to go somewhere, to be something

楽しいこと、好きなことをのんびりと書いていきます。
尚、当ブログにある文章、画像の無断転載はご遠慮いただいております。

2024年6月14日 神戸旅行 一日目 その2(菊正宗酒造記念館)

2024年06月22日 17時37分41秒 | 旅行

今日は灘に行ってみようと思います。

灘は言わずと知れた日本酒の名産地、現在でも26の酒蔵があり、日本酒の約25%が灘で生産されているとのことです。

灘、と言っても範囲は広く、東は尼崎の近くから西は三ノ宮の近くまで海沿いに広がっています。そのため5つの地域(郷)に分かれており、灘五郷と呼ばれています。

ちなみに灘の日本酒は地酒ではありません。

江戸時代、灘と京都の伏見の酒が評判となり、それに対し、地方で造られるあか抜けない酒、の意味で使われたのが地酒の始まりと言われています。

なので、灘、伏見の酒を地酒と呼ぶのはある意味失礼に当たると思います。

 

 

三宮から阪神電車で灘に向かいます。

やってきた直通特急は山陽電鉄5000系。山陽電鉄の車両に乗るのは初めてです。

最近では珍しくなったアルミ無塗装車体に、3扉転換クロスシートを備えた、いかにも関西らしい車両です。

 

特急で2駅、8分の魚崎駅で下車します。

 

 

魚崎は灘五郷のうち、魚崎郷と御影郷の最寄り駅になります。駅舎の中も灘押しになっています。

 

駅を出たところには酒蔵案内の看板があり、便利です。

 

 

駅のそばを流れるのは住吉川、この方向で住吉川の右側が御影郷、左が魚崎郷になります。

 

 

住吉側は河川敷が遊歩道になっています。住宅街の中を流れる川にしては驚くほど水がきれいで、灘が酒の名産地になった理由がわかるような気がします。

 

飛び石で対岸に渡ることができます。

 

駅から対岸に渡り、少し歩くと看板が見えてきます。

 

菊正宗酒造記念館に到着。

 

 

菊正宗酒造は酒蔵の中では名門と言って良いでしょう。当主の嘉納家は、後醍醐天皇に酒を献上して嘉納の姓を賜ったと伝えられています。

近くにある最大手の白鶴酒造嘉納家も一門で、さらに柔道の創始者嘉納治五郎も一門の出身になるそうです。

 

 

酒造記念館は昔の酒造りの道具や資料が展示されています。

売店、唎酒コーナーもありますが、こちらは驚くほど外国人ばかり、インバウンド向けのツアーでもあるのでしょうか。

 

 

 

そのためか、記念館のパンフレットは日本語の他に7か国語が用意されています。

今や日本酒は海外でも人気のようです。

 

 

外国人に圧倒され、ここでは何も買わずに次の酒蔵に行くことにします。

 

 

                                    <その3に続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年6月14日 神戸旅行 一日目 その1(フロインドリーブ神戸本店)

2024年06月21日 21時12分54秒 | 旅行

一年ぶりに神戸に行ってきました。

この時期に神戸に行くのは、ファンタジーオンアイス神戸公演を観るためですが、今回は兵庫県を代表する観光地にも行ってみようと思います。

 

2024年6月14日、東京7時12分発ののぞみ9号で新神戸に向かいます。

 

のぞみ9号の車内チャイムは、いい日旅立ちでした。

年に数回東海道新幹線を利用しますが、いい日旅立ちの車内チャイムは記憶にありません。

 

このチャイムを使用しているのはJR西日本所属車両で、N700Aだと全体の約30%しかありません。

さらにほとんどが新大阪までの利用で、その場合、極力新大阪発着ののぞみを利用するようにしているので、JR西日本車両に当たることがなかったのかもしれません。

 

 

今日は金曜日ですが、観光客の方が多い感じです。

新横浜発車時点で70%程度の乗車率でしょうか。

 

今日は富士山がきれいに見えます。

 

 

名古屋で降りる人よりも乗る人の方が多いのが博多行の特徴です。

 

定刻の9時53分に新神戸着。

 

 

神戸といえばスイーツ、まずは新神戸駅の売店でお土産を物色します。

明日、帰り際に買えるか分からないので、とりあえず気になったものを購入しました。

 

 

 

続いて、神戸に来ると必ず立ち寄る、フロインドリーブ神戸本店へ。

ここのクッキーは日本で一番おいしいと思っています。

 

創業100周年とのことです。

 

 

昨年来た時にも感じたのですが、クッキー類の種類が以前に比大分少なくなっていると思います。

職人不足で一部の商品が製造できなくなっているようですが、その影響なのかもしれません。

 

 

三宮まで徒歩で移動し、キャリーバッグをコインロッカーに預け、次の目的地に向かいます。

 

 

                                  <その2に続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする