ことしはまちづくり元年です

2010-02-15 03:50:43 | 議会活動
■ 大型プロジェクト始動
 
 今年は東御市にとってこれからのまちの形を決める重要なプロジェクトが動き出します。舞台が丘整備構想はいよいよ詳細計画の段階に入ります。保育園も祢津保育園の建替え工事が着工します。他の各保育園も建設場所の選定が進んでいます。コミュニティ放送も10月開局目指して動き出しています。

■ 合併特例債の特別な事情
 
 なぜここに来て大型プロジェクトなのでしょうか。それは合併特例債の特別な事情があります。
 合併特例債とは事業費の95%の借金ができ、その元利金の70%が交付税で充当されるという有利な起債です。すなわち10億円の事業が実質3億3500万円の負担でできるということです。しかし期限は合併してから10年以内です。東御市は合併して6年ですから、あと4年間ですべての事業が完成していなければなりません。 
 たとえ有利と言っても借金であることには変わりなく、借り入れには慎重であるべきです。しかし市民生活にとって必要な投資であるならば、こうした有利な起債を活用することも必要です。

■ 残された時間は多くはない
 
 しかし建物の建設ひとつとってみても一朝一夕にできるものではありません。計画・設計・施工と完成するまで数年を要することもあります。しかし4年後までには必ず完成していなければなりません。残された時間はそう多くはありません。
 まさに今年はどんな市庁舎にするのか、どんな図書館を作るのか、子供達にとって快適な保育園とは何かを考えるときなのです。

■ 今年はまちづくり元年
 
 今年は東御市にとってどんなまちをつくるのか、市民みんなで考える「まちづくり元年」です。

 私は新しい市庁舎はお年寄りやハンディキャップをお持ちの皆さんにやさしいものであってほしいと思います。図書館は新しいメディアにも対応し、子供達に読み聞かせできるスペースがほしい、保育園の庭は芝生にし、子供たちが伸びやかに育つ環境をつくってほしいと思います。コミュニティ放送は市民の身近な情報の発信源として、地域の活力源になってほしいと思います。

 まちづくりは市民の皆さんの創意にもとづいて進めて行くべきです。皆さんお一人おひとりの思いを大切にし、そうした願いが結実した施設であってほしいと思います。ご家族で話し合い、ご意見をお寄せいただければと思います。

日めくりカレンダー