別邸 山風木は、遠刈田の温泉街から少し下ったところにあります。メインの道路から細い道を少し入ったところにあり、かなり分かりにくいですが、隠れ家っぽい雰囲気です。

部屋数は9室、ほとんどが平屋で、中央の池を囲むように配置されています。

各部屋は池に面しており、このようなテラスがあり、いい雰囲気です。

ただ、残念なのが温泉で、遠刈田とは別の泉質で、湯量の関係なのか、循環加水となっています。
夕食は食事処で。カウンターと椅子席がありますが、この日はカウンターでした。カウンターがあるあたり、「すみれ」を思わせます。大きなカウンターは、白木の一枚板でした。

大忠の食事はかなりよかったので、当然期待が持てます。
まずは、前菜。蔵王チーズの醍醐味豆腐は、個人的には微妙でした。

こちらも、大忠と同様、おばんさいがあります。トマトサラダと玉こんにゃく。

本日のお造り。

こちらは別注の、さんまのぬた和え。

やはり別注の、フォアグラ。

朝採り野菜のバーニャガウダ。


手作り湯葉団子のスープ。

そしてメインは、サーロインステーキとフィレステーキ。通常4種類から1個を選びますが、二人で別のものを選択することも可能です。


酢の物。

ごはんです。釜炊きひとめぼれ、ですが、焦げすぎです。もともと焦げ飯はきらいなのですが、せっかくのおいしい米なのに、焦げた味しかしません。また、ここにきてのかき揚げも正直ヘビーすぎです。

最後はデザート。

別注料理を頼んだこともあるのですが、かなりこってりした料理ばかりで、単品としてはおいしいのですが、全体としてみると我々にはかなりヘビーでした。その辺のバランスをもう少し考えるとよいのでは、と思います。
続いて朝食です。



朝食は、これは大忠も同じだと思いますが、ソーセージと西京焼きの選択ができますが、両方とも朝食にしてはこってりしすぎ、さらに野菜の鉄板焼きも脂っこすぎです。
朝食はもっとさっぱりしたものがよいと思います。
さて、別邸 山風木ですが、絶対値で言うと、かなり高い点数であることは間違いはありません。
ただ、比較、という意味で言うと、微妙な位置かもしれません。近くにある強力なライバルに対し、今一つインパクトに欠けるように思います。
建物とか素材は非常に良いので、今後に期待したいところです。

部屋数は9室、ほとんどが平屋で、中央の池を囲むように配置されています。

各部屋は池に面しており、このようなテラスがあり、いい雰囲気です。

ただ、残念なのが温泉で、遠刈田とは別の泉質で、湯量の関係なのか、循環加水となっています。
夕食は食事処で。カウンターと椅子席がありますが、この日はカウンターでした。カウンターがあるあたり、「すみれ」を思わせます。大きなカウンターは、白木の一枚板でした。

大忠の食事はかなりよかったので、当然期待が持てます。
まずは、前菜。蔵王チーズの醍醐味豆腐は、個人的には微妙でした。

こちらも、大忠と同様、おばんさいがあります。トマトサラダと玉こんにゃく。

本日のお造り。

こちらは別注の、さんまのぬた和え。

やはり別注の、フォアグラ。

朝採り野菜のバーニャガウダ。


手作り湯葉団子のスープ。

そしてメインは、サーロインステーキとフィレステーキ。通常4種類から1個を選びますが、二人で別のものを選択することも可能です。


酢の物。

ごはんです。釜炊きひとめぼれ、ですが、焦げすぎです。もともと焦げ飯はきらいなのですが、せっかくのおいしい米なのに、焦げた味しかしません。また、ここにきてのかき揚げも正直ヘビーすぎです。

最後はデザート。

別注料理を頼んだこともあるのですが、かなりこってりした料理ばかりで、単品としてはおいしいのですが、全体としてみると我々にはかなりヘビーでした。その辺のバランスをもう少し考えるとよいのでは、と思います。
続いて朝食です。



朝食は、これは大忠も同じだと思いますが、ソーセージと西京焼きの選択ができますが、両方とも朝食にしてはこってりしすぎ、さらに野菜の鉄板焼きも脂っこすぎです。
朝食はもっとさっぱりしたものがよいと思います。
さて、別邸 山風木ですが、絶対値で言うと、かなり高い点数であることは間違いはありません。
ただ、比較、という意味で言うと、微妙な位置かもしれません。近くにある強力なライバルに対し、今一つインパクトに欠けるように思います。
建物とか素材は非常に良いので、今後に期待したいところです。