栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

感じかたの違い

2011-04-07 22:09:05 | Weblog
毎日毎日

原発の事を気にして

調べたり、妻と語り合ったりしている。

なのでかなり共通の認識でいるものと思っているのだが

どうやら危機感に温度差というものがあるらしい。

私は極力外出を控え

やむおえず外出するときはマスクや帽子やそれなりの格好で出かける。

まあ仕事も屋内なので外出せずともすむわけです。

ふと気がつくと

妻が外で何か仕事をしている。

まあ片付けたり、掃除したりということなので

その事自体は大変ありがたいことなのだけれど

原発が落ち着くまでできるだけ控えてほしいと思う。

なので

出たくない外に出ていって

屋内に入るように話して急いで戻ってくる。

だけど妻は外の仕事を続けているわけですよ。

マスクや帽子はちゃんと着用しているのだけれど

まったく人の言う事を聞かないんだから。

気にしすぎてハゲになったらどうしてくれるんだ!

放射能のせいなのか

妻のせいなのか

わからんではないか?

そういえば

原発事故以来

昆布とかひじきとか海苔とか

海藻類を努めて食べるようにしているのだけれど

妻は

「髪が生えてきたような気がしない?」

とおっしゃる。

見てわからんか?(笑)

海藻で3本生えても

放射能で3本抜けて

君のせいで2本抜けると

合計マイナス2本ということになる。

物事は総合的に考えねばならぬのだよ。