ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日の散歩 ( 御所往復での秋だより )

2018-10-31 15:49:04 | sanpo
 きょうは雲が広がる中にも青空が見えたりしていますが、散歩中はほぼ日差し無し。
日陰を歩き、ビル風に吹かれると肌寒いくらいになっています。

 散歩は御所往復で、途中の寄り道はせずに出水の出入り口から御所へ。
まずは出水の小川の東側に植わっている十月桜から。

4,5本の若木が植えられています。
明日からは11月ですが、それでもこれは十月桜ですね。

 御所の中を歩き、大宮御所の北側、バッタヶ原の南端で色づいて来ていた桜。

ソメイヨシノだと思います。
この桜の近くでも、松や桜が対数被害を受けていますが、この木は小枝くらいで済んだようです。

 桜の木の下の草むらがバッタヶ原になります。
そのバッタヶ原を歩き始めてすぐにヤマトシジミが見られました。

きょうは気温が低めで日差しも無いので、蝶も寒いらしい?
チカラシバに止まったまま動こうとしませんでした。

 バッタヶ原を上がってミゾソバ。

花の密集している部分は全体が白っぽくなってきました。
そろそろこの花も終盤になって来たと見受けられます。

 前回はヨメナも花盛りでしたが、きょうは花数がぐっと減って来ています。

丈の低い物ばかりが残っているのを見ると、丈の有る花は誰かが摘んで行った?と思いたくなるくらいです。

 花の終わったゲンノショウコの実 ( 種 ) はまだ残っています。

花は終わっていますが、この種も間もなく見られなくなりそうです。

 御所をきょうも乾御門から出て一条通りへ廻り、堀川近くから彫り物を。

十匹以上が枝の上に居た作品ではなく、親子連れの猫に変わっていました。

 きょうはこの後雨宝院を覗きましたので、咲き始めていた石蕗を一枚。

地面は早くも散っている桜の紅葉でいっぱいです。

 以上、十月最後、31日の散歩は御所往復での秋だよりでした。
なんか?一気に寒くなってきた感がありますが、どちら様も体調を崩していませんか?
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

11057
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日の散歩 ( 今宮神社、大徳寺と十二坊からの秋だより )

2018-10-30 15:21:29 | Weblog
 雲も多いのですが、青空も多い。今週はこんな天気が続きそうです。

 散歩は千本通りを北へ歩き、佛教大学の所から弧蓬庵坂へ。
坂を下ると今宮神社の参道。

参道を上がった今宮神社では石蕗が見頃。
名物にするほどの数は有りませんが、境内の一隅で20本ほどが咲いています。

 今宮神社から大徳寺へ廻り、きょうは高桐院を覗きました。

竹林の生垣で咲いていた山茶花です。
この生垣に、山茶花が何本か植えられていますが、赤い花は無く咲いていたのは皆白花でした。
赤い山茶花も有った様に思うので、赤い方はこれからですねきっと。

 高桐院は修理中で、今年の紅葉には間に合わない様子。
修理が終わり、公開になるのは来年春からの様です。

入れないのですが、門の外側まで行き、紅葉具合を見てきました。
や?はり仁和寺の方が少し色づきが早いような?気がします。

 高桐院から芳春院への通路へ廻って一枚。

先日同様、これもスマホでの撮影です。

 観光客の多い大徳寺を東へ出て、旧大宮通りを下がって、きょうも雲林院へ。

少し汚くなったシュウメイギクも有りましたが、きょうはフジバカマの方を一枚。
丈が低いフジバカマで、花も小ぶりに咲いています。
アサギマダラが見られないのは残念???

 雲林院から建勲神社の階段上りで船岡山へ出ましたが、写真は無し。
船岡山を北大路通りへ下りて、千本通りを下がり十二坊蓮台寺へ。

 千本通り沿いの生垣で咲いていて花はどう見てもセンニンソウ。

花期はとっくに終わっているはずなんですが?????
今が盛りに咲いていたので、後日実がなっている所も見てみようかと思っています。
但し、雑草扱いでしょうから、刈り取られなければの話になります。

 十二坊からは前回も載せた、ホトケノザがきょうも見られました。

春の花ですので、そのうち無くなると思いますが、これも行く度に見てみようと思っています。

 十二坊からの最後は琵琶の花。

琵琶の木は、歓喜天の鳥居をくぐった所にありますが、花が咲き出していました。

 以上、30日の散歩は今宮神社往復での秋だよりでした。
 
 どうのこうのと言っている間に十月ももう終わりですね。
きょうはこの後、11月のカレンダー印刷にかかろうかと思っています。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

8114
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 仁和寺往復での秋だより )

2018-10-29 15:29:18 | sanpo
 まー良い天気ですね。
多少の雲と風が有りますが、きょうは日差しの下を何処へ歩いても気持ち良さそうです。
でもまっ、せっかくですので木立の多い所が良い?と言う事で「きぬかけの道」を仁和寺まで歩いてきました。

 途中、衣笠山の山裾を歩くと、例年はクヌギの実が大量に落ちているのですが、今年は極めて少なめ。
これからなのか?猛暑と台風のせいなのか?今年は山のドングリが少なめという話も有った様な?
熊をはじめ山の小動物には苦難の年になるのかも?

 「きぬかけの道」を歩きましたが、途中の写真は無し。
仁和寺の裏門へ廻るべしで、京都府立聾学校のグランド下を歩いていると一二才くらいの男の子がお母ーさんと散歩中。
追い抜く時に「バイバイ」と手を振ってくれたので、「バイバイ」と答えて仁和寺裏門へ。

 裏門から入って直ぐの御影堂前から見た仁和寺境内。

色づきを見せて来ているのは桜。
少し山の中?と言うだけで、色づきが早いのかも知れません。

 次の切株は私の好きな風景です。

国宝「金堂」の裏手にありますが、年々腐食が進む様ですので、来年、再来年と年輪の中央部が崩れていくのかも?

 仁和寺はモミジの若木が多く植えられていて、春の桜だけでなく秋のモミジも売りにしたい様です。

これは経蔵の東に植わっているモミジの若木です。
日当たりが良いので先端から色づいてきています。

 この切株は九所明神の東にある切り株。

数年前までは切り株上部の年輪も見えていたのですが、今は腐食が進み穴になっています。

 次の石組みは休憩所から五重塔へ向かう階段。

先の腐食が進んだ切り株と、この石段はスマホで撮って見たものです。

 仁和寺からの最後は中門 ( 赤門 ) から見た国宝の金堂。

参道の両脇に見えるモミジ?は色づきが進んでいる様です。
ちなみに、先日までやっていた金堂の壁画公開はもう終わっている様で、参拝者も少なめでした。

 中門の階段を降り、山門と駐車場の分かれ道までくると、先に会った幼児が砂利で遊んでいました。
私は写真を撮りながらウロウロはしていましたが、それにしても足の速い子だなと思いながら、横眼に見て山門へ。

 仁和寺からの帰りは一条通へ廻り、妖怪通り商店街へ入ってから成願寺へ。

ここでは芙蓉 の先残りを期待していたのですが、どの芙蓉 もすっかり刈られてしまった後。
芙蓉 は有りませんが、「茶」の花が有ったので一枚。
芙蓉 だけでなく、茶の植え込みも刈り込まれた様で、形を整えられた上に花が咲いていました。

 妖怪通り商店街から一条通りを七本松まで歩いて北上。
帰りの駄賃に千本釈迦堂を覗きましたが、ここも花が有りません。

で、仕方なく?ナンテンの実などを一枚。
他の場所ではまだここまで赤くなっていない様なので、ここは熟すのが早い様です。

 今気が付きましたが、きょうは仁和寺の金堂と、千本釈迦堂の本堂と、国宝を二か所も見た散歩です。

 以上、29日の散歩は仁和寺往復での秋だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10157
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2018-10-28 08:53:56 | Weblog
 27日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、28日08:45分に どじ小舎 での更新を完了しています。
相変わらず、花と蝶と蜻蛉ですが、秋の実り?も掲載しています。

