栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

ストレスをためないように

2011-04-04 22:53:48 | Weblog
人の体と言うのは修復能力があって

放射能であっても軽度のものならば

回復していくものらしい。

そしてそのためには

健全な生活とストレスをためない事が大切と聞いた。

変な言い方かもしれないが

放射能におびえていてはいけないのである。

笑い飛ばすくらいの心構えが必要なのである。

そのためには

正確な情報と対策が必要だ。

放射能と言うものは、花粉や黄砂と似たような対策で対応出来る。

風評被害と言うけれど

何が風評で何が本当なのか?

あまりにもケースバイケースで一概には言えないのではないか?

惑わされず、自分で判断して身を守るよりないだろう。

それにしても

散歩から帰るたび

全身シャワーされる我が家の愛犬

迷惑だろうな。(笑)











放射能について、こういうのはどう考えたら良いのだろう?

2011-04-04 22:23:37 | Weblog
知人がガイガーカウンターを持っていて

我が家の内外の測定をしてくれました。

これは家の外の芝生の所です。



測定値は常時変動するのですが

おおむね1.1マイクロシーベルト毎時

これが2~3メートルはなれた土の部分ですと



0.7マイクロシーベルト毎時ぐらいに下がりました。

屋内の工房では芝生の十分の一くらいの0.1マイクロシーベルト毎時

宇都宮のモニタリングポストや

真岡のサーベイメーターの測定値はもっと低くて

ここ数日0.1マイクロシーベルトを下回っています。

これらの測定場所はたとえば宇都宮のモニタリングポストは

地上20メートル

真岡のサーベイメーターは

三階建ての屋上となっていて

つまり通常人のいない場所を基準にしていることがわかります。

栃木県のホームページはこちら

みなさんはどう思いますか?

ちなみに我が家は

福島第一原発から直線で128キロメートル南南西にあります。