ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとオートバイがいちばん好きだった

冬を感じて走れ!

2010年12月27日 | R100RS 2本サス (1981) 銀じぃ

銀ジィ(R100RS’81)を迎えに行ってきた。

大したことなくてほんと良かった。

と云っても自分のミスなんで、ちょっと恥ずかしい。

-ごめんよ、銀ジィ。

引き取って、そのまま伊良湖へ向けて走り出した。

ただこの日はすこぶるサブくて、風も強かった。

Ca3f0094_600x800

白谷の海岸あたり、いつもの休憩スペースで暖をとった、銀ジィのシリンダーで。

-どうする?

-どうするって、引き返すのかい?

-風が強いから、伊良湖は楽しくないよ。

-そう?寒さは楽しめないのかい?

さすが銀ジィ。

ドイツの内陸の寒さを知るオートバイだ。

そうだな、手がかじかむくらいが冬を実感できる。

Ca3f0092_600x800

        〇

伊良湖は果たして強い北風!

打ち寄せる波が飛沫となって空中を漂う。

残念ながら真横からの風にはRSのカウルは弱い。

走りながらマジでコケそうになったよ。

Ca3f0097_800x523

Ca3f0104_612x800

恋路が浜の駐車場は砂嵐!

ヘルメットのシールドが上げられない。

早々に退散。

太平洋側に回って、岬の丘に上がる。

Ca3f0105_800x600

銀ジィは絶好調。

よかった、よかった。

途中から冬用の防寒グローブをしたので手は何ともない。

足先はエンジンの熱でほんのり暖かいくらいだし、

寒さはちっとも問題じゃない。

銀ジィのちょっとうるさい(メカノイズ)エンジン音を聞きながら、

冷たい北風の中をのんびりと走った。

        〇

今週末は、仕事の関係で今年最後の休みだったから、

やっぱりあれこれ片付け仕事が多かったけど、

日曜の午後は時間を取って、オートバイたちを掃除してやった。

あお号(R1150RT)はカウルを外したままだったから

ちょちょいとビール片手に装着。

Dsc_4298_531x800

Dsc_4294_800x531

昨日の伊良湖で全身に潮をかぶった銀ジィは水拭き&乾拭き。

ブログではご無沙汰のもんち号(エイプ100’08限定車)は

チェーンが伸び伸びでシフトショックが大きくなっていたので調整&給油。

        〇

今年はこれで走り納めだね。

みんなよく走った。

銀ジィ(R100RS’81)    5,762km

あお号(R1150RT’02)   8,300km

もんち号(エイプ100)    2,050km

今年は泊まりのツーリングに1回も行けてないから、大して伸びなかったな。

来年も仕事が忙しそうだから、あまり伸ばせないかもしれないけど、

出来る限りいっぱい乗ってやろうと思ってます。

Dsc_4301_800x531

今年も1年ありがとうございました。

本当にたくさんの人に読んでいただいて、いつも感謝しています。

みなさんも事故にはくれぐれも気を付けて、いっぱい走ってくださいね。

そして、いつかどこかの路上でお会いしましょう!

来年もみなさんが元気で良い年でありますように、陰ながら祈っております。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村・バイクブログBMW・ツーリングに参加しています

どのバナーでも結構ですから、1クリックで応援よろしくお願いします!