稽古場日記なのかグルメレポートなのかわからないブログになっていますが・・・ とにかく稽古場周辺にはイタルお気に入りの店がいくつもあるんです。ここで一気に紹介してしまいます
稽古場から最も近いところにあるのが「三河屋」。“サザエさん”に出てくる酒屋さんではありません(笑)。安くてボリュームたっぷりの定食屋さんです。この日の日替わり定食は揚げたてのコロッケとハムカツ、そして生姜焼きです。味噌汁とご飯がついて550円 文句なしの一品に妻役の寿崎さんもニンマリ
稽古場に行く途中にある「四川麺条・香氣(こうき)」。麺条とは中国語でソバを意味しています。学芸大学駅に通う楽しみのひとつがこのお店。写真は紅担担つけ麺(790円)。四川料理特有の辛さをしっかりと継承しつつ、胡麻ダレとコショウを中心とした香辛料や香菜の使い方が抜群ゆえの美味さに目じりが下がります
イタル大好き“昭和の定食屋”の「久壽屋」。本来は日本蕎麦屋さんなのですが定食や丼物も充実しています 「キャベツにはソースをかけてね」と気さくなおばちゃん
店内のお品書きがいい味を出しています。これを見ながらメニューを決めている客の顔を見ていると楽しくなります。
トイレの窓。うちも昔、この鍵を使っていたなぁ
共演者とよく行く昔ながらのラーメン屋「平和軒」。ここもまた量は多いし、味も「定番」で飽きが来ません。写真は五目ソース焼きそば。まぁ、いわゆるB級創作メニューですが、ソース焼きそば天国の日本でも「五目」というのはあまりお目にかかりませんね(他県にはあるのかな)。良いダシを使用しているのか、意外とさっぱりしていて・・・しかもソースの味はしっかりしていて、なるほど美味
眞奈美さんがチャーハンを注文しました。普通は半円形ですが、ここのはまるでチューリップハットのようなひだひだがある見た目が可愛いんです
満足感たっぷりのとんかつ定食。カリカリホクホク、キャベツもポテサラも多めで「嬉しい~」と笑顔の和代ちゃんです
さて、栄養と力をつけて稽古稽古~ 公演の詳細とチケット予約については左枠ブックマークの「フォトグラフ公演」をクリック
稽古場から最も近いところにあるのが「三河屋」。“サザエさん”に出てくる酒屋さんではありません(笑)。安くてボリュームたっぷりの定食屋さんです。この日の日替わり定食は揚げたてのコロッケとハムカツ、そして生姜焼きです。味噌汁とご飯がついて550円 文句なしの一品に妻役の寿崎さんもニンマリ
稽古場に行く途中にある「四川麺条・香氣(こうき)」。麺条とは中国語でソバを意味しています。学芸大学駅に通う楽しみのひとつがこのお店。写真は紅担担つけ麺(790円)。四川料理特有の辛さをしっかりと継承しつつ、胡麻ダレとコショウを中心とした香辛料や香菜の使い方が抜群ゆえの美味さに目じりが下がります
イタル大好き“昭和の定食屋”の「久壽屋」。本来は日本蕎麦屋さんなのですが定食や丼物も充実しています 「キャベツにはソースをかけてね」と気さくなおばちゃん
店内のお品書きがいい味を出しています。これを見ながらメニューを決めている客の顔を見ていると楽しくなります。
トイレの窓。うちも昔、この鍵を使っていたなぁ
共演者とよく行く昔ながらのラーメン屋「平和軒」。ここもまた量は多いし、味も「定番」で飽きが来ません。写真は五目ソース焼きそば。まぁ、いわゆるB級創作メニューですが、ソース焼きそば天国の日本でも「五目」というのはあまりお目にかかりませんね(他県にはあるのかな)。良いダシを使用しているのか、意外とさっぱりしていて・・・しかもソースの味はしっかりしていて、なるほど美味
眞奈美さんがチャーハンを注文しました。普通は半円形ですが、ここのはまるでチューリップハットのようなひだひだがある見た目が可愛いんです
満足感たっぷりのとんかつ定食。カリカリホクホク、キャベツもポテサラも多めで「嬉しい~」と笑顔の和代ちゃんです
さて、栄養と力をつけて稽古稽古~ 公演の詳細とチケット予約については左枠ブックマークの「フォトグラフ公演」をクリック