後ろ:キリムとモルドバ
いつもmiecos お菓子スタジオにご来訪ありがとうございます。
今日のスタジオの毎日は・・ウェディングが終わって、新しいクラスの開講も無事済んで、あとはオーダーメイドケーキの製作に励げんでいる所です。
今朝は横浜激しく風が吹き荒れています。
昨夜いつものビッグカートを持って、材料を探しに横浜駅まで出かけたら、
冬に逆戻りかと思うほど寒かったです。
お菓子の材料を探し終え、デパチカで、夜8時15分くらい前のお魚バーゲンにも無事たどり着く事ができました。
昨日は、ナメタカレイ・赤メバル・天然さわらを半額で買ってきました。
閉店ギリギリの時間にも関わらず、赤メバルのうろこを取ってくれて、感謝でした。
さて本題の、イースターエッグ。
「復活祭の休日や春を祝うため飾りをつけた、鶏卵」が、イースターエッグです。
これをショコラで作ってみました。
(今年2008年の復活祭は、西方教会で3月23日、東方教会では4月27日だそうです。)
このイースターエッグは、パリのホテル・リッツ・エスコフィエで作り方を習ってきたものです。
フランスでは、お菓子の道具売り場に行くと、通年卵の型が売っているようでした。
でもあんまり可愛いショコラ用のモールド(型)がなくて、なぜかサッカーボール(ラグビーボールならわかる)の柄だったりしますけど、「もうちょっとかわいい柄ってないのかなあ。」と、思いながらいろいろ迷いジーと佇み、探していて来たモールド(型)は、
結局は「無地」。
話は脱線しちゃいますが、娘の友達の家の犬の名前が「無地」だったのを急に思い出しました。もちろん「柄がない犬」だったからだそうです。シンプルでいい名前だなあと感動した覚えが・・
ショコラのこの子も、ちょっとさっぱりしているので、リボンで飾ってポーズをとってもらいました。
春爛漫まであと少し。桜前線ももうそこまでですね!
日本最大のブログランキングに参加しています☆
いつもご来訪ありがとうございます!一手間ですが、どうぞよろしくお願いします。 いつもありがとうございます!
くる天 ブログランキング(一位)も応援してね←ここは株のランキングの中のスウィーツ部門らしいです。
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/