 掲載漏れからは二枚掲載で、今週は秋薔薇からです。

一枚目は「シュシュ」。ピンクが薔薇らしいと言えば薔薇らしい。
明け方までの雨でボトボト状態です。

 二枚目は、同じくボトボトの「フリュイテ」。

デジカメは相対に、赤の発色が苦手な様な気がしますが????
これは一応ちゃんと色が出た様です。

 以上、 どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れからでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日、京都府立植物園からの秋だより?

2018-10-27 16:29:54 | Weblog
 27日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
蝶の写真も有りますが、花と実の写真などでの更新になりそうです。

 植物園からの秋だより?は、ネコバスから。

菊花展が始まっていて、毎年菊で飾った乗り物の展示があります。
今年はネコバスになっていますが、トトロのネコバスは牙が無かった?様な。

 十月最後の植物園になりますので?、十月桜も一枚。

バックのモミジも少し色づいて来ています。

 菊花展とは全く関係のない菊で「ヤマシロギク」。

植物生態園でたくさん見られますが、ヤマシロは山城?山白?
ネットで見ると山白の方ですね。
昨年までは「イナカギク」の名札でしたが、今年はヤマシロギクに変わっていました。
慣用名としてイナカギクが有る様です。
京都に居ると、ヤマシロですぐに浮かぶのは山城の方ですね。

 次の花はユキミバナ ( 雪見花 ) 。

初夏から咲き出して雪が降る頃まで咲いているという花期の長い花ですが、名前の通りでまだ咲き続けています。
同じような花で少し大ぶりのスズムシバナは、後から咲き始めてとっくに花が終わっています。

 最後の花はシュウメイギク。

菊とは名ばかり、キンポウゲ科の花です。
朝の内はたっぷりの雨滴を着けて頭を垂れ、だらしない感じでしたが昼にはシャキッとしていました。

 以上、十月最後の京都府立植物園行きでの秋だよりでした。

どじ小舎 の方は写真の整理が出来次第の更新になりますが、宜しく。


カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

12929
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 妙心寺往復での秋だより )

2018-10-26 15:32:10 | sanpo
 きょうは 暑い ですね。
今週で一番の 暑さ かと思い、気象台のページを見ると13:59分に25.1℃を記録していました。
十月ももう終わりですが、夏日になるとは・・・・・ 暑い 筈ですね。

 今夜から雨の予報ですが、昼は青空が広がっているので妙心寺まで歩いてきました。

 行きの駄賃は平野神社を覗き、十月桜の写真から。

本殿近くの桜は、先初めではなく時間が経過していますが、色の具合が可愛いので一枚。。

 先初めの奇麗な花は、台風で倒壊した拝殿の近くから。

以前「平野虎の尾」が枯れた後に植えられた十月桜でまだ若木です。
先初めと言うだけでなく、日差しを浴びているので奇麗に見える?

 桜園へ入ってムラサキシキブも一枚。

実は少し萎びてきた様子が見られますが、まだ紫を保ってきれいです。
葉っぱが黄色くなり始め、秋色を見せ始めました。

 平野神社から等持院前を歩き、きょうは龍安寺参道商店街へは回らずに南下。
嵐電北野線の踏切を越えて一条通まで下がると、妙心寺脇参道の北側の入り口があります。
脇参道を鍵の手に曲がりながら下がると桂春院はすぐです。

前回は18日はに覗いていますので、ほぼ日ほど経っていますが、少しは紅葉が進んだかな?

