも、アリバイ証明が必要な事件には出会いませんが・・・・・。

 さて、最後のアリバイ先は船岡山。

おなじみの山茶花。
垣根に植えられた山茶花で、地面近くで咲いていました。

 次は船岡山の馬酔木。

先日より少しだけ花数が増えている様です。
きょうは、ちゃんとマクロレンズを持って行きましたので、マクロレンズで撮ってきました。

 帰りがけに下校中の小学生の一群に出会いました。
まー元気ですね。賑やかにお喋りする子、走り回っている子。
見ているだけで楽しくなる光景ですね。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

7826
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 天神さん~首途八幡宮 )

2013-01-24 14:37:39 | sanpo
 先日ローカルTV局 ( NHK京都 ) で、天神さんで梅が咲き出したと言っていました。
明日は初天神ですので、行くなら今日しかない<i>!!
ニュースを見ながら天神さんには蝋梅が有ったのも思い出したので、きょう出かけてきました。

 梅は期待せずに出かけて、まずは蝋梅から。

毎年撮っている蝋梅です。

 蝋梅を見た後、梅を探しているとニュース通りの白梅が咲いていました。

ニュースで写っていた梅かどうかは分かりませんが、取り敢えず梅一輪。

 境内にある梅の木をざっと見ながら歩いていると、

紅梅が二輪咲き出していました。
木は同じ木ですが、咲いている場所が離れていたので一輪だけ。

 梅二輪、二輪ほどの暖かさ?かな??

 天神さんの後は浄福寺から智恵光院通りを上がりました。
智恵光院通り今出川を上がった所に「首途八幡宮」が有ります。

西陣中央小学校の真西にあたる場所で、ご覧の様に小さな神社です。
これまで前を通っても素通りしていましたが、きょうは中へ入ってきました。
ちなみに「首途八幡宮」は ( かどではちまんぐう ) 。

 詳しくはこちらを見て下さい。
牛若丸が奥州に旅立った場所と書いてありました。

中に入ると以外??にも小山になっていて、階段を上がって本殿です。

左の階段を上がって、中央の階段に降りてきます。 ( 逆でも良い? )

 左の赤い鳥居の向こうには小さな祠があるだけ。
祠に不釣り合いなくらいの赤い鳥居になっています。

 中央の階段を上がった所に小さな狛犬があります。


狛犬自体の大きさは60㎝くらいでしょうか?
両方とも可愛い狛犬です。

 さて左の階段を上がった所にある本殿。

小さな本殿で、周囲にはビルがあります。

 隣にある「古本市場」の敷地より小さな可愛い八幡さんですが、小舎主が居る間に近所の主婦らしきご婦人がお参りに来られていました。
絵馬も10枚以上奉納してありましたし、御神籤も手ごろな木に括り付けてありました。
全くお参りが無いと云う事も無さそうで、ちゃんと境内の掃除もしてありました。
出世稲荷の様にやって行けずに大原に移転と云う事態にはならずに済みそうですね。

全く期待せず入って見た首途八幡宮でしたが、初めてだったのでちょっと面白い神社でした。

 最後のおまけの写真を一枚。
我が家でシャコバサボテンの花が咲き出しています。

家人の丹精ですが、これから鉢一杯に花が咲くと見ごたえがあります。

 さてきょうは天神さんで、梅二輪ほどの暖かさを見て来ましたが、明日からはまた寒波来襲の様です。
かなり冷えそうですね。初天神は天気は良くても寒そう!!
ローカルのニュースではインフルエンザの流行も言っていました。
  注意!!注意!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

6726
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイト23日の散歩 ( 本法寺など )ルを入力してください(必須)

2013-01-23 14:49:48 | sanpo
 きょうの散歩は取りあえず、今出川大宮バス停前の京都市考古資料館を覗いてきました。
ところが、特別展示はやっていなくて常設展示だけでした。
調べて行かなかったこちらも悪いのですが、学芸員も怠慢ですね。
もっとも此処は、埋蔵物 ( 地中に埋まっていた物 ) を展示している所ですので、そうそう変わり映えのする企画も立て難いのでしょうが、見る方にすればちょっと変わった見せ方をして欲しいところです。

