先週のことで恐縮だけど、まずはそっちから。
その前の週に(いつ?)琵琶湖へ行こうとして
途中で銀ジィ(R100RS’81)が急に不調になり(アイドリングしない)
なんとか100km余り無事生還したと書いたけど、
そのリベンジにあお号(R1150RT’02)で出かけることにした。
が、高速に乗ってみると、先週とは打って変って、ひどい混雑。
しばらく我慢して走っていたけど、
なんだか天気も悪そうで楽しめない感じがしてきて
急遽、今年最後の「らっせい」詣でに変更した。
混雑する東海環状道(MAGロード・・・この呼び名は定着しないね)を北上。
豊田藤岡ICから国道419号線へ下りる。
途中の旧小原村辺りは季節外れの桜が満開。
すっかり落葉した紅葉に代わって、桜の花びらが淡い晩秋の日差しを透かしていた。
〇
最近の「らっせいみさと」はすごい人気で、
以前ボクが勝手にこのブログで、まわしモンを演じてた頃が懐かしいくらいだ。
「らっせい」すごい流行ってる。
でも、さすがに晩秋の頃、人出はそこそこだったね。
ここは定番中の定番、王道中の王道、
「天ざる定食」を食す。
恒例の年末「らっせい」情報!
最終週はかなり変則だから注意しましょう。
そして年越し100円そばは夜11時から。
凍結もある地域なのでオートバイで行く人は気を付けてね。
(勝手にまわしモン、でした)
〇
ここからが今日の本題。
実はエンジン不調の銀ジィはボクの見立てなんだけど、
イグニッションコイルが悪いのだろうということで、元ディーラーに部品注文していた。
でも、「元」ディーラーなので部品供給に時間がかかるのだけれど、
結局、メーカー(BMW様ね)欠品で、出ないというのだ。
仕方なく「輸入屋ビーマー」でダイナのブラウンコイルを注文し直していた。
一方、先週の伊豆と「らっせい」詣でをこなしたあお号は、
天城の泥々の旧道を走らせたせいで下回りがまるでGSのよう。
ゴシゴシとブラシで洗車して、雑巾で吹き上げ、マフラーはクリーナーで磨いてやった。
そんで、ひとっ走りして水気を飛ばしてこようと、スイッチを入れると
インジケーターがボンヤリと灯り、「えーっ!」と思っていると
シート下からリレーの断続音がしはじめた。
あわててスイッチを切り、深呼吸する。
「なんだ?今の」
恐る恐るもう一度スイッチをひねると、今度はいきなりリレーの断続音がした。
「突然死?」
おーーーーーい!!!!
おまえさんたち!!!!
いいかげんにしな!!!
2台とも同時に壊れやがって、一体全体どういう了見だい!
〇
次の日、仕事の合間に(サボってかな?)バッテリーを調達に行く。
ポルトガル製のEXIDEとかいうメーカーのBMW純正ジェルバッテリー。
19,425円也(シクシク)
そうこうしてる間にビーマーさんからもコイルが届く。
今度の休みに一気にかたずけるぜい
〇
さぶかったので、あお号を外に追いやって
ガレージの中で銀ジィをばらした。
BOSCH製のコイル。こいつは2個でワンセット。
一部部品を流用してダイナのコイルをセット。
チョろいもんだじぇ、とほくそ笑みながらエンジン始動!
がーーーーーーーーーーーーーー!
やっぱり片肺orz
しばらくアチコチ繋ぎ直したりしてみるけど、まったくダメ。
結局、銀ジィはその日の夜、元ディーラーへ引き取られて行った。
ほんとは銀ジィのコイルを取り付けたら、
すぐにあお号のバッテリーも付替えて、
完全復活!
・・・・・・となる筈だったんだけど、
その日は気力も何も失せて、しょんぼり、ふて寝してしまった。
〇
あお号のバッテリー交換はもう何度もしているので
全く問題なく、ものの15分ほどで終わっちまった。
といっても新品のバッテリーは一度、満充電しないといけないので
今日は走りに出られない。
左のサイドパネルを外したついでに、右側も外して、
今年1年の汚れを掃除してやった。
天気が良くて、ぽかぽかで、それはそれで楽しい1日だったよ。
にしても、おまいさんたち、いい加減にしとくれよ。
休みにはどっちかがこのおっさんを乗せて、あっちこっち走りまわるのがお役目だよ。
・・・・・・など、説教はくどくどと今日も続くのだった。
〇
翌日、あ、今日のことね。
仕事場、そろそろ昼飯にしようかと思っていたら携帯が鳴った。
元ディーラー、Kさんからだ。
いつもだったら修理に2週間は軽く掛かるのに、
今日の連絡はあまりにも早い。
悪い知らせに違いないな。
銀ジィを取りに来た時に、エンジン音を聞いて
「圧縮漏れっぽいなー」などと不吉なことを云っていたのだ。
バルブに何か噛みこんだか、シリンダーが焼き付いたのか、
なんてこったーーー!と悪いことばかりが浮かんでくる。
ボク「悪い知らせすか?」
K氏「(元気よく)直りました!」
ボク「え?ボク、何か初歩的なミスしてましたか?」
K氏「インシュレーターが緩んで抜けかけてたよ」
orz orz orz orz orz
素人って、かなしい・・・・・・
なまじ銀ジィは古くて素性のはっきりしないところがあるので、
悪い方へ悪い方へ考えてしまっていたようなのだ。
基本を押さえてチェックしていれば、ボクにも気づけた不具合だった。
ふたりに説教してるボクがいちばんダメダメだったよ。
反省します。
にほんブログ村・バイクブログBMW・ツーリングに参加しています
いつもありがとうございます!どのバナーでも結構ですから、1クリックで応援よろしくお願いします!