栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

黄金週間

2009-04-30 19:16:34 | 雑記


裏の畑でポチが鳴く~♪

失礼。

ここ栃木県では、お天気の良い黄金週間ですねえ。

私ドングリマンは「石膏週間です。」(笑い)



益子の陶器市も気になっているのですが

お約束がありますので、作業を進めなければなりません。

いままでは、卵型でしたが、加えて三角コーナーのような形を依頼されました。

アイテム数が増えています。

石膏といえば、思い出すのが警察学校。

犯人の足跡を採取するのに、石膏を使うんです。

冬の雪の上に残った犯人の足跡を取るという想定で授業が進みます。

普通に石膏を雪の上に流すと、雪が溶けてしまいますから

まず水の中に雪玉を入れて、雪と同じ温度まで下げます。

それに石膏を入れていくわけですが、手でかき混ぜるので

冷たいんだな~これが。

泣きたくなるくらい冷たい石膏をちょうど良いとろみまでかき混ぜて

流し込む。

早すぎると、足跡が溶けるし

遅すぎると、出来損ないのお好み焼きみたいになる。

鑑識という言葉を聞いたことがあると思いますが

警察の中でも技術職ですね。

どこで何が役に立つかわからないもので

今こうして陶磁器の型作りを石膏でやっている(笑い)

交通取締りのレーダーも

無線技師の資格が必要なので、勉強しましたよ。

これは・・・役にたっていないな。

魚群探知機にも使える資格だって聞いたけど

陶芸では(笑い)

警察学校は、大卒・高卒両方がいるので

二十歳を過ぎた人と未満の人がいるわけです。

ロビーに喫煙所があって、二十歳以上の喫煙者はそこで吸うのです。

在学中に二十歳になる人もいて

誕生日の日からロビーで「うまそうに」たばこを吸っている。(笑い)

先生からひやかされるわけです。

全寮制の警察学校に入って一ヶ月は外出禁止だったので

はれて、しゃばの空気を吸えるのがこの黄金週間だったわけですよ。

釈放(笑い)

しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


益子陶器市追加情報

2009-04-30 10:22:15 | 地域情報
不思議なんですけど

このブログのアクセス解析と言うのを見ると

私が記事をアップした直後にアクセスが跳ね上がっている。

みなさん、パソコンに張り付いているのかしら?(笑い)

もっとも一番張り付いているのは、自分かもしれん。

さて2009春の益子陶器市本日二日目です。

夢広場テント会場の案内図完全版ができましたのでアップします。


それから「5515STAMP RALLY!」ココイコスタンプラリー2009春というのがありまして

スタンプを集めると作品がもらえるというのがあります。





作品なくなり次第終了だそうですので、お早めに!

画像の拡大画面はこちらから

しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村