栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

石膏型

2010-06-14 20:50:00 | 石膏型陶芸


手前のふたを作るための石膏型

石膏は少量の撹拌だと早く固まってくる。

なので、撹拌する量によって様子を見て判断しなければならない。

だけど実際は、固まり始めたなと思ったころは、すでに遅いくらいなので

その一歩手前で流し込みをしたほうが、きれいに仕上がる。

また早すぎると、石膏がもろくなるし

きれいに離型しないときがある。

このように書くと

じゃあ、どう判断したら良いんだ!と言われそうだ。

・・・

俺にもわからない。(笑)

まあ、いっぱい失敗してください。(笑)

こういう事を、人に聞いて成功しようと思う方が間違っている。(笑)

ハッハッハッ~

ってまあ冗談だけど

一回分捨てる覚悟で

撹拌回数を数えて、そこから10回~20回マイナスとか判断するのがよろしいかと・・・