 次期特別展示『伏見人形』を2月9日より開催いたします。となっていますので、二月にもう一度行って見ます。

 さて、あてが外れたのでどうしたものかと考えながら堀川通りを上り、上立売りで東に向かって、「鳴き虎」の報恩寺の境内を抜けたら小川通り。
小川通りを北に歩くと不審庵・今日庵と言った千家の前を通るわけですが、今日庵の前に本法寺と云うお寺があります。

本法寺の山門ですが、一昨年来た時に比べたら各段にきれいになってすっきりしています。
むむっ、??。そうです、3月14日からなのでまだ少し先ですが、本法寺では長谷川等伯の涅槃図を公開する様です。
「巴の庭」などは常時拝観受付けしていますが、きょうは休みになっていました。

 ちなみに、境内もすっきりしていました。

山門の両サイドには仁王さんが立っています。 

この像も一昨年に覗いた時は顔まで見えていた様な?????

 柵や金網にぶら下げてある草鞋は「お達者ぞうり」と書いてあります。
足腰が弱らない様にと云うお呪いでしょうか???こう云う験担ぎのお寺の様です。
この草鞋も新しいものばかりでした。

 本堂が下の写真。

大きな本堂ですが、ご覧の様に右にも左にもビルが建っています。

 本堂前に大きめのソメイヨシノが一本ありましたので、桜の季節に、一度覗いてみましょうかね。

 本法寺を北に抜けて御霊前通りから堀川通りを上がると京都市環境局の「積替所」があります。

そこの塀沿いに植わっている山茶花。

「積替所」 → 軽トラックで集めて来たゴミをパッカーに積替える場所。
京都はパッカーが走れない様な細い通りが多く、そんな通りは軽トラックでゴミ収集をします。
その軽トラックが一々ゴミ焼却場まで行かずに、ここへ来てパッカーにゴミをバトンタッチする場所ですね。

 閑話休題

 これで散歩は終わったみたいな物ですが、おまけの写真を一枚。

船岡山へ上がって帰ってきましたので、馬酔木を撮って来ました。

 昨日とは別の木で、こちらは蕾も随分膨らんで来ています。
山を探し回ればもっと咲いている木が有りそうに思えます。

 あてが外れた23日の散歩は取り留めの無い散歩になりました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

8227
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 淨福寺、雨宝院、船岡山 )

2013-01-22 15:12:09 | sanpo
 昨夜からの雨が昼過ぎに上がりました。
散歩は雨上がりを待って表題のコースを歩いて来ました。

 どなたも雨上がりを待っていた様で、町中は何時もより人が多い様な感じでした。

 雨は上がったと言ってもいつまた降り出しても可笑しくない空模様なので、遠出は避けて近場をウロウロです。
最初の写真は淨福寺で見かけた雨滴。

木は何でしょうね???

 一条通から淨福寺に入り、淨福寺通りへ抜けて、淨福寺通りを北上。
上立売通りまで上がって、雨宝院 ( 西陣聖天 ) を覗きました。

雨の水滴だらけの山茶花です。

雨宝院には白い山茶花も有りました。

こちらも雨で花びらが濡れています。

雨宝院からは、雨も降りそうにないので建勲神社 → 船岡山へ回りました。

写真は建勲神社の南参道から西を見て、船岡山山頂への道。
船岡山で一番の「昼なお暗き」場所です。
この道をずっと行くと、警察官の殉難碑があります。

 小舎主は右手の階段を登り、建勲神社境内へ入ってから船岡山へ。

 馬酔木が今は蕾を付けています。咲き出すのは最暖かくなってからですが、

早々と花を咲かせている馬酔木がありました。
日当たりの良い場所なので、咲き出しが早かった?

