18日は終日一般質問の準備に追われました。来週火曜日には議会が始まります。会期は3月19日までの26日間です。一般質問は3月4日(木)、5日(金)、8日(月)の3日日間。予算議会の場合は各会派の代表質問があり、いつもより一般質問の日程が1日多く設定されています。
今回の一般質問の内容は下記の3点です。
1、職を失った方に対する雇用創出や生活支援への取組みは十分か。
一昨年から始まった景気後退はすでに1年半になりますが、まだまだ先行きに明るさが見えない状況です。これまで様々な雇用対策が実施されて来ましたが、景気の二番底が懸念される中さらなる対策が必要となっています。
① 年末年始の緊急不況雇用対策で受付けた相談は1件もなかったそうですがどのように認識されていますか。
② 昨年商工観光課が北御牧庁舎に異動しましたが、その影響をどのように認識されていますか。
③ 「生活保護は最後のセーフティネットである」という認識で事業を進めていますか。
2、「南口地域振興計画」は本当に市民益にかなったものか。
市は田中駅南北連絡橋の完成に伴い「南口地域振興計画」を策定し、パブリックコメントを実施しました。しかし計画には南口地域と関係ない事業や、警察署の設置など実現性に乏しい事業も盛り込まれています。
① 「南口地域振興計画」に対するパブリックコメントにはどのような意見が寄せられましたか。
② 南口に関係なかったり実現性に乏しいものを計画に盛り込むことは適切ではないと思いますがいかがですか。
③ 若者定住促進のための優良宅地建設は南口だけでなく幅広い視点で検討すべきと考えますがいかがですか。
3、よりよいまちづくりのために、市民参加をどう進めるのか。
舞台が丘整備計画はこれから設計の段階に入ります。図書館や保育園建設にあたり、市民参加をさらに推し進める必要があります。これからのスケジュールと市民の意見を反映させる取組みについてお聞きします
① 2月中旬まで実施したまちづくり地区説明会ではどのような意見が出されましたか。
② 図書館や保育園の計画策定にあたり市民参加を実現し市民の意見を聞く機会を設けていただきたい。
③ 舞台が丘整備の新築・改修計画、新図書館の建設計画など今後のスケジュールはどうなっていますか。
今回の一般質問の内容は下記の3点です。
1、職を失った方に対する雇用創出や生活支援への取組みは十分か。
一昨年から始まった景気後退はすでに1年半になりますが、まだまだ先行きに明るさが見えない状況です。これまで様々な雇用対策が実施されて来ましたが、景気の二番底が懸念される中さらなる対策が必要となっています。
① 年末年始の緊急不況雇用対策で受付けた相談は1件もなかったそうですがどのように認識されていますか。
② 昨年商工観光課が北御牧庁舎に異動しましたが、その影響をどのように認識されていますか。
③ 「生活保護は最後のセーフティネットである」という認識で事業を進めていますか。
2、「南口地域振興計画」は本当に市民益にかなったものか。
市は田中駅南北連絡橋の完成に伴い「南口地域振興計画」を策定し、パブリックコメントを実施しました。しかし計画には南口地域と関係ない事業や、警察署の設置など実現性に乏しい事業も盛り込まれています。
① 「南口地域振興計画」に対するパブリックコメントにはどのような意見が寄せられましたか。
② 南口に関係なかったり実現性に乏しいものを計画に盛り込むことは適切ではないと思いますがいかがですか。
③ 若者定住促進のための優良宅地建設は南口だけでなく幅広い視点で検討すべきと考えますがいかがですか。
3、よりよいまちづくりのために、市民参加をどう進めるのか。
舞台が丘整備計画はこれから設計の段階に入ります。図書館や保育園建設にあたり、市民参加をさらに推し進める必要があります。これからのスケジュールと市民の意見を反映させる取組みについてお聞きします
① 2月中旬まで実施したまちづくり地区説明会ではどのような意見が出されましたか。
② 図書館や保育園の計画策定にあたり市民参加を実現し市民の意見を聞く機会を設けていただきたい。
③ 舞台が丘整備の新築・改修計画、新図書館の建設計画など今後のスケジュールはどうなっていますか。