先日のブログにも書きましたが、ことしの予算の中に滋野地区に放課後児童クラブのための予算が盛り込まれることになりました。私的にはとてもうれしく思っています。
というのは昨年の春、あるお母さんからお電話をいただいたことがあります。保育園に子供さんを通わせているけれど、共働きなので夏休みなど長期休暇の際、子供さんを預かってくれるところがないので心配しているとのことでした。
そこで市の担当者のところに行って実情をお聞きしました。これまで児童クラブは田中・祢津(ねつ)があり、そして昨年は和(かのう)に開設されていましたが、まだ滋野地区だけはありませんでした。ぜひ滋野にもとお願いしましたが、担当者のお話では和地区にできたばかりでむずかしいという感触でした。
今回県からの補助金も受けられ予算にも盛り込まれることになりました。うれしいかぎりです。
というのは昨年の春、あるお母さんからお電話をいただいたことがあります。保育園に子供さんを通わせているけれど、共働きなので夏休みなど長期休暇の際、子供さんを預かってくれるところがないので心配しているとのことでした。
そこで市の担当者のところに行って実情をお聞きしました。これまで児童クラブは田中・祢津(ねつ)があり、そして昨年は和(かのう)に開設されていましたが、まだ滋野地区だけはありませんでした。ぜひ滋野にもとお願いしましたが、担当者のお話では和地区にできたばかりでむずかしいという感触でした。
今回県からの補助金も受けられ予算にも盛り込まれることになりました。うれしいかぎりです。