さて、いよいよ谷中の中心部に向かいます。
へび道からよみせ通りに入ってすぐの路地を入ったところにある、かなかなさん。

ここの猫ふきんです。いい味出しています。他にも種類があります。

いよいよ谷中銀座へ。

いままで閑静な地域を歩いてきましたが、ここはアメ横並みの人出です。

なかでもひときわにぎわっていたのが、肉のすずきさん。テレビでも何度も紹介されています。

ここはなんといってもメンチカツ。揚げるのが間に合わないほどの人気です。
ソースなしでも食べられるよう味が付いています。揚げたてということもあり、とても美味しいです。
近所の酒屋さんで売っている生ビールと一緒に。

これはもう飲まないわけにはいきません。
他にも焼き鳥とかお惣菜とかの店もあり、ここだけでおなかいっぱいになります。
谷中のランドマーク、夕焼けだんだん。

夕焼けだんだんの上から、上野桜木方面へ抜ける道にある、ネコグッズ専門店 NORAさん。松戸から移転してきたそうです。関東ではあまり見かけない、くるねこグッズがあったりします。

NORAさんのそばにある、こちらはEPO CRAFT NOLAさん。お店の写真はありませんが、気ずかずに通り過ぎようとした時に、猫が店の中に入って行ったので気がついたお店です。

天王寺さん。

最後はやはりここ、ショコラティエ イナムラショウゾウさん。

谷中界隈は、猫グッズ好きには、危険な街です。
おまけ。
日暮里駅名物、修悦体の案内版。この文字はすべて粘着テープでできています。工事が終了するとなくなってしまいます。

へび道からよみせ通りに入ってすぐの路地を入ったところにある、かなかなさん。

ここの猫ふきんです。いい味出しています。他にも種類があります。

いよいよ谷中銀座へ。

いままで閑静な地域を歩いてきましたが、ここはアメ横並みの人出です。

なかでもひときわにぎわっていたのが、肉のすずきさん。テレビでも何度も紹介されています。

ここはなんといってもメンチカツ。揚げるのが間に合わないほどの人気です。
ソースなしでも食べられるよう味が付いています。揚げたてということもあり、とても美味しいです。
近所の酒屋さんで売っている生ビールと一緒に。

これはもう飲まないわけにはいきません。
他にも焼き鳥とかお惣菜とかの店もあり、ここだけでおなかいっぱいになります。
谷中のランドマーク、夕焼けだんだん。

夕焼けだんだんの上から、上野桜木方面へ抜ける道にある、ネコグッズ専門店 NORAさん。松戸から移転してきたそうです。関東ではあまり見かけない、くるねこグッズがあったりします。

NORAさんのそばにある、こちらはEPO CRAFT NOLAさん。お店の写真はありませんが、気ずかずに通り過ぎようとした時に、猫が店の中に入って行ったので気がついたお店です。

天王寺さん。

最後はやはりここ、ショコラティエ イナムラショウゾウさん。

谷中界隈は、猫グッズ好きには、危険な街です。
おまけ。
日暮里駅名物、修悦体の案内版。この文字はすべて粘着テープでできています。工事が終了するとなくなってしまいます。

今日は、谷中界隈をぶらぶらしてきました。上野は昔よく行きましたが、このエリアは初めてです。
まず、日暮里駅から、谷中霊園へ。
メインストリートの桜並木です。

五重塔跡。桜並木のほぼ中央です。

霊園を抜けて、上野桜木交差点方面へ向かったところにある、開運谷中堂さん。
かわいい手作り招き猫のお店です。


谷中堂さんの前の交差点から脇道に入ります。このあたりの風景は、都内とは思えません。

ヒマラヤ杉の三叉路をぬけ、

三浦坂へ。


三浦坂の中ほどにある、ねんねこ家さん。
多くの猫好きの方で賑わっていました。

ねんねこ家さんから、三浦坂を下ったところにある、無・遊舎 音羽屋さん。ディスプレイが素敵です。

茶碗猫です。

続いて、三浦坂のとなりのあかじ坂へ。

あかじ坂を登ったところにあるのが、猫町カフェ29さん。

入れ物がかわいいです。

あかじ坂の下を千駄木方面にいたところにあった、猫雑貨のお店 MEOW MEOWさん。

そろそろおなかがすきました。入ったお店は、手打ちそば 三里さん。根津側からへび道に入るところにあります。
ちょっと緑がかった細めのそばは非常に腰があります。つゆはさっぱりめで、おいしかったです。
8席程度の小さなお店です。急いでいる方とか、量を食べたい方向きではないかもしれません。そばを味わいたい方は、選択肢に入れてみる価値はあると思います。

このエリアは、ほとんどの店が11時~12時オープンなので、あまり早い時間に行かない方が良いと思います。
その2に続く。
まず、日暮里駅から、谷中霊園へ。
メインストリートの桜並木です。

五重塔跡。桜並木のほぼ中央です。

霊園を抜けて、上野桜木交差点方面へ向かったところにある、開運谷中堂さん。
かわいい手作り招き猫のお店です。


谷中堂さんの前の交差点から脇道に入ります。このあたりの風景は、都内とは思えません。

ヒマラヤ杉の三叉路をぬけ、

三浦坂へ。


三浦坂の中ほどにある、ねんねこ家さん。
多くの猫好きの方で賑わっていました。

ねんねこ家さんから、三浦坂を下ったところにある、無・遊舎 音羽屋さん。ディスプレイが素敵です。

茶碗猫です。

続いて、三浦坂のとなりのあかじ坂へ。

あかじ坂を登ったところにあるのが、猫町カフェ29さん。

入れ物がかわいいです。

あかじ坂の下を千駄木方面にいたところにあった、猫雑貨のお店 MEOW MEOWさん。

そろそろおなかがすきました。入ったお店は、手打ちそば 三里さん。根津側からへび道に入るところにあります。
ちょっと緑がかった細めのそばは非常に腰があります。つゆはさっぱりめで、おいしかったです。
8席程度の小さなお店です。急いでいる方とか、量を食べたい方向きではないかもしれません。そばを味わいたい方は、選択肢に入れてみる価値はあると思います。

このエリアは、ほとんどの店が11時~12時オープンなので、あまり早い時間に行かない方が良いと思います。
その2に続く。
ファン感謝デーに行ってきました。
今年は、去年に比べて非常に楽しいものでした。欲を言えば、1時間程度にいろいろなイベントをやったため、いろいろなイベントを見て回れなかったことですが、これは紅白戦を行う以上仕方がないですね。その紅白戦は、とても面白かったです。
選手のみなさん、スタッフのみなさんありがとうございました。
試合前にあいさつをする清水直投手。あいさつ程度の参加と思っていたので、正直びっくりでした。

ショート:早川選手とサード:里崎選手。サード里崎は、見た感じでは有りです。

ストライクの判定に抗議する西岡選手。この後、お約束の退場を宣言されます。

ショート:黒滝投手、サード:宮本選手。

俊足に見える渡辺俊介投手。

打ちこまれてダメ出しされるピッチャー:大松選手。

同級生、3塁ランナー:唐川投手と三塁コーチ:植松投手。

今日一番がんばっていた、伊藤投手。

ベンチも楽しそうです。

キャッチャー:定岡選手。違和感なし。

1塁牽制。ピッチャー:田中雅彦選手。

軽く140km/h越えのピッチャー:南選手。

ピッチャー:塀内選手。

ピッチャー:根元選手。

そして、最後は清水直投手。ずっと笑顔でした。

最後は胴上げ。

結局紅白戦最優秀選手に選ばれ、まさに美味しいところをすべて持って行きました。今日は、選手とファンが清水直投手に感謝する日でした。
本人も言っていましたが、本来このユニフォームを着ることはできないとのことで、しかも万が一のことを考えたら、紅白戦出場など許可しないのが普通だと思いますが、それを許可してくださったベイスターズ関係者に感謝しなければいけません。
清水直選手は、単に、計算できる先発投手として期待されているだけではなく、いままでマリーンズ投手陣を支えてきた実績を買われての移籍だと思います。
成績の芳しくない会社が、優秀な人材をヘッドハンティングするのと同じだと思います。
ただ、今後どのような道を選ぶのかはわかりませんが、最後は戻ってきてほしい、と思います。
ところで、胴上げの後、なぜか清水直投手は脱がされていたのですが、こんな面白いことをするのは誰でしょう?

やはりこの人たちでしたか。でも、きっと黒幕は他にいるのではないか、と(根拠なし)。

今年は、去年に比べて非常に楽しいものでした。欲を言えば、1時間程度にいろいろなイベントをやったため、いろいろなイベントを見て回れなかったことですが、これは紅白戦を行う以上仕方がないですね。その紅白戦は、とても面白かったです。
選手のみなさん、スタッフのみなさんありがとうございました。
試合前にあいさつをする清水直投手。あいさつ程度の参加と思っていたので、正直びっくりでした。

ショート:早川選手とサード:里崎選手。サード里崎は、見た感じでは有りです。

ストライクの判定に抗議する西岡選手。この後、お約束の退場を宣言されます。

ショート:黒滝投手、サード:宮本選手。

俊足に見える渡辺俊介投手。

打ちこまれてダメ出しされるピッチャー:大松選手。

同級生、3塁ランナー:唐川投手と三塁コーチ:植松投手。

今日一番がんばっていた、伊藤投手。

ベンチも楽しそうです。

キャッチャー:定岡選手。違和感なし。

1塁牽制。ピッチャー:田中雅彦選手。

軽く140km/h越えのピッチャー:南選手。

ピッチャー:塀内選手。

ピッチャー:根元選手。

そして、最後は清水直投手。ずっと笑顔でした。

最後は胴上げ。

結局紅白戦最優秀選手に選ばれ、まさに美味しいところをすべて持って行きました。今日は、選手とファンが清水直投手に感謝する日でした。
本人も言っていましたが、本来このユニフォームを着ることはできないとのことで、しかも万が一のことを考えたら、紅白戦出場など許可しないのが普通だと思いますが、それを許可してくださったベイスターズ関係者に感謝しなければいけません。
清水直選手は、単に、計算できる先発投手として期待されているだけではなく、いままでマリーンズ投手陣を支えてきた実績を買われての移籍だと思います。
成績の芳しくない会社が、優秀な人材をヘッドハンティングするのと同じだと思います。
ただ、今後どのような道を選ぶのかはわかりませんが、最後は戻ってきてほしい、と思います。
ところで、胴上げの後、なぜか清水直投手は脱がされていたのですが、こんな面白いことをするのは誰でしょう?

やはりこの人たちでしたか。でも、きっと黒幕は他にいるのではないか、と(根拠なし)。
