to go somewhere, to be something

楽しいこと、好きなことをのんびりと書いていきます。
尚、当ブログにある文章、画像の無断転載はご遠慮いただいております。

2013年8月14日 若狭、近江、尾張旅行 4日目(その3)

2013年09月07日 23時49分06秒 | 旅行

常滑を出て、知多半島の東側、半田にやってきました。

半田は愛知醸造文化の中心というべき町で、ミツカンの本社があります。

まずは右側の「蔵のまちカフェ」で休憩します。ここはカフェ、食事処、みやげ物店等がある半田観光の中心です。カフェのメニューは写真は取りませんでしたが結構美味しかったです。

 

 

ここで、手作りソース、赤味噌、そしてあまみそを買いました。あまみそは、要するに味噌カツの味噌です。

 

 

 

さて、少し周辺を散策します。

博物館「酢の里」。ミツカンによる酢の博物館ですが、お盆期間中は休館でした。

 

 

 

運河沿いに行くと雰囲気のある黒塗りの蔵が並びます。この辺は酢の香りが漂い、ダメな人はダメかもしれません。

 

 

 

ここも暑くないときにもう一度来て見たいと思います。

 

 

知多半島、いままであまり旅行先として考えたことはありませんでしたが、他にもまだまだ見るところはあり、結構面白いです。

 

「魚友」に泊まったとき、関東からの客は珍しいとのことでしたが、名古屋からも近く、首都圏からも来やすいので、是非また来て見たいと思いました。

 

 

                                           <終わり> 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月14日 若狭、近江、尾張旅行 4日目(その2)

2013年09月06日 22時51分03秒 | 旅行

宿を出て、常滑にやってきました。

常滑は焼き物の町、招き猫の町です。最近は中部国際空港が常滑の沖合いにできましたが、古い焼き物の町並みが良く残っており、散策路として整備されています。

散策のスタートは、常滑市陶器会館。

 

 

 

ポストの上のオブジェも焼き物です。

 

 

 

散策路は看板が整備されており、番号順に周っていくとここに戻ってくる約一時間ほどのルートです。

 

散歩道の入り口。

 

 

途中にはこのような釜がいくつもあります。

 

 

 

散歩道の途中にあるのが、常滑のシンボル、とこにゃんです。

前にいる猫は良くできていますが焼き物です。

 

こちらも本物に見えますが焼き物です。

 

 

 

とこにゃんの後ろの空き地には本物の常滑猫がいました。

 

アメリカンショートとペルシャのミックス?顔が・・・

 

 

こちらはすらっとした美人さん。

 

 

 

 

さて、散歩道には古い建物を利用したギャラリーや作家物を販売している店があり、結構楽しいです。

 

こんな飾りがあったり。

 

 

 

この散歩道で一番有名な場所でしょう。土管坂。

 

 

 

途中の休憩所にも猫のオブジェが。

 

 

 

結構坂道が多く、意外と大変です。

 

 

散歩道の折り返し点にある登り窯。

 

 

 

なかなか面白いです、常滑。今度、暑くないときにゆっくり巡ってみたいと思います。

 

 

 

常滑で買ったお土産たちです。

招き猫。常滑の招き猫はくるっとした目が特徴です。

 

 

 

これは作家物の招き猫。

 

 

 

ティーポット。

 

 

 

ぐい呑み。右は】作家物で、磁器です。

 

 

とこにゃんのシール。この辺では車に貼っている人が結構いました。

 

 

 

                                   <その3に続く>

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月14日 若狭、近江、尾張旅行 4日目(その1)

2013年09月05日 23時26分35秒 | 旅行

旅行4日目。最終日です。

今日も良い天気で、暑くなりそうです。

 

朝から伊勢湾には多くの船が行き交っています。

夕方は逆光でシルエットでしたが、朝はきれいに見ることができます。

 

これはタンカーですか?

 

 

コンテナ船。

 

 

小型の何の船でしょうか。

 

 

これもタンカーですか。最初の写真が満載、こちらが空荷と見ました。

 

 

 

さて、朝風呂を浴びてから朝食に向かいます。

夕食は個室でしたが、朝食は大広間になります。

基本のセット。

 

 

渡り蟹の味噌汁。

 

 

ご飯、サラダ等はバイキング形式となります。

 

 

 

 焼きたての出し巻き卵。

 

 

 

そして赤魚の焼き物。

 

 

一回焼いてあるものをテーブルで焼くのですが、個人的には焼きたてを出せば良いだけで、余計だと思います。せっかく朝風呂にはいってさっぱりしたのに、全身魚臭くなってしまいました。

また、大広間の空調の効きが悪く、汗をかきながら朝食を食べるのもマイナスです。

 

 

朝食を終えて部屋に帰ると、客船がやってきました。仙台から来たフェリーのようです。

 

 

 

さて、昨晩の食事を担当してくれた若い女性のスタッフは、朝も大活躍でした。

お客さんの写真撮影をしたり、車まで荷物を運んだり、車が見えなくなるまで手を振ってお見送りしたり。

他のスタッフもそうしているわけではないので、個人の資質だと思いますが、この旅館の印象は確実によくなりました。

 

さて、「魚友」の評価ですが、是非もう一度、対岸の景色を見に来てみたいと思います。

 

 

 

                                 <その2に続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月13日 若狭、近江、尾張旅行 3日目(その4)

2013年09月05日 23時26分16秒 | 旅行

「魚友」の夕食は個室の食事処で頂きます。いくつかのコースがありますが、今回は彩麗というプランです。

 

まずは食前酒と前菜。

食前酒は夏みかんワイン「ノンアルコール」

前菜は、蛸の子旨煮 金針菜、蛸柔煮湯葉 景山葵、鮫軟骨南高梅和えの三種です。

 

 

 

先付けは三陸産板雲丹。雲丹は地の物とはいかないようですが、美味しいものはどこで食べても美味しいです。

 

 

 

今回の日本酒は、「ねのひ」。常滑の盛田という会社のお酒です。調べると、ソニーの盛田昭夫氏の実家だそうです。

 

 

 

冷鉢 「彩りサラダとフローズン桜ドレッシング」。

ドレッシングは見た目ほど桜の味はしませんが、ベストに近い味付けです。

 

 

 

お造り「地場産鮮魚姿盛り。平貝、鉢鮪、鯛、海老」。

今までの経験上、刺身が美味しくないところは他の料理もいまいちですが、ここの刺身は文句なく美味しいです。

 

 

そしてもう一品 鰈の姿造り。小ぶりですが身がしまっていて、こりこりした食感がたまりません。

 

 

 

台の物 柚子胡椒鍋 活鱧 葱 魚麺。関東の人間にとって鱧は珍しいですが、ちょっと印象が薄い感じがあります。

 

 

 

特別一品 「地場産渡り蟹」。

首都圏のスーパーでは国産の、しかもこんなに大きい渡り蟹は見たことがありません。独特の濃さのかにみそがたまりません。

 

 

 

 

蒸し物 「焼き鯛温泉蒸し 鮑 シルクコーン スナックエンドウ」

九州で言えば地獄蒸しに相当します。

 

 

 

 

食事は蛸飯。

 

あおさ海苔の赤出し汁。

赤だし大好きなので、本場の赤だしが食べられて幸せです。

 

 

香の物三種盛り。

 

 

 

デザートはブルーベリーヨーグルトアイス。

 

 

 

さらに果物 「マンゴープリン、西瓜、ドラゴンフルーツ」。

 

 

食事の量は少し多かったですが、質的にはかなり満足です。初日の「うみんぴあ大飯」も食事はすばらしかったですが、ここも負けてはいません。

 

それと、食事のときについてくれた若い女性のスタッフが非常に感じが良くて、それも好印象でした。

 

とにかく、また良い宿を見つけました。

 

 

 

 

昨日、比良山の上にあった月は、今日は伊勢湾の上にあります。

 

 

 

 

 

                                   <4日目に続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月13日 若狭、近江、尾張旅行 3日目(その3)

2013年09月05日 23時25分57秒 | 旅行

本日の宿泊は、愛知県 知多半島の内海温泉にある「魚友」です。

前に書いた理由で急遽追加した宿ですが、果たしてどうでしょうか。

屋根に立派な三州瓦のしゃちほこの立っているお城のような建物です。このような建築がいつ頃はやったのかはわかりませんが、かなり古い建物のようです。

 

 

 

 

ロビーからは伊勢湾が一望できます。ウッドデッキ調に改装されていますが、窓の大きさが小さめなのが残念なところ。

 

この旅館は全室オーシャンビューです。今回の部屋は普通の十畳間、ですが窓際にこのような机とテーブルが設置されています。

 

 

見える海は伊勢湾で、対岸は三重県です。

部屋にはこのようなパネルがおいてありました。が、今日は天気はよいものの視界はよくなく、対岸を見ることはできませんでした。

と、このパネルの下のほうに何か書いてあります。

 

「残念ながらご覧になれなかったお客様は再度ご来館していただきまして、是非、対岸の景色をご堪能頂きたいと従業員一同心よりお待ち申し上げております。」

 

なかなか気の利いた文章です。

 

 

 

 

そして、奥に名古屋港を擁する伊勢湾だけあって、かなり頻繁に船が通ります。窓の外を見ると必ず2~3隻の船が見え、結構楽しいです。

と思ったら、こんなパネルがおいてありました。これもなかなか気が利いています。

 

 

これはコンテナ船。

 

これはバラ積み船でしょうか。

 

 

これは自動車船です。

 

 

 

さて、この宿に決めた理由は、食事がよさそうなこと、近隣の相場に比べリーズナブルなこと、そして温泉がこの辺ではおそらく唯一の源泉かけ流しであることです。

その温泉は、海辺の温泉らしく塩化物泉ですが、それほど塩辛くはありません。色は茶色がかった透明で、温度はほんのわずかにぬるめで快適です。露天風呂からは伊勢湾が一望でき、ゆっくりくつろぐことができます。

それよりもこの温泉、保温効果も抜群で、風呂上りにはかなり体が熱くなります。また、少しだるくなる感じがあるので、かなり成分が濃いと思われます。あまり長時間はいると湯当りしてしまうかもしれません。

とにかく、予想よりはるかに良いお湯でした。

 

 

さて、お風呂から上がると、そろそろ日没の時間です。

そらが徐々にオレンジ色に変化していきます。

 

 

 

 

 

対岸の山に太陽が沈んでいきます。

 

 

 

 

次はいよいよ食事です。

 

                               <その4に続く>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする