植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

コンフィチュール

2006-05-25 05:40:14 | スタジオ製ガトゥー達
金柑の実がお庭にあるという方もいらっしゃると思いますが、「冬からまだ実をつけたままだったので、収穫して煮てみました」と言って持って来てもらいました。
作り方は、水と砂糖だけで、3日間1時間位づつ煮ただけだそうです。コンフィチュール(ジャムなど)全体に言えるのですが、同量の砂糖と水で、煮ては火を消して蓋をして1日涼しいところに置いて、また次の日少し水を足して煮て、また次の日少し水を足して煮る。これを繰り返します。そうすると、ペクチンなど添加物は入れなくても勝手に市販のジャムのように固まります。この方法でいろいろなジャム作りができますよ。ル・コルドンブルーの上級コースでコンフィチュールは習ったと思います。その時瓶の煮沸はオーブンに入れてやってました。これは大変驚いた記憶があります。きちんと滅菌した瓶詰めのものは、保存がかなりききます。台所や部屋のインテリアにもなると思いますよ。先日尋ねたジョエルロブションにも、棚には素敵な瓶にいれたコンフィチュール(ジャムのことをこれからはこう呼んでね)が並んでいました。試してみてね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大スペアミント

2006-05-25 01:07:09 | おもてなし料理とデセール
 今日の生徒さんが持ってきてくれたスペアミントです。
明日葉か何かと間違えるくらい、のびのびと巨大に育ちましたねー。
この葉っぱを使って、ミントティーを入れました。
作り方
 茶葉 フレーバーでないもの 1人ティースプーン1
 スペアミントの葉        4・5枚
 熱湯               1人カップ1杯        
茶葉とスペアミントの葉に熱湯を注ぎ、茶葉が開くのを待ってカップにそそぐ。
これででき上がりですが、さわやかなミントの香りが口の中に広がって
とてもおいしいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする