カフェよりも喫茶店が似合う・・・と誰かに言われた私です(笑)。で、行って参りました。横浜駅西口にある老舗の喫茶店『横浜珈琲店五番街』 1970年にコーヒー豆の輸入専門店から喫茶店になったようです。
鉄柵をイメージした重厚なフェンスが特徴の店構えですが、店内はかなり明るいお上品な様相です。看板には「Koffie TEN 5Bangai」と非常にジャパニーズ・イングリッシュ略してジャパニッシュ的な表記がされています。不思議な老舗です
手帳なんか出しちゃって、芸能人みたい(笑)。でもね、電子手帳やIT系の先端技術グッズではなくフツ~の手帳ってとこが私らしいでしょ 普段はブラック党の私ですが、なぜかこの時だけは砂糖とミルクを入れてしまいました
柿の木と並んで我が家のシンボルでもあるキンモクセイ。あまりにも育ち過ぎて、背は高くなるわ葉っぱはボウボウとまるでカーリーヘアのようだわで、さすがの枝切りイタルもお手上げ なもんで、懇意にしている業者さんに来てもらいました。お、職人さんの姿が見える。さっきまで埋もれていたのに おかげでさっぱりしましたぁ
鉄柵をイメージした重厚なフェンスが特徴の店構えですが、店内はかなり明るいお上品な様相です。看板には「Koffie TEN 5Bangai」と非常にジャパニーズ・イングリッシュ略してジャパニッシュ的な表記がされています。不思議な老舗です
手帳なんか出しちゃって、芸能人みたい(笑)。でもね、電子手帳やIT系の先端技術グッズではなくフツ~の手帳ってとこが私らしいでしょ 普段はブラック党の私ですが、なぜかこの時だけは砂糖とミルクを入れてしまいました
柿の木と並んで我が家のシンボルでもあるキンモクセイ。あまりにも育ち過ぎて、背は高くなるわ葉っぱはボウボウとまるでカーリーヘアのようだわで、さすがの枝切りイタルもお手上げ なもんで、懇意にしている業者さんに来てもらいました。お、職人さんの姿が見える。さっきまで埋もれていたのに おかげでさっぱりしましたぁ