ドラちゃん、ゆるいダイエット!

甲状腺機能亢進症の薬『メルカゾ-ル』を飲んでいるから痩せれない・・・。
と言い訳してきましたが、でも痩せたい!!!

この1週間が大事。

2019年10月13日 19時54分12秒 | 日記

ダイエット開始・・・・・59.1㎏(目標体重 48.0㎏)  
令和元年7月14日 目標体重を達成 47.8㎏ 

10
月13日・・・・・813日目
48.3㎏ (前日比 -0.1㎏
開始より・・・・
-10.8㎏  

漢方茶期間・・・458日 
(脱)漢方茶・・・74


朝・・・・・コーヒー
     チョコレート

昼・・・・・レタス・みかん
     ウインナー
     卵焼き
     ひじき
     味噌汁
     ご飯(白すりごま)




夜・・・・・スープ(ベーコン 玉ねぎ キャベツ)
     もやし・ピーマン
     メンチカツ(合い挽き肉 玉ねぎ)
     みかん
     ヤクルトミルミル




間食・・・・コーヒー
     チョコレート


体重は、さほど変化なしの48.3㎏。
なかなか47キロ台へいけないな(ーー;)
来週中に減らしておかないと、再来週は支店の歓送迎会、友達との食事会、そして私の誕生日なんと3日間の外食が・・・・・。やばいやつじゃん( ̄▽ ̄)
来週1週間勝負だな。



旅行編。

2019年10月13日 00時51分11秒 | 日記

2019年秋の旅行2日目。

10月5日(土)予定変更して、東大寺・興福寺を拝観後、いよいよ滋賀県へ

おかげさまでこの日も良いお天気
天気が良かったら絶対行こうねと言っていた『琵琶湖テラス』へGO
琵琶湖テラスへは、ロープウェイで上ります
しかしその前にを駐車場へ停めなくちゃ。
遠くから駐車場の管理棟が見えて、金額がしっかり見えた
『乗用車 2,000円・・・・・。』思わず二人の声が揃って『高っ』(≧◇≦)
後でわかったことですが、平日は半分の1,000円だそうです( ̄▽ ̄)
この日は土曜日。まあ、仕方ない楽しい旅行だからね奮発するよ
ロープウェイの金額はしっかり調べていたので(1人往復で2,600円)、難なくお支払(笑)
お~~~。もう14時だとゆうのに、まだこんなに並んでる並んでる。
何回待つかな

  
しかしこのロープウェイ、最大120人ほど乗れるらしく、1回も待つことなく乗れました
そして1,100メートル上るのにわずか5分とゆう速さ
途中で下りのロープウェイとすれ違いましたが、あまりの速さに『お~~~』『速っ』っと驚きの声が上がっていました(^.^)
いや、本当に速かった(*''▽'')
さあ、どんな景色が広がっているのか・・・・・・・。

絶景











これは是非行って、生で見ていただきたい景色です
空の上にいるような、そんな不思議な感覚になりますヾ(≧▽≦)ノ
眼下に見渡す琵琶湖は、大きすぎて全体の姿を見る事は出来ません。
恐るべし琵琶湖の広さ
素晴らしい眺めでした(*''▽'')
アクティビティもあって十分に遊べるようでしたが、時間の都合で断念。

   

 

     

カフェで遅すぎるお昼ご飯にしようと思いましたが、ここも行列
一応並んでメニューを見ていると、『青空ランチ』なるものが。
1,800円でランチケースを購入して、ビュッフェのお料理を詰め放題とのこと。
夕飯までに中途半端な時間だったので、ケースを1つ買って主人とシェアして食べることにしました(^o^)丿
今で言うインスタ映え景色。こどもやカップルは飛び跳ねて写真を撮っていました。
そうゆうの大好きの私・・・・・。跳びたかった。跳んで写真を撮って欲しかった。
しかしさすがに主人に止められ、『そうね、そうでしょうよ。まあね。常識的に考えれば60歳手前のおばちゃんがやる事じゃないよね。わかりました。諦めますよ。あ~あ。20代だったらな~~~(笑)』
さあお腹も満たしたし、急いで近江八幡の『たねや』に行かなくちゃ~~~。

琵琶湖テラスと近江八幡は琵琶湖の西と東ですが、琵琶湖大橋がかかっているおかげで、ぐるっと回らなくてすみます。
『たねや日牟禮茶屋』の『つぶら餅入りぜんざい』を主人に食べさせてあげたくて急ぎました。(主人は甘いもの、特に和菓子が好きです(笑))






茶屋のラストオーダーが17時まで(店頭の販売は18時)
たねやに着いたのが17時丁度
お店の店員さんにダメ元で『ラストオーダー17時ですよねもうダメですか
すると店員さん『焼きたてつぶら餅が残り3個ですが、何個召し上がりますかでもぜんざいはもう終わったんですよ。』
『えっいいんですかじゃ3個いただきます
すると店員さん、『ありがとうございます(^o^)』と茶屋入口に本日は終了しましたの札をたてました。
え~~~何てラッキ~~~~~
店員さん、ありがとうございました
そう、私はつぶら餅をこの茶屋の中で主人と食べたかったんです






昔の町屋を茶屋に。
とっても趣のある、落ち着いた店内で、何かほっとします。
つぶら餅入りぜんざいは食べれなかったけど、よしとしなくちゃ。




つぶら餅。店頭で焼きたて熱々。外はカリっとしていて、中にはこし餡が入っています。お茶はあずき茶で、ほんのりあずきの味がしました。
主人の喜んだ顔が嬉しかったです。
店員さん、本当にありがとうございました(*''▽'')
主人はつぶら餅だけでは心残りだったらしく、店頭で『丁稚羊羹』をしっかり購入していました(笑)
茶屋の向かい側には、同じたねやグループのバームクーヘンで有名な『クラブハリエ』があります。もちろんこちらにも行きました('◇')






美味しくいただきました(^o^)

この日の夕飯は『滋賀に来たなら、近江牛を食べる』と決めていましたが、これといったお店は決めておらず、ホテルへ行く途中で見つけた『近江牛 毛利志摩』さんへ。








   

    

   

近江牛を色んな食べ方(ステーキ シチュー しゃぶしゃぶ 刺身 にぎり そぼろ)で食べさてもらい大満足して、この日はおしまい。
さあ、ホテルニューオウミへ~