*葱そば
昨日に引き続き、横浜中華街 慶福楼のお話。第2話
この葱そばの前に実は餃子が来たんです。
私はこの餃子が一番おいしかったんですが。写真が手振れでうまく写ってませんでした
かなり大きめのサイズですが、
中には、にんにくが入ってなく、お肉と韮、そしてよくわからなかったんですが、
何か食べ覚えがあるんだけど、わからなかったスパイスが入ってると思いました。
葱そばは、もう少しスープが透明な鶏のスープだけのものが私は好みです。
私のこの葱そば(とりそばも)ファンは今に始まった事ではなく、昔西麻布に住んでた頃の中華料理屋さんがめちゃくちゃ美味しくて、それ以来どこに行っても葱そば、とりそばをついつい頼んでしまいます。
定番チャーハンです。パラリ感がよかったです。(グリーンピースをきれいに残したのを、すかさずhさんに見つけられてしまう^^;子供みたいだよね)
さらっとした食感で、これも又おいしかったです。
こちらのお店は、ご家族、ご親戚でやってらっしゃるようです。
厨房も客席からよく見えますし、シェフと客の距離が近い感じがいいですね。
「オーナーシェフが作っているお店。」じゃない所も中華街は数多いようです。
いわゆる、雇われているシェフ、バイトのシェフいろんなシェフが作るので、
いつの時間帯にどのシェフが作るのかが興味あります。
まず、ランチだと、オーナーシェフのお店を探した方がよさそうです。
このお店が本当においしいかどうか。やはりご自分の嗜好とご相談される事が
一番なんで、よかったら中華街に来てください!!ご連絡くださったらお連れしますよ!
私は、連れて行っていただいた方がおっしゃるとおり、お店が終わったシェフの行きつけのお店というのには、「納得」なお店だと思いました。
というのは、中華というと、どちらかというと油っぽさを想像される方もいらっしゃると思いますが、全体的に和食っぽい味付けだと思いました。
さらっとしていて、食べた後にもたれ感がなく軽いのもよかったです。
昨日は私はお酒は飲まなかったんですが、これだけ食べて一人1500円だったんですから、びっくりしました!
あとは、塩の使い方のみ少し気になりました。
どうせだったらもう少し控えれば、かえって「ヘルシー中華」を出すお店として、
成人病やメタボを気にしてる人など、より広いお客様が来るんじゃないかなと、自分なりに分析していました。
明日は世田谷に住んでいる友人が、6人で慶福楼で食事をする事になっています。
人気のオクラサラダは、予約してきましたよ!
おススメは、焼き餃子5個入り600円 焼ビーフン700円 オクラサラダ840円
チャーハン650円 大根餅2個500円 カキの鉄板焼 1890円 あたりだそうです。
フロアーのお兄さんに相談してとの事でした。
日本最大のブログランキングに参加しています☆
中華街編いかがでしたか?赤いバナーも是非ポチポチお願いします!!
今日も元気で
くる天 ブログランキングも現在1位です。
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/