今日は土佐見学で五台山にきました。あいにくの天気ですが、まずは展望台へ。雨で土佐の街が霞んで見えます。
竹林寺は四国31番札所で、立派なお寺でした。普段はお参りに来ている人も多いのでしょうが、今日はまばらです。
その後は牧野植物園へ。牧野富太郎は有名な植物学者だそうで、園内にはたくさんの植物がありました。また特別に標本している作業を見せて頂いたり、貴重な体験でした。
午後は雨の中ウォークラリー。クイズをしつつ園内をまわされました。もうグチョグチョです。
しかし、良い体験をさせて頂きました。
竹林寺は四国31番札所で、立派なお寺でした。普段はお参りに来ている人も多いのでしょうが、今日はまばらです。
その後は牧野植物園へ。牧野富太郎は有名な植物学者だそうで、園内にはたくさんの植物がありました。また特別に標本している作業を見せて頂いたり、貴重な体験でした。
午後は雨の中ウォークラリー。クイズをしつつ園内をまわされました。もうグチョグチョです。
しかし、良い体験をさせて頂きました。
昨日は雨の一日でした。
午前中は、大豆についての勉強。
ジャガイモの出荷調整。
午後は先日播種した大豆の観察。
10cmくらいになっていました。
心配した間隔もいいようです。
4限目はトラクター講習。
先日試験合格なので、昨日はロータリー等の取付けの仕方を教わりました。
トラクター講習は最後の授業となりました。
ちょっと嫌な授業だったのでホッと一安心です
午前中は、大豆についての勉強。
ジャガイモの出荷調整。
午後は先日播種した大豆の観察。
10cmくらいになっていました。
心配した間隔もいいようです。
4限目はトラクター講習。
先日試験合格なので、昨日はロータリー等の取付けの仕方を教わりました。
トラクター講習は最後の授業となりました。
ちょっと嫌な授業だったのでホッと一安心です
今日は午前中はジャガイモの調整。
50袋を近くのスーパーへ。
20袋を大学校の直売所に出荷しました。
午後は、久々に田んぼを見に行きました。
田んぼは今は、中干しの最中です。
穂の状態を観察するため、30本ほど採取しました。
が、そこで慣れないせいか、尻もちをついてしまいズボンをドロドロにしてしまいました。恥ずかしい…。
帰ってきて、取ってきたものを観察。葉を取っていき、穂がどのくらい伸びているかをチェック。しかし、まだ1mm程度でした。
来週もう一度チェックして、穂肥する予定だそうです。
それと今日、愛車のチャリがパンク。先生に直してもらいました。
ありがとうございました。
3連休は、裏磐梯、那須方面に遊びに行ってきます。
久々に釣りなんぞをしようと思っています。
50袋を近くのスーパーへ。
20袋を大学校の直売所に出荷しました。
午後は、久々に田んぼを見に行きました。
田んぼは今は、中干しの最中です。
穂の状態を観察するため、30本ほど採取しました。
が、そこで慣れないせいか、尻もちをついてしまいズボンをドロドロにしてしまいました。恥ずかしい…。
帰ってきて、取ってきたものを観察。葉を取っていき、穂がどのくらい伸びているかをチェック。しかし、まだ1mm程度でした。
来週もう一度チェックして、穂肥する予定だそうです。
それと今日、愛車のチャリがパンク。先生に直してもらいました。
ありがとうございました。
3連休は、裏磐梯、那須方面に遊びに行ってきます。
久々に釣りなんぞをしようと思っています。
昨日はまずは大特の運転免許の試験でした。
朝、全員集合、約60人位が受験でした。
免許センターの人の説明を聞き、まずは視力検査。
問題なく合格しました。
その後、順次技能試験をしていきます。
僕は、15時以降でしたので、一度実習へ戻りました。
実習はグリーンソルゴーの播種でした。これは緑肥です。
これと肥料を同時に播きます。
肥料の14-14-14とは窒素、リン酸、カリの配合歩合のことです。
以上を播種機にセットして播きました。
なかなかまっすぐ播くのは難しいものです。
さて、午後はいよいよ技能試験。
試験官は優雅に1BOXの車の中でクーラー利かせて見ています。
はっきり言って、すべては見えないですね。
試験のメインは方向転換でしょうか、その前に試験官がいましたからね。
不思議と緊張感も無く、平常心で行えました。
結果は見事合格、と言っても受験者全員合格でした。
後は免許センターに行って手続きして完了です。
来週は乙4危険物取扱者の試験もあり、さらに全国農業大学校交換大会もあり、バタバタしそうです。
朝、全員集合、約60人位が受験でした。
免許センターの人の説明を聞き、まずは視力検査。
問題なく合格しました。
その後、順次技能試験をしていきます。
僕は、15時以降でしたので、一度実習へ戻りました。
実習はグリーンソルゴーの播種でした。これは緑肥です。
これと肥料を同時に播きます。
肥料の14-14-14とは窒素、リン酸、カリの配合歩合のことです。
以上を播種機にセットして播きました。
なかなかまっすぐ播くのは難しいものです。
さて、午後はいよいよ技能試験。
試験官は優雅に1BOXの車の中でクーラー利かせて見ています。
はっきり言って、すべては見えないですね。
試験のメインは方向転換でしょうか、その前に試験官がいましたからね。
不思議と緊張感も無く、平常心で行えました。
結果は見事合格、と言っても受験者全員合格でした。
後は免許センターに行って手続きして完了です。
来週は乙4危険物取扱者の試験もあり、さらに全国農業大学校交換大会もあり、バタバタしそうです。
昨日は授業の一日。
1限目 農業簿記
2限目 人間関係
3限目 生物工学
4限目 作物保護
農業簿記は、ほぼ内容を理解出来ているようです。まあ、簡単なことしかやってませんから。
人間関係は、なかなか難しい内容です。まあ、一般教養なので気楽に聞いています。
生物工学は遺伝子の話でした。ゲノムやらDNAやら…そうような感じです。
作物保護は病害虫の話です。ちょっとペースが速くて難しいです。
放課後は初めて、同級生と飲みに出掛けました。
さて、今日はいよいよトラクターの試験です。
1限目 農業簿記
2限目 人間関係
3限目 生物工学
4限目 作物保護
農業簿記は、ほぼ内容を理解出来ているようです。まあ、簡単なことしかやってませんから。
人間関係は、なかなか難しい内容です。まあ、一般教養なので気楽に聞いています。
生物工学は遺伝子の話でした。ゲノムやらDNAやら…そうような感じです。
作物保護は病害虫の話です。ちょっとペースが速くて難しいです。
放課後は初めて、同級生と飲みに出掛けました。
さて、今日はいよいよトラクターの試験です。