3月に公開されるライダー映画の売りは“ライダー3号”だと
え?どーーーーーーいうこと?ってことになるわけですが、いろいろネットで調べてみたら、そもそも原作のコミック(「たのしい幼稚園」1972年10月号)には1号&2号を助けるといった設定で1号2号と瓜二つならぬ瓜三つのライダーが描かれていたようです。
しかし、時すでに遅しってな具合で、テレビでは次回作「V3」が登場することになっていたので、この3号はお蔵入りになっていたそうです。

40数年の時を経て、その3号が映画で姿を現すことになったのですが、その造形が上のチラシ写真。
う~~~~~ん・・・。これじゃ2005年に公開された「仮面ライダー・ファースト」の1号と同じじゃないか

ほらね
どうせコミック版の継承であれば、1号2号と似通ったデザインや色にしてほしかったな。その方が「歴史的事実」に近づけると思うのだが。

とりあえずは見に行くとしようかな。V3と「俺が3号だ!」「いや、俺だ!」なんてやり取りがあったりするのかな(笑)


え?どーーーーーーいうこと?ってことになるわけですが、いろいろネットで調べてみたら、そもそも原作のコミック(「たのしい幼稚園」1972年10月号)には1号&2号を助けるといった設定で1号2号と瓜二つならぬ瓜三つのライダーが描かれていたようです。
しかし、時すでに遅しってな具合で、テレビでは次回作「V3」が登場することになっていたので、この3号はお蔵入りになっていたそうです。

40数年の時を経て、その3号が映画で姿を現すことになったのですが、その造形が上のチラシ写真。
う~~~~~ん・・・。これじゃ2005年に公開された「仮面ライダー・ファースト」の1号と同じじゃないか


ほらね

どうせコミック版の継承であれば、1号2号と似通ったデザインや色にしてほしかったな。その方が「歴史的事実」に近づけると思うのだが。

とりあえずは見に行くとしようかな。V3と「俺が3号だ!」「いや、俺だ!」なんてやり取りがあったりするのかな(笑)

