東京は世田谷の三軒茶屋。駅を出た脇になにやら昭和の香りがぷんぷんする飲食街が。その中にそろそろと入ってゆくと木枠の古い居酒屋風情の店に遭遇しました。

「割烹 味とめ」。割烹?そんな感じには見えません(汗)。暖簾も裏返っちゃっているし。

店内には手書きのメニューがびっしり。カウンターの上には常連客のボトルや調味料類が所狭しと並んでいますが、私はその端っこに座りました。

生姜焼き定食を頼んだら、お新香を含めて小鉢が3つも!これは嬉しいね。で、メインディッシュの生姜焼きはピーマン入りタイプ。和風の味付けがとてもいい。でもピーマンの味がちょいと強くなっちゃうんだよね。ちなみに味噌汁は鮭のあら汁でした。なんか・・・いいねぇ~


「割烹 味とめ」。割烹?そんな感じには見えません(汗)。暖簾も裏返っちゃっているし。


店内には手書きのメニューがびっしり。カウンターの上には常連客のボトルや調味料類が所狭しと並んでいますが、私はその端っこに座りました。


生姜焼き定食を頼んだら、お新香を含めて小鉢が3つも!これは嬉しいね。で、メインディッシュの生姜焼きはピーマン入りタイプ。和風の味付けがとてもいい。でもピーマンの味がちょいと強くなっちゃうんだよね。ちなみに味噌汁は鮭のあら汁でした。なんか・・・いいねぇ~
