栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

犬の気持ち

2010-03-12 18:05:17 | 犬の話
家族が帰宅して

家の中が賑やかになると

ご飯を食べ始める

犬の気持ちってなんなんだろう?笑

たとえば留守番をさせて

ご飯をあげて出かけて

帰宅してみると全然食べていない

家族の顔をみてから

安心して、ぺろっと食べてしまう。

ラーメンだったら、すっかり伸びきってしまうじゃないか。

犬のごはんを朝あげて

残っていると、妻はさっさと捨ててしまう。

「時間がたつとおいしくない。」

と言っている。

食べたことが無いので、本当かどうかわからないけれど

まあ気持ちはわかる。

わかるけれど、もったいないとも思う。

犬ぐらいの知恵があったら

食べたい時に

ボタンを押すと

必要なだけ出てくる器械を操作出来ると思うんだけど

いかがなものか?

さもなければ

食べたくない時は

自分で袋にしまうとか

冷蔵庫に入れるとか

そんなことをやってくれないだろうか?

世界では食料に困っている人達もいると言う。

おい!聞いているか?ドッグマン





快晴

2010-03-11 17:44:24 | 雑記


この天気をのがしてなるものか

と石膏型の天日干し。

工房の亀・ムスカ大佐も三ヶ月ぶりにご飯を食べました。



人間じゃ考えられないですよね~。

三ヶ月ぶりだと食べ方へた!笑

本来ならば冬眠するんだろうけど

工房の中は暖かなので、なんとなくもそもそと動いていて

でもご飯あげても食べないんですよ。

亀のおなかも、春になってきたんだな~。

自宅が工房になっていて

さらに郊外の雑木林の中にあるものだから

家族やペット以外となかなか会話するということがない。

特に用事がなければ

散歩以外出かけることもなく

人とあって会話をして刺激を受けることもない。

娘は東京だし、高校生の息子は口数も少なく

結局妻やワンコや亀に語りかけるという・・・

こんな世捨て人のようなことを続けていて良いのだろうか?笑

犬は喜怒哀楽を表すけれど

亀は語りかけても、首を伸ばすか、引っ込めるかぐらいだもんな~

時々やってくる、ガスや電気の検針の人をつかまえて

世間話をするくらいだ。

相手も迷惑か?笑






携帯電話について

2010-03-10 15:42:11 | 雑記
妻は携帯電話を携帯しない人である。

理由を聞くと

「重いから。」とぞのたまひける。笑

ずいぶん軽くなったと思うのだけれど

まだ重いのだそうだ。

ダイヤや真珠ならば重い方が嬉しいんじゃないのか?

この重さが本物の証よ♪なんて言って

肌身離さずつけてるんじゃないか?

メーカーが多彩な機能を盛り込んでも

携帯しなければ、ただの電話ではないか。

それならば、せめて半径1メートル以内に置いといてほしい。

百歩譲って、呼び出し音が聞こえる範囲に置いといてほしい。

・・・

なぜ階段に置いとくの?

一緒にショッピングセンターに出かけたりして

別々に行動して、電話をかけることがある。

「ただいま、電話に出られない状況です。ぴー。」

出てくれー!!!

後で聞くと、周りがうるさかったとか。

そんな可愛い着信音じゃなく

誰もが振り向くような音にしてくれー!!

コンペイトウの踊りじゃ聞こえないだろうが。

バイブはどうなってるんだ?

「ケースに入れて、バッグにぶら下げていた♪。」

身につけてくれー!!!!!

携帯の無い時代ならば諦めもつくけど

持っているのに、役に立たないのは腹が立つ。

息子や娘もおんなじよ。

そっちからは、かかってくるのに

こっちからかけると、なぜ留守電に?

誰だー携帯電話を発明した奴は!!!笑



4つの密約

2010-03-09 12:44:03 | Weblog
正午現在我が家の外の寒暖計で気温3度。

9時半ころから降り出した、雨とも雪ともつかないもの

今は雨になっています。

季節の変わり目か。

道端の雑草もじわじわと伸びてきました。

さてラジオニュースで

日米の4つの密約

と言うのを報道していて

ちあきなおみの四つのお願い

を思い出してしまった。笑

そこの若い人!ついてこれるか~

誰にも秘密にしてね~♪って1970年に歌っていたわけですが

まさか日米のこと知っていたわけではあるまい。

政権が変わって、自民党の色々が徐々に出てきていますね。

今の民主党の舵取りに対して

自民党があれこれ言っているようですが

長いこと自民党がやってきたことの、後片付けを民主党がやっているわけで

自民党はどうこう言う資格ないんじゃないの~

対して民主党なんですが

高速道路無料化を掲げていたんだけど

なんだかおかしなことになってきた様子。

どうするのが正解かはよくわからんけど

主張にぶれがあると、信用しにくくなってくるぞ。

と私は声を大にして言いたい!

そういうことを、ブログでひっそり書いている小心者。笑






栃木県の高校入試

2010-03-08 18:49:21 | 雑記
本日は栃木県の県立高校の入学試験日。

一年前は息子が入試だったので

ああもう一年たったのかと、月日のたつのは早いものです。

君たち!

入試は正解があるけれど、人生には正解はないのだよ

とおせっかいにも、じじくさいことを思ったりしてみる。笑

頑張った人達に、花が咲くことを祈る。


今朝のお散歩

2010-03-08 09:15:42 | 雑記


毎朝の日課、お散歩です。

今朝は小貝川の土手を歩いてみました。

朝日の熱で地面から湯気が出てますね。



水鳥もスイスイと。

たまに、カワセミも見かけます。

カワセミは素早くてなかなか写真に撮ることがむつかしいですね。