前回同様二枚掲載しておきます。

 脇参道をさらに下がり、東海庵の庭も一枚。

ここは白い山茶花の花が確実に数を増やしています。

 帰りは妙心寺を南へ抜けて、妙心寺道から丸太町通りへ出て東進。
円町経由で天神道、北野天満宮と歩いてきましたが、写真が無いのでブログはここまで。

 以上、26日の散歩は、妙心寺往復での秋だよりでした。

 栗、ミカン、柿、林檎・・・・・秋は果物が美味しい季節。
おかげで、この所体重が上昇基調を保っています。
良い事なのか?困ったことなのか?

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10254
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 上御霊神社往復での秋だより )

2018-10-25 15:32:24 | sanpo
 きょうもまだ散歩中はTシャツで歩いていましたが、来週は気温が一段下がって来るようです。
本格的な秋がやって来る?ようですが、体調管理が難しい時期でもありますね。

 散歩はきょうも東へ歩いて上御霊神社ですが、行き掛けは寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

芙蓉 がほとんど枝を伐られてしまい、丸裸になっています。
で、芙蓉 が無いからと言うわけでもありませんがホトトギスを。
昨年より株が小ぶりになっていますが、咲き出していたので撮ってきました。

 芙蓉 の木は枝を伐られているのですが、この芙蓉 だけは蕾のある枝が残されています。

この種類は、一番早くに咲き出して一番最後まで残っているという、花期の長い芙蓉 で、4ヵ月くらいは咲き続けている勘定になります。
少し高い枝先で咲いて言いましたので、下から見上げていますが、きょうは青空がきれいだったので、花もきれい?

 本堂前の御会式桜も一枚。

蕾と咲き終わったのと、きれいな花と汚い花と、色々混じった枝先です。

 妙蓮寺から堀川通りへ出て中央緑地帯の黄葉。

一番手前はイチョウで、ヒョロッと高いのがユリノキ。
少し黄色味を帯びて来ていますが、黄葉本番はまだこれからですね。

 堀川通りを東へ渡り、妙顕寺境内を東へ抜けた所で咲いていたハクチョウゲ。

キチョウが止まっていてのですが、逃げられてしまい、花を見ると奇麗でしたので撮ってみました。

 後はきょうの目的?の上御霊神社へ。

花が何も無いのは分かっていましたが、きょうは手水の水もたくさん出ていて期待外れ。
少し絞って、水がちょっと途切れるくらいで出して欲しい所です。

 上御霊神社から北大路通りへ廻って西へ歩き、千本通りを下がって十二坊へ。

草むらを見ながら歩いていると、ホトケノザが咲いているのが見えました。
これは明らかに狂い咲きですが、今の季節の暖かさが続くときは時々見られる様です。

 十二坊ではお茶の花も目に付きましたので一枚。

これは季節の花で、今が咲く時期ですが、訪れているのは蟻だけの様です。

 最後にシモツケも一枚。

庫裏入り口近くで咲いていますが、きょうも源平咲きは見られずこの白一色の物だけでした。

 以上、25日の散歩は上御霊往復での秋だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

8736
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 御所往復での秋だより )

2018-10-24 15:52:50 | Weblog
 明け方まで降っていましたが、昼前には文句なしの天気になりました。
昨日は歩きに出なかったので、きょうは少し足を伸ばして御所まで。

 行きは慧光寺を覗きましたが、芙蓉 は窄まった花ばかりで写真になりませんでした。
朝のうちならまだ開いていたのかも?です。

 慧光寺から中立売通りを歩いて堀川通りへ出ましたが、中立売御門からは入れないので、堀川通りを下長者町まで下がりました。

久しぶりの堀川です。
写真の右側、川の左岸で少し桜が色づきだしています。
例年よりは鮮やかさに欠け、葉っぱの数が少ない様に感じます。

 御所へは出水の出入り口から入り、出水の小川を越えて十月桜を見に。

花が少なく、あまり綺麗な花も見当たりませんが、取り敢えず一枚。

 バッタヶ原へ廻り、遊歩道を歩いていると、中ほどくらいの所でキンポウゲが見られました。

春の様に一面に咲いているわけでは無くて、草むらでこれ一輪だけが咲いています。
明らかに狂い咲きですね。
とは言っても、少ないながら前回も見られたのでこの季節に咲きたがる株が有るのかも知れません。

 今が花盛りのミゾソバは欠かせない?