 早々春賦 ですね。

 船岡山では季節に咲く山茶花も撮ってきました。

早く咲き出す花も良いですが、季節々々の花も良いですね。

 きょうの散歩は撮るものも余りなくて?山茶花便りみたいになりました。
雨で駄目かと思った散歩でしたが、雨が上がり散歩に出られただけ儲けもんですね。
早咲きの馬酔木も見られたので、もう一つ儲けもんです。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

7183
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 妙心寺往復 )

2013-01-21 15:17:09 | sanpo
 19日の霜と氷の特集、 どじ小舎 に、掲載しています。

 きょうの散歩は妙心寺往復。
妙心寺の大庫裏と経蔵がセットで公開されているので見て来ました。
あくまで、見るだけ。特別公開は概ね写真撮影は禁止になっています。

 国宝・重文、仏像等以外は写真を撮っても良いんじゃないかとも思いますが・・・・・
駄目と云う事になっているので写真は撮れていません。

 行きは例によって平野神社から。

妙心寺の写真があてに出来ないので、平野さんの寒桜を撮ってきました。

 きょう21日は東寺の「弘法さん」ですね。一月なので「初弘法」。
雨になっていないので、多くの人出で賑わっている事だと思います。
比ぶべくも有りませんが、平野さんは閑散としています。

閑散とした平野さんの手水舎。
この水が、おいしい水です。

 次の写真は???撮るのも掲載も躊躇ったのですが、掲載です。

蝋梅 ( 素芯蝋梅 ) が見事に咲いていました。
植物園の素芯蝋梅より立派!!

 竜安寺門前商店街の近くです。

 さて、妙心寺に入って大庫裏から。

写真に撮れるのはここまで、内部は簡単な解説付きで見られます。

大庫裏と言った所で台所。とは言ってもデカイ!!
梁も桁も太く長く、天井も高い!!
木組みや庫裏の大きさを見るだけでも値打ちものです。

ちなみに重文の書や肖像画。国宝の書のレプリカも見られます。
大庫裏は大方丈の続きにあり、廊下で繋がっています。
 
 大庫裏の後は経蔵。

昨年下調べ中に出くわしましたが、今回の公開の為の調査だった様です。

 経蔵を出て脇参道に回って帰ってきましたが、

脇参道沿いに小方丈があります。拝観謝絶の奥に寒牡丹が見えていました。
この写真では分かり難いですね。
小方丈のこの空間も、拝観謝絶だけに静かな空間になっています。

21日「初弘法」の日の散歩は妙心寺往復でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

10038
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の京都府立植物園から ( 寒さ便り? )

2013-01-19 17:20:03 | Weblog
 プレ大寒の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。

 今朝は良く冷え込みました。冷え込んだ分、霜と氷を楽しめましたが、寒い!!

 寒い氷と霜は別途特集を組む予定をしています。

 さて、きょうの写真は鴨川土手の霜から。

日が当たって少し溶けかけた霜です。日陰のトゲトゲした霜は「どじ光房」で掲載します。

 次は植物園で、露が凍った上に霜が降りています。

露がもう少し大きいと良いのですが、こればかりは仕方ないですね。

 本日のシモバシラ。

この冬一番の大きさになっていました。
これも人気者で、朝一番にこれを見に来る人もいます。

 咲いている花も掲載で、山茶花。

山茶花にも霜が着いていましたが、咲き始めの元気な花には霜が有りませんでした。
元気な花は、花なりの温みで霜を溶かすのでしょうか?

 最後に野鳥を一枚。

この冬初めてお目に掛かったマヒワ。
咥えているのはアキニレの種です。

きょうは朝の冷え込みは強くても、日差しがあったので気温の上りは早かったですね。
10時くらいにはカメラを持つ手の冷たさが無くなってきていました。

さて、明日の大寒の冷え込みや如何に??今日よりはましな様ですが・・・・・

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

カメラ  SONY α550
レンズ SONY REFLEX500 F8.0

14401
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする