8月7日
南東4m 波1.5mうねり 小潮 月齢21.1下弦 旧暦6/22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/395eb7772fdc2f9374aeee3ca270f7e4.jpg)
盆近くになってきましたが13号の勢力がいやらしい感じで出てきてます。
進路も西側ではビミョーで近場では行けそうな感じでも沖合ではウネリが入ってるのもあり、予定してた沖合は二つの釣行日程を延期になりました。
沖合といっても水深は回りよりは浅く波が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/acf8eb2d12907d45e4ec225b4c8ab422.jpg)
大陸棚や曽根といわれる海底地形、陸地の地形と同じで変化と起伏にて魚などの格好なスポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fb/ac6d12d340e2c4b505a7af99b7572b12.jpg)
過去、陸地であっただろうとする場所が何らかで海に沈みそれがポイントになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/21b8fc0914faa623fcdafaf241092732.jpg)
人工的に変化と起伏をつけたりと住処にするのが漁礁
各地、○○曽根といわれるポイントはありますが陸地から遠く深い水深から曽根が出来て上がり大型魚の群れが入る場所は同じ沖合でも違います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/37553f55c9908d901e030aac3eeb4511.jpg)
長崎では有名な船石鯛が出来るアジ曽根など全国的には有名ですね。玄界灘では七里ヶ曽根など。
シケ易く中々近づけない事もあり、一度は行ってみたいところもいくつかはあります。そういう中、台風接近は痛い囧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/395eb7772fdc2f9374aeee3ca270f7e4.jpg)
盆近くになってきましたが13号の勢力がいやらしい感じで出てきてます。
進路も西側ではビミョーで近場では行けそうな感じでも沖合ではウネリが入ってるのもあり、予定してた沖合は二つの釣行日程を延期になりました。
沖合といっても水深は回りよりは浅く波が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/acf8eb2d12907d45e4ec225b4c8ab422.jpg)
大陸棚や曽根といわれる海底地形、陸地の地形と同じで変化と起伏にて魚などの格好なスポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fb/ac6d12d340e2c4b505a7af99b7572b12.jpg)
過去、陸地であっただろうとする場所が何らかで海に沈みそれがポイントになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/21b8fc0914faa623fcdafaf241092732.jpg)
人工的に変化と起伏をつけたりと住処にするのが漁礁
各地、○○曽根といわれるポイントはありますが陸地から遠く深い水深から曽根が出来て上がり大型魚の群れが入る場所は同じ沖合でも違います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/37553f55c9908d901e030aac3eeb4511.jpg)
長崎では有名な船石鯛が出来るアジ曽根など全国的には有名ですね。玄界灘では七里ヶ曽根など。
シケ易く中々近づけない事もあり、一度は行ってみたいところもいくつかはあります。そういう中、台風接近は痛い囧