毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

衣替え モデルチェンジ・・・・

2012年10月02日 | Weblog
2012 時雨月 2日

もう 10月ですね~
学生の頃は衣替え
冬服に衣替え


おまわりさんも 夏のYシャツのような制服から
紺の重い感じの制服に衣替え

でも、最近は学校でも
おまわりさんも

衣替え って しないのでしょうか?


衣替えは 年に二回
6月と 10月


車の衣替えは・・・・

以前は 4年に一度

というインターバルが普通でした

新車で車を買って
一回目の車検をとって
二回目の車検前に車の買い替え

と云う人が多くて この 4年周期のモデルチェンジだったんでしょうが

中曽根さんが総理大臣だったときに
車検なんて要らなくない?

と云う フランクな言い回しをするわけは無いのですが

自動車業界から総スカン

自動車産業を敵に回すと
選挙で負ける

と云うくらいの 日本の基幹産業

それで じゃ 新車の車検だけでも3年目にしよう

と云う 話になって 

現在のような 新車の車検は3年目

と、なりましたが

三年目以降の車検は相変わらず 二年に一度

車を設計する
車を作る
車の部品を作る
車を売る
車の車検をする
車の修理をする

このほかにも 沢山の車に携わる人がいますものね

これを敵に回したら
選挙に勝てない

だから 車検は日本からなくならない

でも、外国から すっごい古い車を輸入して
日本で登録すると

新車 で車検は 3年


不思議ですね~♪


でも、もっと不思議なのは

最近の ベンツ

世界に冠たる高級車


Cクラスの
180

と云う車の排気量は 1800cc

じゃ C 200 は・・・・・・・・・?

実は これも 1800cc!!??


じゃ C 250 は

実は これも 1800ccなんですね

C 350 は?????

これは
3500ccなんですね

E クラスも
E 250 は 1800cc
E 300 は 何故か 3500cc
E 3500 は 3000cc と 3500cc


今 車の排気量は 少なくなる傾向なのでしょうか?


ところが・・・・・

日本の車は???

C クラスと同じくらいの
トヨタ マークX



2500cc

3500cc


ひゃ~ デカイ

E クラスと同じくらいの クラウンは??

2500cc
3500cc
4300cc
4600cc

って どんだけ~

ニッサンの セドリックの後継車
フーガ は
2500cc

3700cc


いまや 排気量で
ベンツを完璧に 凌駕していますね

この 排気量のダウンサイジング
やはり ヨーロッパが先行しているのでしょうか

ヨーロッパでは 狭い道路を
日本の軽自動車みたいな車がキビキビ走っている


と云うのを 目の当たりにした事はありません

テレビや映画で見るのみです



世界の名だたる油田の殆どが
中東


距離は ヨーロッパより断然日本の方が遠いのに・・・・・

この流れは
日本がリードすべきなんじゃないのかな~

これは 企業の思考?志向?

政府の思惑??ガンバレ日本のもの作り♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする