ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとオートバイがいちばん好きだった

レクティファイヤーかローターコイルなのか、はたまたステーターか、いやワンチャン球切れもあり?

2024年06月30日 | R100Trad (1990) クロ介


雨の季節に入ったようだね

田んぼの稲たちもこれまでは疎らで頼りない葉を風に揺らしていたが

ここに来てずいぶん株がしっかりとしてきたように見える

ねむの木に鮮やかな桃色の花が咲き

夏の野草も次々と花をつけている



路傍にこんなでかい実をつける木を発見

なんだと思う?

これ、クルミだってさ

硬いタネは馴染みがあるけどこいつは知らなかった

それにしても梅雨とはいえ

オートバイで走ると風の涼しさが際立って

さわやかな心地がする夏の入口

列島に横たわる梅雨前線の位置を見れば

いまの空気が爽やかなのかジメジメモワーんなのかすぐにわかる

そう、今日は前線の北側にいるんだね

雨の合間を縫って

少しでも走っておこうと

天気が回復すればすぐに山へ向かうのだが

もちろん雨のすぐ後は実はあまり楽しくはない

山陰(やまかげ)や森の中は路面が乾ききらず

落ちた枯れ枝や流れ出た土砂で気をつかう

山水(やまみず)が洗い越す場所も多くて

すね辺りがびしょ濡れなんて目にも合う

第一、 オートバイが泥でキチャなくなるじゃん



今日は久しぶりにクロ介(BMW R100)

20日ぶり

最近SRに乗ることが多くて

下半身がSRに馴染んでしまっているらしいのか

走り初めに一体感を試すコーナーでさすがに違和感を感じた

いま履いているミシュランのロードクラシック

少しクセがある

腕と上半身、それと下半身の動きが

ロードクラシックの接地点の移動のスピード(速い)に合っていないと

カラダがオートバイを異常と感じて

アタマが「?」てことになる

それに加えて路面状況が悪いとくれば

なかなかブランクを埋めることが出来ず

家に戻るころにやっとアジャストできたかな、なんて感じだ



それと今日はもう一つ心配な症状が出た

ひとつ峠を越えた先の直線路で

電圧計の針が11.0Vを指していることに気付いた

うん?と思いライトを消してみたが11.5Vくらいにしかならない

4速に入れて回転が3000rpmに落ちた時

チャージランプがうっすらと点灯しているのを見つけた

「レクティファイヤーだな」

おそらくしっかり充電されておらずほぼバッテリーだけで走っている

ここから家まで40km弱

ぜんぜん行ける距離

クロ介の発電ユニットは発電量を制限するレギュレーターと

発電流を整流するレクティファイヤー(ダイオードボード)が別になっている

レクティファイヤーはエンジンケースの中に置かれているが

熱に弱いレギュレーターは別にしたかったんじゃあないのかな

どのみち素人の推察に過ぎないのでどうでも良いことだけど

で、そのレクティファイヤーも定番トラブルのひとつ

レクティファイヤー自体よりそれを固定するためのステーが問題

電装パーツなのでやはり振動や熱は大敵

あのエンジンケースの中では条件は最悪かとも思うが

R90リリース時に増える振動の対策として

BMWがステーをゴム脚に変更した

これが多分失敗

失敗ではないか

いずれにしてもゴムなので30年を超えて耐えられる訳がない

劣化してくると振動で折れ(ちぎれる)

そして脚が折れて倒れたボードからリークしたりショートしたりして

レクティファイヤーが壊れる(ダイオードが死ぬ)



けれどそんな症状もその後すぐに何事もなく元に戻った

何やねん?

で、翌日テックMCに相談に向かったらまた壊れた

今度はイグニッションONでチャージランプが付かない

こうなればワンチャン(?)球切れの可能性も出てきたが

ローターコイルの断線なんて最悪もある

このローターコイルの断線は意外と定番トラブル

実はボク、この充電系のパーツはほぼ中古品を持っている

ローター、ステーターコイル

ブラシとバネもまだまだ使える

レクティファイヤー、レギュレーター

もちろんチャージランプの球は予備がある(意外にレアなワット数3Wジャスト)

だから球はすぐに試したんだけど

残念ながらダメだった

まあローターかなー?

ということでクロ介はしばらく入院になりそうだ

手持ちの部品と一緒に預けてきた



でいつも仕事の速いテックMC

結果もう帰ってきたクロ介

次の日には原因もわかって修理完了連絡

果たしてローターコイルの断線による発電不能だった

手持ちの中古部品で修理できたので工賃だけで助かった

でもついでにタイヤ交換もお願いしといたので

そっちが悲鳴の金額

タイヤ

ヤバいくらい値上がりしている

そして新品になってタイヤのプロファイルもしっかりデフォルトになった

ミシュラン ロードクラシック

やっぱり最初は手強い

すごくリーンしたがるし、その割に起き上ってこない

でも起き上がってこない(重い)と云うのは実は感覚的なことで

アクション(ハンドルやステップへの作用)を与えれば即座に素早く反応してくれる

SR400みたいに車体が反応してない重さとは質が違う

因みにSR400でリーンの深いコーナーから

すぐに逆方向の深いコーナーに切り返すような場合

最初のコーナーを捨てて切り返しからの次のコーナーに照準を合わせるべきだね

1個目の進入で遅くなって後ろから突かれても

素早く切り返して逆方向の2個目で強く加速脱出する方が楽しいし

その方がSRらしい

ああ、どうでもいいか

とにかく、しっくりこない感じがさらに強まったことは確か

タイヤの慣らしも含めてじっくりまた乗り込むしかないな



最新の画像もっと見る

コメントを投稿