栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

年末に思う

2008-12-29 10:00:50 | 雑記
今朝新幹線がストップしていたみたいですね。

さきほど運転を再開というニュースが流れていました。

この年の瀬、トラブルのないように願いたいものです。

それで再三、身近な人には言っているのだけれど

お盆と正月がなぜ暑いさなかと、寒いときにあるのか?

二ヶ月くらい前倒しにして

お盆を6月・正月を10月くらいにしておけば

移動も楽だし良いんじゃない!

と脳天気に思うわけです。

そもそも人が決めた行事なんだから

みんなでそうしようと言えば、そうなるように思うんですが(笑)

以前秋田の実家に帰省したとき

吹雪にあって帰ってくるのに16時間くらいかかったことがあるんですよ。

ヨーロッパまで行けちゃう時間だよね。(笑)

本焼き一回できるかもしれない。

この時期にみんなが集中してしまうのも混雑の原因ですな。

であれば、分散するのも手かもよ。

沖縄の正月は1月・九州は2月・四国は3月・・・みたいに。

「かきいれどき」と言うことばがあるけれど

コンスタントに売れているほうが、仕事はしやすいと思うのですよ。

それの方がクオリティも高くなるし。

どうでしょう、国会議員のみなさん

検討してみませんか?(笑)





ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