少し花数が減ったような気もしますがまだまだたくさん見られます。

 バッタヶ原からで、ゲンノショウコの種も一枚。

花はもう全く見られなくなっており、ゲンノショウコ独特の種があちこちで見られます。
一番右下方の膨らみが種ですね。
この種が巻き上がってカールしてくると神輿の様に見えると言う事でミコシグサとも言うらしい。
ちょっと面白い光景が見られます。

 ミゾソバの花を探しながら歩いていると、明け方まで降っていた雨の名残り?が見られました。

ずっと日陰になる草むらの中なので、蒸発せずに残っていた?様です。

 前回の半分くらいまで数を減らしているヨメナ。

ヒラタアブが来ていたので、一枚撮ってきました。
花数は減っても息長く咲いている花です。

 帰りは乾御門から出て、少し遠回りで一条通りを帰って来たので、彫り物も掲載。

さて、何匹の猫がいるのでしょうか?
答えは 16匹。数えられるかな?

 猫マンションは過密状態?ですが、上から三段目付近の猫を一枚アップで。

16匹の中で、一番だらしない格好の猫だろうと思います。
今週の16匹も楽しまさせて貰いました。

 以上、24日の散歩は、御所往復での秋だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

11124
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2018-10-23 15:45:46 | Weblog
 22日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、7日15:40分に どじ小舎 での更新を完了しています。
蝶と花とでの更新ですが、アメリカヒドリガモと言う初めて見た鴨も掲載しています。

 掲載漏れからは二枚掲載で、最初はコスモスから。

「どじ小舎」にも掲載している「レッドイリュージョン」と言う品種だと思いますが、色が違います。
コスモスの変わり種も色々植わっている植物園です。

 きょうは「霜降」ですが、これから霜が降りるようになっても花が見られるツルソバ。

小さな花ですが、寒さに強いようです。

 以上、 どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れからでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、京都府立植物園からの秋だより

2018-10-22 16:17:04 | Weblog
 22日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、明日中に 「どじ小舎」 での更新を予定しています。
蝶と花とでの更新ですが、鴨を一枚掲載する予定です。

 ブログの方は「植物園からの秋だより」ではありますが、鴨川からで、まずはアオサギ。

朝が冷え込んでいたせい?
羽を広げ、日差しを包み込む様な姿勢で佇んでいました。
面白い日光浴です。

 鴨川にはヒドリガモが訪れてきています。

今は恋の季節?なのか?
今朝は賑やかに取っ組み合ってメスの奪い合い?らしい光景が見られました。

 鴨川土手は草刈りが入って、草が無い状態ですが、河川敷へ下りる斜面には草が残っています。

その斜面から伸び上がったエノコロ草が朝露をたくさん着けていました。
写真左側ですが、ちょっと分かり難いですね。

 園内の花は、ホトトギスが代表で。

植物生態園でたくさん見られます。

 次の黄色いホトトギスはキバナノツキヌキホトトギス。

長い名前です。
前回の「どじ小舎」に載せた花ですが、宮崎県の尾鈴山にだけ自生する固有種と言う珍しさなので、今週はブログに掲載しておきます。

 珍しい次いでになりますが、「どじ小舎」の方にはアメリカヒドリガモと言う鴨を掲載する予定です。
鴨川で見たのは初めて ( 見ること自体が初めて ) なので、「どじ小舎」の野鳥コレクション入りです。

 以上、植物園からの秋だよりですが、土曜日は断念したので月曜日にずれ込んだ植物園行きでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
カメラ Panasonic DC-FZ85-K

15000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする