昨日の記事にも書きましたワンデイショップ
搬入に行ってまいりました。
と言っても、猫だるま10点ほど(笑)
少なくてすみません。
さて昨日からずーと考え続けていること・・・
ここのところ作成している陶器製の卵型容器
これの本体と蓋の精度をあげる方法。
密閉ができて・作業性がよくて・美しい方法
木や金属のように加工してピッタリあわせるというわけにはいかんのですよ。
窯から出してピッタリあわなければならない。
今までの経験から、本体の方が収縮が大きいことが判明。
それからゆがみの原因も解明済み。
ここに新たな問題が発生。
ふたが微妙に大きさが違うという。
石膏型で作っていますので
その型に誤差があるようです。
どうやら最初の型と追加で作った型にずれが出た模様。
クライアントの話では、最大で1ミリ程度の誤差がある・・・
たかが1ミリ・・・されど1ミリなんですよ。
今の作業を進めながら、修正していかなければならない。
ゆるめに作っておいて
金継ぎでふさいだらどうだろう?
とも考えました。
しかし時間とコストがかかりすぎる。
うるしにかぶれる可能性もある。
いっそふたなしにして、パテのようなコーキング剤でふさぐのは?
いろいろ試してみないといけないようです。
でもね
こういう工夫・・・
好きなんです。(笑)
つくづく自分は技術系なのかなと思ってみたり。
わくわくです。
ポチッとお願いします。
搬入に行ってまいりました。
と言っても、猫だるま10点ほど(笑)
少なくてすみません。
さて昨日からずーと考え続けていること・・・
ここのところ作成している陶器製の卵型容器
これの本体と蓋の精度をあげる方法。
密閉ができて・作業性がよくて・美しい方法
木や金属のように加工してピッタリあわせるというわけにはいかんのですよ。
窯から出してピッタリあわなければならない。
今までの経験から、本体の方が収縮が大きいことが判明。
それからゆがみの原因も解明済み。
ここに新たな問題が発生。
ふたが微妙に大きさが違うという。
石膏型で作っていますので
その型に誤差があるようです。
どうやら最初の型と追加で作った型にずれが出た模様。
クライアントの話では、最大で1ミリ程度の誤差がある・・・
たかが1ミリ・・・されど1ミリなんですよ。
今の作業を進めながら、修正していかなければならない。
ゆるめに作っておいて
金継ぎでふさいだらどうだろう?
とも考えました。
しかし時間とコストがかかりすぎる。
うるしにかぶれる可能性もある。
いっそふたなしにして、パテのようなコーキング剤でふさぐのは?
いろいろ試してみないといけないようです。
でもね
こういう工夫・・・
好きなんです。(笑)
つくづく自分は技術系なのかなと思ってみたり。
わくわくです。
ポチッとお願いします。