栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

雷が来ると言うけれど

2022-06-20 16:52:43 | 自分のこと
ここ数日

雷雨警報だか注意報だかが出て

確かに午後になり空が暗くなり

「来るかな?」と思うのですが

そのまま回復して

事なきを得ると言う日が続いております

これを我が家では「くるくる詐欺」と申しておりますが

来ない方が良いのは言うまでもない

しかし

地震があっちこっちで発生しておりますな

石川県は強かったみたいで、被害に合われた方にお見舞い申し上げます

北海道でもありましたし

この辺(北関東)でも軽いのが続いております

軽いのが頻繁に来るとストレス発散して

大きいのが来ないような気もするけれど

とんでもなく大きいのの前触れではないかと

疑ったりする

しかし私が生きている間に

100年に一度の出来事がそう何度も起きるとも思えないんだよなあ

ぎっくり腰で何も出来ないので

「わしはもう、寝る。」

と布団にもぐり込むのですが

日中大して動いてもいないので

なかなか眠れず

起き出して、ポットの湯など飲んだりする

妻は中国ドラマなど見ているので

「また起きてきたの?」と言う

これを我が家では

「ねるねる詐欺」と申しております

最近暖かく・・と言うか、暑くなってきたので

薄いものを掛けて寝ているのだけれど

暑くて手足を出して亀のように寝ていると

今度は手足が冷えて目が覚める

寝返りを打つと腰が痛くて目が覚めると言った塩梅

考えてみると

過去にぎっくり腰を発症したのは

梅雨時が圧倒的に多いのではなかろうか?

暑いと思っているうち腰を冷やしちゃったりするのではないかな

少し仕事をしてみました

2022-06-19 18:04:09 | 自分のこと
ぎっくり腰はまだ途中

途中という表現でよいのだろうか?

「う!」と言っていたのが「つ!」くらいになって

まあまあ動けるようになってきたので

すこし仕事をしてみました


これは蓋になるのですが

一度に四個つくれるようになっていて

ある程度石膏が水を吸ってくれると

簡単に外れるようになります

芋虫みたいですね

この芋虫は練り直して使います

型の中にあるのが蓋ですので


こちらは本体の方

少しずつ体の調子を見ながら動いて行く所存でございます

左の仙腸関節を痛めたわけですが

なんだか体のあっちこっちが

「ここにもおるで~。」とツンツンしてくる

痛い所をかばって、他の部分に負担がかかるのか

あるいは、痛みが弱まってくるのに連れて

弱い痛みに気づき始めるのか

はたまた

なにか物の怪の類に取り憑かれておるのか(笑)

シンドングリマンのカラータイマーがピコピコしているようです

3分で仕事を片付けねばならない

結構短い労働時間だぜ





永久不滅ポイントは本当だった・・・多分

2022-06-18 18:02:16 | 雑記
セゾンカードという物を持っていて

しかしながら殆ど使っていなくて

4月ころ「更新手続きをしないと、解約となります。」

と言うメールを受け取っていた

使わないカードは解約でよいだろうと

更新手続きはしないでいたのです

ところが

永久不滅ポイントというのが残っていて

何年か前にポイント運用というのが出来ると言うので

投資に使っていたのです

いや、投資と言うのも恥ずかしいくらいのポイントだったのですが

このまま何もしないでいるのだったら

使ってみようかと思ったわけです

それを忘れていて

久しぶりに

どうなっているのかと、ネットで入っていったら

入れなくなっている!

あれあれ?どうしたのか?

と言うわけで

セゾンカードに電話してみたところ

「カードの解約でログインできなくなっております。」と言う

永久不滅ポイントはどうなったのでしょうか?

と尋ねると

「調査してお返事いたします。」との回答

まあ・半ば諦めていたところ

「ヤマダラビカードがセゾンカードになっていて、そちらに全部移行してあります。」と連絡が来たのであります。

永久不滅ポイントと言うのは嘘ではなかった

もっとも

ヤマダラビカードがなかったら

どうなっていたことか、そこいら辺はわかりません

そしてポイントも増えていたのであります

増えていたと言っても、元が元ですので

大したことはない

忘れていたくらいですから( *´艸`)

電話してよかった










ぎっくり腰すこし後退

2022-06-17 18:09:30 | 自分のこと
朝起きたらぎっくり腰の調子が

ちょっと良いように思って

軽く散歩に出かけた

軽くですよ

寝ていると腰は楽なんだけれど

背中や首などが痛くなるので

ちょっとは動いた方が良いだろうと思ったのです

これが悪かった様で

整骨院から帰ってきて

痛いのが増してしまった

しょうがないので

横になっていたのだけれど

退屈なので

スマホでユーチューブを見ていたら「笑点」の面白い所を集めたような

動画を見つけた

これが面白いのですが

困ったことに

笑うと腰に響く!

痛いのよ~でも面白いのよ~

整骨院の先生はまだ歩かない方がいいって言っていたけれど

笑点は禁止されなかったからね

「わっはっは~うっ!←痛い」を繰り返し

涙ふきふき、立ち上がると気分だけでも軽くなった



出力30パーセントかな?

2022-06-16 18:45:10 | 自分のこと
ぎっくり腰ですが

すこし仕事してみました

まだ大したことはできませんが

やり残していた削りがありまして

やってみました

左側に体を傾けると痛い

まっすぐ座ってロボットの様に作業する

多分普段からこういう姿勢でやればよいんだろうなあ

当然細かい事ができないので

普段やらないような

紙やすりやブロックサンダーを使って

なんとか仕上げたけれど

むしろ良いんじゃないか!

怪我の功名になればよいけれど

パソコンにも長く座っていられないので

失礼します





湿布のフレーバーをプンプンさせて

2022-06-15 17:46:31 | 自分のこと
昨日は整骨院に行って、あとは一日寝ておりましたが

今日も整骨院に行って少しは動けるようになりました。

仙腸関節が炎症を起こして、筋肉がロックしていると先生は言っておりました。


骨盤と言うのは中心の仙骨と両脇の腸骨からできているのだそうで

一つの物ではなかったのですねえ

左の腿から腰・背中・肩まで湿布を貼られまして

先生やりすぎじゃないですかと思ったのですが

実際触られると痛いのですよ

もうボロボロでんな

それでも昨日一日休んでいたら

随分良くなって

機械なんかは休めておけば、故障個所が治るってことはないけれど

生き物の体は治癒するんだからすごいものです

徐々に通常生活に戻りたいと思います



ヤクルト1000が無かった

2022-06-13 18:48:47 | 雑記
なんだかヤクルト1000が売り切れ続出と聞く

転売屋が3倍ほどの値段で取引しているとも聞くが

なんでヤクルト1000が人気になっているのかわからない

今日たまたま近所のスーパーに行った

豆腐や納豆などを買いに行ったのだけれど

わざわざヤクルトのコーナーを見に行ってみた

無かった

人気で品切れご容赦くださいの張り紙がしてあった

ここでもそうなんだ~

帰宅して「なぜ人気なのか。」と検索してみたら

「ストレス緩和」「睡眠の質向上」という事で人気になったみたいなことが書いてある

ただ糖分の取りすぎに注意というコメントなども見受けられる

悪夢を見たという人もいるなあ。どういうことなんだろうねえ。

子供の頃

初めてヤクルトを飲んだ時

こんなうまいものが世の中にあるのかと思った

妻に聞いたら

「私には甘すぎて、それほどでもなかった。」と答えた

当時はガラス瓶に入った小さな牛乳瓶みたいな感じで

紙のキャップの上にビニールで飲み口をカバーしていたと記憶している

ガラス瓶の牛乳もそうだったねえ

「もっと飲みたい。」という量の少なさが

飲みたい心をそそったんだよねえ

と言っても

のどが渇いたら「水を飲め」と言う時代だったから

滅多に飲むこともなかったね

話を現代に戻すけれど

今は似たような商品が並んでいて

そちらは品切れにはなっていない

コロナ騒動のはじめの頃

マスクが無くなったのと似た感じで

話題になったから取り敢えず買ってみようという人が多いのかな

買う気がなくて見にいった私も

もしかすると並んでいたら買っていたかもしれないm(_ _)m

それにしても

こういう話があると

自分の作品もバズってくれるとありがたい\(^o^)/

などと思ったりするのだけれど

そんな数作れないのよ~

マイペースで作れて

見合っただけお買い求めいただくのが

ちょうど良いように思うのであります











今日のお仕事

2022-06-12 19:16:28 | 陶芸

庭のユスラウメの実がそろそろ食べごろになってきました

今日は削り



このようなカンナを使って削ります

柔らかいうちに中心部を削り

次の日外側を削ります

さらに乾き具合を見て

仕上げの削り

数多く削っていると

カンナも段々切れなくなってきます

そうすると今度は反対側を使って削ります

削りにくいけれどね

最初の頃は新しいのを買っていたけれど

ある時ふと気づいたんです

反対側も使えば良いのだと

気づくの遅いねえ

やれば出来るもので

これでカンナの寿命が倍になった

超硬カンナというものなんですが

超硬合金・・・かっこいいねえ

おそらくタンガロイをつかっているのだと思います

それなりの値段するんだけれど

鉄のカンナよりはるかに耐久性と切れ味が良いので

これが無いと仕事にならない



今年初めてのコクワガタが出てきた

2022-06-11 18:54:02 | 自然
昨晩の事

窯場のドアにくっついている

この方は・・・


コクワガタのメスですな

軽く触れたら落ちた


いよいよこんな季節になってきたか

そして今日の夕方散歩に出かけたら


お!またいたね

やっぱりコクワガタのメス

スマホで接写はどうやるのかな?

いじってみたけどわからなかった


たんぽぽを写してみたけれど

ピントが合っているのかどうなのか?

綿毛がモヤモヤしてよくわからない



ニワトコも赤い実が付いていました

ホタルも見たいんだけど

最近あまり見かけなくなってきたし

暗くなってから出かけることもなくなった