加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

まだあるんだねぇ。

2012-09-25 | 日々是充実
稽古休み。
といっても若い衆は都内某所で舞台で使用する大道具を製作中。簡単に言えば「お年寄りはご遠慮ください」ってわけです(笑)
せっかくの休みなので、まずはなかなか治らない風邪を診てもらいに近所の医者に。数日前に引き続き注射を2本。帰宅後は布団に入るものの、眠る事ができずにウトウト状態。おまけに頭の中では長いセリフや言いにくくて苦しんでいるセリフがグルグルグルグルグル・・・
体は休めたものの、完全行き詰まり状態。夜にはギター指導で我が家にスタッフが来るので、なんとなく八方ふさがり気分(芝居の中でほんのちょっとですがギターを弾くんですよ。全く弾けないこの私が…)。

前置きが長くなりましたが、気分転換のために近所を散歩しました。すっかり秋めいて涼しくなった夕方近く



いつも行く商店街の一本脇の小道に入ったら、昔の風情が残っている路地に出くわしました



引き戸に砂利道、ブロック塀。
映画「三丁目の夕日」は昭和三十年代が背景だったゆえ、正直あまり知らない時代でしたが、ここの光景はまさに「僕らの昭和40年代」が残っていました



板垣かぁ。触ると指が黒くなるんだよねぇ



近くを走る線路の下にあったトンネル。知らなかったぁ~~

1時間ほどの散歩。いやぁ、リフレッシュしました。・・・・・・よしっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こず恵さん2景

2012-09-25 | 舞台・イベント系仕事
劇団カンタービレの稽古。



斉藤こず恵さんと私の2ショットの場面。いいテンポでいい感じでしたが・・・。



セリフをとちったこず恵さん。撃沈しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三茶の生姜焼き

2012-09-25 | 生姜焼き&中華
東京は世田谷の三軒茶屋。駅を出た脇になにやら昭和の香りがぷんぷんする飲食街が。その中にそろそろと入ってゆくと木枠の古い居酒屋風情の店に遭遇しました。

 

「割烹 味とめ」。割烹?そんな感じには見えません(汗)。暖簾も裏返っちゃっているし。

 

店内には手書きのメニューがびっしり。カウンターの上には常連客のボトルや調味料類が所狭しと並んでいますが、私はその端っこに座りました。

 

生姜焼き定食を頼んだら、お新香を含めて小鉢が3つも!これは嬉しいね。で、メインディッシュの生姜焼きはピーマン入りタイプ。和風の味付けがとてもいい。でもピーマンの味がちょいと強くなっちゃうんだよね。ちなみに味噌汁は鮭のあら汁でした。なんか・・・いいねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする