春キャベツとアーティチョークとじゃがいものサラダです。
先日横浜のクイーンズ伊勢丹で、アーティチョークの瓶詰めをみつけました。
「おっつ。おしゃれじゃん!」
最近近所で一番注目している食品売り場です。
****横浜駅と元町周辺の食品売り場 あれこれ****
・クイーンズ伊勢丹(横浜駅西口)・・このあたりでは、最も買い物するのに「たのしい」・「気持がいい空間作り」がしてある食品売り場かと。
ただ、横浜駅全体が工事中というのもあり、買い物して、駅の改札フロアに上がる「登りのエスカレーターがみあたらない」???のが不便です。
どうして高島屋の地下に入らなかったんだろう。あたりまえか笑
でも、もったいないなあ
相鉄線の人御用達だよね。
品物について質問すると、詳しい係の人が対応してくれて、相談に乗ってくれる。
個人的には、生クリームやフロマージュブランがあんまり置いてなくて、これはお願いしようと思っている。
最近のスーパーって、取り扱いがない商品でも、お願いすると次から置いてくれるようになりますよ!
・元町のユニオン・・小さいながら気が利いた物が置いてあるという印象で、
ここも好きです。
最近はチーズなどのバリエーションも増えたし、お肉の飼育方法の
表示も書いてあったり。
以前は山手の「お届け」のお客をメインにしていたので、路面店は大変無愛想だったが笑、ここ数年で近所のスーパーもたくさん出来て、生き残りをかけて健闘していると思う。ラズベリーのいいのが置いてあって私的にはうれしいです!
・そごうのガーデン(横浜駅東口)・・そごうの中に入っているが、アイテムが多いけれども、お肉やお魚には特徴を感じないのであんまり行かない。ガーデンの外のデパチカ魚売り場、午後7時40分くらいにお魚が半額に・・ これが目玉ですね!
・成城石井(横浜駅中央ルミネ地下) ・・・・・横浜駅ルミネの地下。ここが一番大好き。横浜駅の地下だしね。
乳製品(生クリームを買うとき便利)のヴァリエーションが多いのと夜遅くまでやっているので、仕事帰りの人がお惣菜を買うにも便利。
・松坂屋地下(関内)・・・ここの食品売り場には、お魚と野菜を買いに是非。
「地下にそんな所あるの?」はい。ここは侮れないですよ!
特にお魚屋さんがすごくいいですよ! そごうの魚売り場もここの魚屋さんが入ってるんじゃなかったかな。(間違ってたらすいません)。
関内の割烹店や、厳しいお客さんの目にかなった物だけ置いてある感じ。
野菜も一級品がそろえてあります。本格料理をするならここはおススメ。
日本最大のブログランキングに参加しています☆
今日も元気で☆ポチッから。
新学期が始まり、おうちが静かになりましたね。ゆっくり珈琲とブログでおくつろぎください
ランキングポチっ!も励みになります。どうぞよろしくお願いします。
くる天 ブログランキングも応援してね!
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/