先日久々にデニス・ホッパーの映画を見て他の見てない出演作品も見たくなりノーマークだった「プロフェッツ・ゲーム 殺人予告」というDVDを見つけてポチッと注文した。早速届いたので遅い時間だけど鑑賞。
内容とか殆ど知らずに見始めたのですがゲームのルールとか詳細がイマイチ良く分からず難しく感じたりしたけど単純に犯人は誰なの?って興味を持って飽きずに見れました。デニス・ホッパーは主役で渋い味のある表情の微妙な芝居が見応えありました。葉巻を吸ってる姿や仕草が印象的。他の役者陣も知らない人が多かったけど良くてそれぞれの個性を生かした芝居でドラマを面白くしていた。ソンドラ・ロックも出演しているとの事で楽しみにしていたのだがなかなか出てこずで、もしや気づいてないだけで歳とって容姿が変わって分からないだけ?と別な役者を疑ってみたりしたけど後半に突然登場しました。印象はあまり変わっていませんでした。「メイクアップ」という映画でも秀逸だった狂気も感じる表情と芝居は健在。出番は少ないけど存在感を発揮されてました。
ただ内容的には最後の台詞の意味も良くは分からずで表面的には普通に面白く見れるけど深い意味や説明が伝わりにくかったとも感じました。
なので辻褄合ってないような都合良すぎな展開や演出が目立つようにも思えた。
殺人場面は基本は見せない演出でしたが微妙に写る部分の拘りが無く雑で残念な気がした。一瞬でもしっかり作り込まれていれば良くなったのに…ってね。良い所もあったのでダメな部分が余計に感じた。だけど基本はドラマで見せる映画でしたね。
ラストのホッパーの良い表情のフリーズフレームは印象的。
1999年の作品でした。

内容とか殆ど知らずに見始めたのですがゲームのルールとか詳細がイマイチ良く分からず難しく感じたりしたけど単純に犯人は誰なの?って興味を持って飽きずに見れました。デニス・ホッパーは主役で渋い味のある表情の微妙な芝居が見応えありました。葉巻を吸ってる姿や仕草が印象的。他の役者陣も知らない人が多かったけど良くてそれぞれの個性を生かした芝居でドラマを面白くしていた。ソンドラ・ロックも出演しているとの事で楽しみにしていたのだがなかなか出てこずで、もしや気づいてないだけで歳とって容姿が変わって分からないだけ?と別な役者を疑ってみたりしたけど後半に突然登場しました。印象はあまり変わっていませんでした。「メイクアップ」という映画でも秀逸だった狂気も感じる表情と芝居は健在。出番は少ないけど存在感を発揮されてました。
ただ内容的には最後の台詞の意味も良くは分からずで表面的には普通に面白く見れるけど深い意味や説明が伝わりにくかったとも感じました。
なので辻褄合ってないような都合良すぎな展開や演出が目立つようにも思えた。
殺人場面は基本は見せない演出でしたが微妙に写る部分の拘りが無く雑で残念な気がした。一瞬でもしっかり作り込まれていれば良くなったのに…ってね。良い所もあったのでダメな部分が余計に感じた。だけど基本はドラマで見せる映画でしたね。
ラストのホッパーの良い表情のフリーズフレームは印象的。
1999年の作品でした。
